ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(417件)
151-160件を表示 / 全417件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
テンポよく進む授業で、ついていけるか心配でしたが子供7人に先生が2人でこまめに声をかけてもらい安心して見ていられました。「あと3分」など時間を区切ることで子供も集中して取り組めていたと思います。ロボットといっても普段からよく遊んでいるレゴだったのですんなり取り組めました。プログラミングそのもの以外の授業も分かりやすく、子供も積極的に発言していました。ペアで取り組み毎回相手は変わるということでコミュニケーションのいい経験もできると感じました。最後にまとめを発表するのもいいと思いました。エディオンの中なので駐車場は不便なく、屋内駐車場なので雨でも行きやすいと思いました。ガラス張りの明るい室内で、細かいレゴはケースに入っていて使いやすく整頓されていて集中できる環境でした。毎週ではなく月3回というところが無理なく通えると思いました。教材を購入しなくて済むところがありがたいです。プログラミング...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
子供の考えをよく聞いてくれて、その子に合わせた内容にしていました。小数点やプラスマイナスの概論も、意外に知っていたり、親も知らなかった子供の姿がみえ、プログラミングを通して自然に算数を生かす事を教えていました。その子のレベルに合わせて指導されており、良かったです。レゴを組立て、パソコンでプログラミングをし、宇宙を想像させながらロボットを動かすコンセプトも良かったです。宇宙なんて日常ではなかなか考えにくいのですが、宇宙で行われてる仕事を真似て体験している気分になりました。ただ、ロボットを操作するというより、何のためにプログラミングが使われているのか意識して学べるところが良かったです。教室の周りが少し暗くて、車での送り迎えは必要です。でも、教室前で長く待機しにくい雰囲気でした。ちょうどいい広さで、綺麗に片付いており、集中しやすい環境だったと思います。手指消毒をロボットを使用しており、これ...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
聞いた事にたいして、真摯に答えていただいたと感じる。子供の飽きっぽい、すぐにヘルプを求めるなどの特性を理解した上で、授業を進めてもらえると感じた。授業の時に、講師が3人ほど付いてくださるようで、目が行き届いた環境のようで良いと感じた。プログラミングは、子供:機械の習い事というイメージだったが、ペアを組んでコミュニケーションを取れるという点で、普段引っ込み思案な子にもいい訓練になるのではと感じた。家から徒歩で行ける範囲でちょうど良い。周辺機器施設も危ない所は無いので、慣れたら1人で通えると思った。少し狭いのが気になった。そこまで密になるほど生徒を入れないと聞いたが、今後生徒が増えた場合どうなるのか。その他の習い事と比較して高額だが、プログラミングの特性上、仕方ないのかと思う。他のプログラミング教室も見てみないと判断が難しい。カリキュラムに沿った内容だけでなく、教室独自のイベントもあり、...
体験者:年長/女の子
体験日:2021/10
若くて元気のある先生でよかった。子供への対応も丁寧で同じ目線に立っていたのでよかった。ペアワークがとてもよかった。最後にプレゼンもあったので積極性が養われるのではないかとおもう。駅から近くてよい。駐輪場もあり便利。大通りに面しているので安全、ガラス張りなので中の様子が見られるのが良い広くはないが清潔感がありよかった。ガラス張りになっていて開放感があった。安心感がある。教材の変更のために料金や時間の変更がたると聞いていたが、そのギャップが思った以上に多すぎて不安材料になった。講師や内容についてはとてもよく通わせたいと思った。料金、時間については現在とは異なっており(4月からの新教材導入後)特に時間はかなりの短縮になってしまったため、体験でしてくださった素晴らしい授業を提供してくださるのが難しくなるなのではと懸念しています。子供がやりたがってるので入会しましたが、様子を見ていきたいと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/10
若い先生がいてる中、息子は緊張している感じもなく気軽に声をかけてくれている先生の感じがよくていい印象を受けました。授業内容や質問にも丁寧に対応してもらえて安心しました。ステップアップもあって目標があるのが本人には向いているのかと思います。駅前でバス停にも近いので通うならいいかなと思いましたが、駐輪場の場所がわからなかった。ごちゃごちゃしてなくて、居心地は良かったと思います。弟たちも連れて行きやすくて助かりました。スポーツの習い事とは違って初期投資と月謝も高めに感じましたが、他の教室も調べたい。ロボット作るのが簡単だったのと、楽しかったと本人から意見を聞けて良かった。先生と対面で教えてもらって見ていて楽しそうでした。弟達も一緒に楽しめたと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
熱意が伝わり、指導方針も理解できました。また、質問内容にも丁寧に答えていただきました。私自身プログラミングはまったく無知ですが、ロボット工作や自ら考えて対応する授業内容がいいと思いました。子供1人でも自宅から自転車で通える距離なので問題ありません。駐車場と駐輪場スペースは限られたスペースだったと思います。教室内なお手洗いも清潔感があり、綺麗に管理されていました。問題ないなと思いました。料金は他の習い事と比較すると少し割高に感じますが、学習時間と内容から考えると妥当な金額だと思います。子供が興味を持つ内容が多々ありました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
ベテランの講師の方でした。プログラミングだけでなく、算数や理科とプログラミングの繋がりや必要性についても保護者に分かりやすく教えてくださいました。ロボットには、レゴ社がマサチューセッツ工科大学と共同開発した教育版レゴ®マインドストーム®EV3を採用していて、購入するには高すぎるので、レッスンで体験できるのはかなりありがたいです。駅近なので、どんな交通手段でも雨天時ともに通いやすいと思います。保護者の送迎も同じビル内にエディオンなどあるので買い物しながら待機できて便利です。教室自体は小さいですが、ソーシャルディスタンスも保たれていて、少人数制なので、コロナ禍でも通いやすいと思います。プログラミング教室はわりと月謝が高いので、ロボ団の価格設定はプログラミング教室の中では標準だと思いました。安くはないですが、通える金額です。先生がベテランだったので、プログラミングとは関係ない学校の勉強速度...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
活気のある授業で子どもたちも楽しそうに参加しており良かったです。全体で36回程ある講義の22回目の講義に参加させていただいたので、流石に子供もプログラミングの所はついていけなさそうでした。そこは私が見逃していたのか事前案内では気づけなかったので、もう少しアナウンスがあればありがたかったです。入会する場合はキットを購入することになるのかと思ってましたが、そうではなかったので初期投資が不要な点が他と比べ入会へのハードルを下げているような印象がありました。一方子供は家でもロボットを作りたいと言っているので、授業以外の部分でかかってくるコストも考える必要がありそうだと思いました。授業としては2人1組で活動していることが印象的で、途中で役割を交代させるなど工夫がみられ、会社として色々積み上げてきたノウハウがあるよう感じました。摂津本山と青木の間に住んでいますが、家からだとやや遠く、また坂道かつ...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
明るく開放的な雰囲気の教室に少人数制なので、一人ひとりに目を配って貰えます。ポジティブな声がけを意識されているようで、都度、丁寧な指導と声がけをしてもらえるのが、本人にはとても良かったようです。先生方は優しい雰囲気で、子供の声に出来るだけ耳を傾けて下さる姿勢が感じられました。知らない人の中では大人しくなりがちな子供ですが、大変楽しめたようです。実社会に使われているロボットの、役割を確認してから課題に取り組む点が良いと思いました。また、画面上で完結するのではなく、実際に組み立てたロボットに触れて動かせたことが、初心者の子供には刺激的で嬉しかったようです。自宅から近く、大通りに面しているので分かりやすい場所です。道も明るく、人通りもありので、子供を安心して送り出せると思います。明るく開放的な雰囲気です。少人数制なので、のびのび、集中出来る環境だと思います。コロナで授業の付き添いは出来ない...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
プログラミングだけでなく、理科、数学に詳しい先生で、保護者にも分かりやすく説明してくださりました。レッスンのロボットには、レゴ社がマサチューセッツ工科大学と共同開発した教育版レゴ®マインドストーム®EV3を採用していて、その割には教材費がリーズナブルだなという印象です。大久保駅の北口を降りたらすぐです。送迎もしやすいですし、アクセス良いです。近くにコインパーキングもあるので、車での送迎も可能です。ソーシャルディスタンスが保たれていて、広々としています。また外からレッスンしている様子が見れて、保護者もレッスンのイメージがつきやすいです。他のプログラミング教室と似た感じの価格設定だと思います。特にすごく高い、とは感じませんでした。もし受講したらこんな感じかな、というイメージが湧きました。先生が子ども目線に立ってくださる人なので、安心して預けられました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。