ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(413件)
81-90件を表示 / 全413件
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/02/22
先生は易しくも、きちんとしなければならない場面では理由を説明した上で正しい方向へ指導して下さいます。子供発信のアイデアにもよく耳を傾けて下さり、次につなげるようなコメントを返して下さるので、子供も意欲的に取り組めています。ロボットに使う様々な部品の説明や、小数点の説明、0より小さい数が存在すること、そしてその数値を使うとロボットが実際どのように動くのかを友達と色々話し合いながら楽しい雰囲気の中で、知らず知らずの内、理解へと繋がります。また、日常生活で似たようなロボット達が実際どのように使われているかへの落とし込みもよく、ロボットの存在を身近に感じられるように工夫されています。駅からは通いやすい場所にありますが、自転車で通っているのでお教室の駐輪場があればありがたいです。建物が縦長の構造で、高層階にお教室があるので、火事の時などの不安は少しあります。子供がロボットに集中できるよう、気に...
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/02/22
すぐに答えを教えるのではなく、子供に自分で考える機会を与えてくれる点がよいと思います。 作る、動かす、仕組みを考えるがセットになっている点、授業や宿題、ダンのやり取りを通じて色々なことが学べます。自宅から徒歩で通える距離なので、今は親が連れて行っていますが、ひとりでも通えるようになったときに安心。建物が古いですが、内装はきれいです。エレベータが故障していた時期は大変でしたが。家庭で機材を用意する必要がなく、全て含まれてこの価格なので、十分に安いと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/02/22
とても丁寧に、楽しく教えてくださいます。手を出しすぎず、見守りつつというのが伝わってきます。小さな子供が興味をひかれるような分かりやすいイラストや画像、動画などを利用して今日やること、おさらい、知識などを案内してくれるので、飽きる時間がありません。最寄り駅ではないものの、ビルが駅近で、JRと京浜急行が使えるので便利です。こちらに決めた理由のひとつが教室の雰囲気でした。明るく、居心地のよいカーペット、塾のような雰囲気ではない机やレイアウトなど、開放的で大好きです。プレはお安いと思います。先のコースへ進むと高くなりますが、内容的にはなるほどの価格設定と納得しています。とにかく先生が楽しいです。フレンドリーに接してくださいますが、悪いことはきちんと注意してくれますし、お友達との共同作業になるため精神的な学びや成長にも繋がると思いました。最後にもらえるダンも、楽しみなようで、塾の勉強の一環と...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
1対1で丁寧に教えてくれてよかったです。自ら考えること、試すことを大切にしており、自分で考える力、修正する力がつきそうだなと思いました。ロボット×プログラミングで、楽しく学ぶことができる内容だと思いました。つくる→プログラミングする→試す・修正する→発表と、構成もよいと思いました。駅から徒歩3分程度と非常に近く、大通りに面しており、アクセスがよいので、通いやすいなと思いました。思ったよりも教室が広く、白を基調として明るく、スペースもわりと広いので、学ぶ上でよい雰囲気だと思いました。他の教室だと、最初にブロックを買う購入費など、初期費用が高くつくことが多いのですが、ここの教室は入会金だけになるので比較的お値ごろだと思いました。1回1回のカリキュラムの構成が考えられており、先生も子供の考える力、試す力を引き出そうとしている点が良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
子供にもわかりやすい説明と、モチベーションをうまく上げてくださる雰囲気の先生でした。最初に高価な教材費が必要ないのが入りやすく、子供の好きなレゴとマサチューセッツ工科大学との共同開発というのも良いなぁと思いました。駐車場がコインパーキングなので、毎回となると駐車料金が少し負担になるかなと思いました。教室は広々としておりソーシャルディスタンスが取れる状態でしたが、暖房が余りきいていないのかコートを着ていても大人は寒かったです。隣の部屋の窓ガラスから親が雰囲気を見られるのは良かったです。他の教室が分からないのですが、思っていたよりは高くなかったです。休んでも振替の融通が効くところも良いと思いました。子供が全ての行程をとても楽しんでおり、中には少し苦手な項目もありそうでしたが、それを超えて楽しめると言っていたのでじっくり1時間半体験できて良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
テンポよく進む授業で、ついていけるか心配でしたが子供7人に先生が2人でこまめに声をかけてもらい安心して見ていられました。「あと3分」など時間を区切ることで子供も集中して取り組めていたと思います。ロボットといっても普段からよく遊んでいるレゴだったのですんなり取り組めました。プログラミングそのもの以外の授業も分かりやすく、子供も積極的に発言していました。ペアで取り組み毎回相手は変わるということでコミュニケーションのいい経験もできると感じました。最後にまとめを発表するのもいいと思いました。エディオンの中なので駐車場は不便なく、屋内駐車場なので雨でも行きやすいと思いました。ガラス張りの明るい室内で、細かいレゴはケースに入っていて使いやすく整頓されていて集中できる環境でした。毎週ではなく月3回というところが無理なく通えると思いました。教材を購入しなくて済むところがありがたいです。プログラミング...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
子供の考えをよく聞いてくれて、その子に合わせた内容にしていました。小数点やプラスマイナスの概論も、意外に知っていたり、親も知らなかった子供の姿がみえ、プログラミングを通して自然に算数を生かす事を教えていました。その子のレベルに合わせて指導されており、良かったです。レゴを組立て、パソコンでプログラミングをし、宇宙を想像させながらロボットを動かすコンセプトも良かったです。宇宙なんて日常ではなかなか考えにくいのですが、宇宙で行われてる仕事を真似て体験している気分になりました。ただ、ロボットを操作するというより、何のためにプログラミングが使われているのか意識して学べるところが良かったです。教室の周りが少し暗くて、車での送り迎えは必要です。でも、教室前で長く待機しにくい雰囲気でした。ちょうどいい広さで、綺麗に片付いており、集中しやすい環境だったと思います。手指消毒をロボットを使用しており、これ...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
聞いた事にたいして、真摯に答えていただいたと感じる。子供の飽きっぽい、すぐにヘルプを求めるなどの特性を理解した上で、授業を進めてもらえると感じた。授業の時に、講師が3人ほど付いてくださるようで、目が行き届いた環境のようで良いと感じた。プログラミングは、子供:機械の習い事というイメージだったが、ペアを組んでコミュニケーションを取れるという点で、普段引っ込み思案な子にもいい訓練になるのではと感じた。家から徒歩で行ける範囲でちょうど良い。周辺機器施設も危ない所は無いので、慣れたら1人で通えると思った。少し狭いのが気になった。そこまで密になるほど生徒を入れないと聞いたが、今後生徒が増えた場合どうなるのか。その他の習い事と比較して高額だが、プログラミングの特性上、仕方ないのかと思う。他のプログラミング教室も見てみないと判断が難しい。カリキュラムに沿った内容だけでなく、教室独自のイベントもあり、...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/10
若い先生がいてる中、息子は緊張している感じもなく気軽に声をかけてくれている先生の感じがよくていい印象を受けました。授業内容や質問にも丁寧に対応してもらえて安心しました。ステップアップもあって目標があるのが本人には向いているのかと思います。駅前でバス停にも近いので通うならいいかなと思いましたが、駐輪場の場所がわからなかった。ごちゃごちゃしてなくて、居心地は良かったと思います。弟たちも連れて行きやすくて助かりました。スポーツの習い事とは違って初期投資と月謝も高めに感じましたが、他の教室も調べたい。ロボット作るのが簡単だったのと、楽しかったと本人から意見を聞けて良かった。先生と対面で教えてもらって見ていて楽しそうでした。弟達も一緒に楽しめたと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
熱意が伝わり、指導方針も理解できました。また、質問内容にも丁寧に答えていただきました。私自身プログラミングはまったく無知ですが、ロボット工作や自ら考えて対応する授業内容がいいと思いました。子供1人でも自宅から自転車で通える距離なので問題ありません。駐車場と駐輪場スペースは限られたスペースだったと思います。教室内なお手洗いも清潔感があり、綺麗に管理されていました。問題ないなと思いました。料金は他の習い事と比較すると少し割高に感じますが、学習時間と内容から考えると妥当な金額だと思います。子供が興味を持つ内容が多々ありました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。