ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(413件)
61-70件を表示 / 全413件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
教室長の方が対応してくださりました。子供に対して、自分で考える力を引き出すような関わりをしてくださっていたのがとても良かったです。答えややり方を教えてあげるのは簡単ですが、自分で気づいたり考えたりすることが大切だと思うので、その関わり方も魅力に感じました。教材は、レゴなので、慣れていて使いやすいです。購入が必要ないのも魅力です。タブレットがレンタルの場合別料金なので、購入を検討しようと考えています。駅から近いので、通いやすいです。場所的に車での送迎もしやすいとのことでした。他の教室と比べても、断然雰囲気がいいです。教室内も明るく、設備も綺麗です。大きなスクリーンがあって、授業中に使っていました。タブレットを持っていないと、レンタル料がかかるので、他の教室より少し割高になります。初回のブロック購入がないのはありがたいです。プログラミング教室は、レゴなどのブロックを組み立てる要素と、タブ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
塾講師と同じ感じで、子供の目線にたって、代弁してくれたり、穏やかな雰囲気の中、学べそうです。4年半のオリジナルカリキュラムがあり、年長から楽しみながら学べるビジュアル言語から始め、プログラミング言語"Python"の習得を目指しているそうで、魅力的なカリキュラムでした。エディオンの中にあり、保護者の送迎も駐車場があり、スムーズにできそうです。唯一のデメリットは受講後にエディオンのおもちゃ売り場に入り浸りそうな気がすることです笑広々としたスペースにソーシャルディスタンスを保ちながら机や椅子が置かれていました。今年開校したばかりの新しい教室でした。他のプログラミング教室と比較しても月謝や設備費、教材費は大差ない価格だと思いました。初めてロボット制作をおこない、遊び感覚で体験できたので、親子ともに楽しかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
サイトから翌日の予約で体験を依頼しましたが、迅速かつ丁寧に対応くださり、翌日に体験をしていただけました。大変ありがたかったです。対応のメールも親切でした。体験中の子どもへの対応は大変親しみやすく、子供のアイデアを引き出したり、子供のレベルに合わせた対応をしていただいているのが感じられました。楽しみながら指導してる点も共感できました。実際はペアワークとの事でしたので、実際どのような指導になるのかは体験では分かりませんでした。体験の後、説明がありましたが、体験で時間をたくさん使ったこともあってか、端的で簡単な説明でした。とはいえ、受け答えは丁寧で要領を得ており、質問すればちゃんと回答してもらえます。教材はレゴSpikeで最近カリキュラムが刷新されて導入されたとのこと。プログラミング言語は、初めてスクラッチの簡単バージョンのようなもの、その後スクラッチで、最終的にはPythonを学ぶとこと...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
電話やメールでこまめに連絡があり安心できた。体験中も質問に詳しく回答してくれた。レゴ社のロボットプログラミング教材で興味深いものでした。コンテストへの出場に意欲的であり、子供も興味を示すだろうと感じた。自宅から自転車で通える距離です。交通量が多いエリアなので心配はあるが、注意して通える範疇と考える。机、イス、教材も清潔感があり、全く問題ないです。空調が少し強く感じたが、大きな問題なし。他の教室も数軒見学し、説明を受けたが、金額はほぼ同じ。プログラミングの内容に特化した教室であり内容が充実しており高い評価です。地域の教育向上を理念に掲げており、共感が持てた。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/06
女性の優しい先生が、2人でレッスンをしていました。タブレットのマウスを使うのが、初めての息子に、丁寧に教えて下さり、体験が終わる頃には、使えるようになりました。タブレット内に表示される手順に従って、ブロックを組み立てました。長さが色々ある細い棒も、先生が、棒の長さを確かめる図をもってきて下さり、子どもでも、簡単に、長さを確認することができました。ペアのお友達と、車の上と下を分担して組み立てて、最後に合体して、パソコンで動きかたを入力して、動きを確認しました。人見知りの息子も、自分の分担は、遠慮せず自分のペースで、組み立てられ、最後にお友達と共同作業、という距離感が、ちょうど良かったみたいです。少し離れた地域に住んでいます。今回は、海老名駅から、バスを利用しました。海老名駅のバスターミナルのバス停もわかりやすく、最寄りのバス停から近く、迷わずに行けました。教室内は、無機質な感じはなく、...
この度は体験並びにご入会ありがとうございます! とても気に入っていただき冥利に尽きます。 ...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/05/22
授業は終始楽しく明るい雰囲気です。若い先生が多い為、ベテランっぽい方と、まだ人に教えることに慣れて無さそうな方もいますが、子供に寄り添おうと頑張ってらっしゃるなと思います。毎回子供が楽しみにして通っています。先月、小学一年生になったばかりですが、小数点を覚えて帰ってきました。授業で数字をよく使うため、自然と数字にも強くなると思います。ペアになってロボットを組み立てることもあるので、人と協力することも学べて、私は通わせて良かったなと思っています。西宮北口駅から近いですし、エディオンの建物内にあるので、車・自転車・バイク等駐車場が広くて通いやすいです。明るくて清潔な雰囲気です。整頓されていて、ゴチャゴチャした雰囲気はなく、子供たちが過ごしやすそうな教室です。ひと月1万3000円以上かかる為、1万円ぐらいに抑えられると有難いのが正直なところ。ただ、プログラミング教室と考えると相場通りの料金...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
わかりやすく、とても元気に指導してくださるのがよかったです。2人体制で見てくださり、わからない子にも適宜指示を出して下りました。ロボットとタブレットを使用していました。授業の最後に発表をする機会があり、みんなの前で発言することにも慣れると思うのですごく良いなと思いました。車で通うので無料駐車場がないので毎回お金がかかってしまう。近くにコインパーキングは沢山ありました。最新の設備が揃っていて、教室内もとても清潔でした。下の子も連れて行きましたが、レゴで遊ばせてもらえたので時間内に困ることもなかったです。妥当だと思います。初めのロボット購入なの初期費用がかからないのがとてもありがたいです。教室の雰囲気がとてもよく、子供達も和気藹々と、質問したり、発言したりしていたのが良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
自分で考えさせる方針で後半子供が集中力がなくなってきても丁寧に接して下さりよかったです。子供が普段から遊んでいるレゴを、教材に使っているため楽しんで取り組めていました。駅からも近く待ち時間や帰りに買い物もできるので利便性は抜群です。一人でも通いやすそうです。椅子が小さい子には落ち着いて座りづらい形ですが内装はキレイで広く明るい雰囲気でした。プログラミング教室は他の習い事と比較すると高く感じますが教材費など考えると妥当かなと思っています。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
先生方は明るく、知識も豊富で声がけのタイミングもとてもよかったです。子どももすぐとけ込みました。カリキュラムがしっかりしていて安心感があります。段階を経て目に見える形であらわれる点が特によかったです。駅からも近いため立地もよく通いやすいです。場所もすぐわかるので安心感があります。とても明るく快適です。新しいので清潔感もありました。ただいきなりお教室なので、初めてのときはここから入ってよいかは一瞬迷いました。明確な形になっています。50分3回としては多少割高感はあるかもしれませんが、使用する機器を考えると納得です。子供はすぐに馴染みました。自分で組み立てたものを発表する場もあるので、見ている親も興味深く過ごせましそ。子どもも通うのをとても楽しみにしています。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
親切でした。春休み期間で、教室が休み期間にも関わらす開けてくださいました。一人で体験受けたので、雰囲気はつかめませんでしたが、丁寧に説明してくださいました。教材購入なしは、魅力的です。同じものを皆で使用するので、物を大切に扱うことにも繋がると思いました。駅、直結なんで、文句無し。最寄り駅なので、通いやすさは抜群です。続けるなら立地は、重要です。ごちゃごちゃしたものをあつかってるのに、綺麗に整理されてました。使いやすさ、次に使う人のことまで、考えられてると思います。道具購入なしは、いいです。初期費用おさえられるので。他の習い事に比べると高いかもしれませんが、月謝も、そんな高くはないかと。実際、自分でして動かすことができ、嬉しそうでした。座って話し聞けるか心配でしたが、楽しいのか最後まで聞いてました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。