ロボ団 もりのみや校の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
入会時に高額の教材を購入しないといけない教室が多い中で、ロボ団は教材費が掛からないので、気軽に始めやすいのがとても有難いです。LEGOが大好きな息子にピッタリな教材で、楽しく遊びながらも...
先日は体験にお越しいただきありがとうございました。 また、口コミのご投稿感謝申し上げます。 ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
体験の参加だけだったのでまだよく分かりませんが子どもの姿を見ているととても楽しそうにしていたので良かったと思います。
5.0(413件)
体験者:年中/男の子
体験日:2025/03
年長さんは、プログラミングではなく、ロボットの仕組みを学んでいくようでした。年齢に合わせたプログラムとなっています。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/03
小2でもわかりやすく、学ぶだけでなく遊びの延長といった感じで楽しく過ごせていた様子でした。
体験にお越し頂き、ありがとうございました。 また、口コミもして頂き、ありがとうございます。 ...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
4月から初級者クラスがなくなるのは気になる。初級者クラスに通うためには教室が遠くなる
体験者:年中/女の子
体験日:2025/01
プログラミング自体は作ったレゴ本体に触れて、動かす仕組みでした。 他の教室では年長でもiPadと連動したプログラミングだったので、その違いを感じました
体験者:年長/男の子
体験日:2024/12
レゴのプログラミングキット?みたいなのを使用していた。パソコンでロボットにプログラミングし、地図上を走らせていた。 本人もとても楽しそうに、興味深そうに取り組んでいた。
体験のご参加、誠にありがとうございます。 体験中の楽しそうな様子をお聞きできとてもうれしく思...
体験者:年中/男の子
体験日:2025/01
最初にしては、難しいかな?と思うようなロボットでしたが、分かりやすいPCの説明を見ながら、どんどんスムーズに取り組めている姿に、子供に分かりやすい教材になっていると感じました。
体験者:小1/女の子
体験日:2024/12
以前参加した教室では、ロボットキットで組み立てることに特化していましたが、こちらでは、ロボットキットは貸出して頂けることも嬉しいですし、タブレット使用してロボットを可動させるためプログラ...
この度は体験教室へご参加誠にありがとうございます。 楽しんでいただけたようでとてもうれしく思...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
他にも1人体験した子がいらっしゃって、その子の年齢と息子の年齢とが違ったので、相応と考えられるレベルでプログラミングの教材を使用させて下さいました。息子は小学生の中学年なので、スクラッチ...
この度は体験のご参加、誠にありがとうございます! 私たちも楽しくプログラミングをしていただけ...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/12
ロボットの組み立て時にタブレットを説明書として使うなど子供の興味をひくようにされていて良かったと思います。
この度は体験会、誠にありがとうございます。 すぐにご入会先のクラスをご案内できずに大変恐縮で...
体験者:年長/女の子
体験日:2024/12
他の同様なクラスを体験しましたが、導入の仕方や、本日の目的目標が明確でした。使用物品購入が必要ないのはとても大きいなと感じます。
この度は体験誠にありがとうございます。 Dotlaboのマネージャーです。 教室にご来校い...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボ団 もりのみや校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
森ノ宮駅
(約570m)
大阪環状線 / 大阪メトロ中央線 / 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 地下鉄中央線「森ノ宮駅」徒歩1分 JR環状線「森ノ宮駅」徒歩3分 ※もりのみやキューズモール隣接の建物です。 |
対象学年 | 新年長児〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
講師数 | 3人 (女性0 人、男性3人) |
教室から一言 |
【講師からのメッセージ】 松山 楓 「まずはやってみよう!」専門スキルだけじゃない、たくさんの失敗や成功体験ができるここだけの空間を、子供達と一緒に楽しく築いています! |
スクール名 | ロボ団 |
運営本部 | 夢見る株式会社 |
公式サイト |
https://robo-done.com
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |