STEM Academy Kidsの評判・口コミ一覧
4.48(95件)
31-40件を表示 / 全95件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
2人とも好印象。質問もしやすそうで、めんどうみもよさそうなので安心できます。とにかく楽しく参加させてくれそう。ビスケット、とても楽しそうに参加してました。初体験で簡単なゲームまで作れたことに驚いてます。自転車で通えば問題なし。雨の日も送迎難しければ振替も簡単なので心配無用なので助かります。大きすぎず、狭すぎない。特に問題はなさそうです。そこまで心配していませんが、真夏、真冬の室温などはわからない。他に比べて比較的安いとのことです。内容と見比べてはいないので不明ではありますが、10,000円を超えないというのは助かります。90分は長そうに感じたが、楽しくて集中して取り組んでいました。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/03
非常にやさしくてねいに教えてくれていて、教室の説明もわかりやすく、質問にも詳しく答えてくれたひとりひとりのレベルに沿って飛び級も可能。個別指導のメリットが感じられる。ツールも段階的に高度なものになっていく。家から徒歩圏内。室内はきれい。駐車場はないが駅からは徒歩で近いので問題ない。大通りに面しているので辛くても怖くないスリッパは足りなかった。机や椅子は子供が使いやすい。建物はもともとレストランだったところを学童保育所として開拓したところで、学童保育が運営されている高くもなく、安くもなく。自己学習を自宅で進めれば高いとは思わない。キャンペーンで入会金は割り引かれる。デバイスは自分で用意する必要がある先生の雰囲気。実質的に個別指導。振替もできる
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
子供の良い所を褒めて、話し方がとても優しかったです。体験後に、子供がすっかり気に入っていました。教材で使用している言語が、メジャーな原語であり、良いと感じました。また、マイクラを使う教材もあり、幅の広さを感じました。教室の看板が無く、直ぐに教室をみつけることができませんでしたが、先生が路上に出てきてくれていて声をかけて下さいました。駐輪場が無い点が少し残念でした。地下なので明るい感じはしませんでしたが、生徒数を考慮すると十分な広さであると思います。日曜日に月二回とのことで、90分と60分が選択でき、料金も納得できる設定であると感じました。対応して下さった先生がとても親しみやすく、体験後にすぐに教室に通いたくなる程、気に入りました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
プログラミングの知識と教育者としての知識どちらも持ち合わせていて、子どもたちを楽しませながら、やる気を引き出していたところがよかった。タブレットを使った授業ですが、やりたい操作をどうやったらできるか考えるスタイルがよかった。また、個人で進めることができるので、毎回楽しみながら取り組めそうだと思いました。駅から近いので、一回行ったら迷わないと感じた。また、3階だったので日当たりも良かった。看板がなく不安でしたが、シンプルな室内で授業に集中できそうであったこと、換気も充分にされていてよかった。わからないことは気軽に質問できること、生徒数も少なくて週2回なので、適正だと思いました。先生が気さくで、子どもとの距離が近いと感じた。先生というよりは近所のお兄さん的で親しみやすかった。
体験者:小1/女の子
体験日:2023/02
とても親切で楽しめるように声かけしてくださっている印象でした。子どものやる気を引き出す雰囲気を感じました。基礎から始まり、できる子は飛び級でき、最後は自分で考えて自分で考えられる子を育てると言っていて良いなと思いました。駅近だったので便利でした。エレベーターをおりてすぐの場所にありました。通いやすいなと感じました。貸し会場だったので机、椅子、ホワイトボードという感じでしたが、特にレッスンには問題ないと感じました。高すぎないので、最初から無理!とはなりませんでした。他の教室との金額の比較も見せてもらえてわかりやすかったです。自分のペースで学習でき、集中できる環境だったので好感が持てました。
体験者:小1/女の子
体験日:2023/01
・体験までの案内や体験中の対応はいかがでしたか?→丁寧でわかりやすい・お子様への接し方や教え方、指導方針はいかがでしたか?→優しい。実クラスでの指導は見てない。・どのような教材を使用していましたか?→タブレット。ビスケットを利用・授業内容やカリキュラムで印象的な点はありましたか?→明るい。和気藹々でした。・最寄駅までのアクセスや利便性、安全面はいかがでしたか?→特に問題はない。・駐車場、駐輪場などはいかがでしたか?→駐車場がない・教室の内装や雰囲気など、お子様が過ごす場所としていかがでしたか?→セキュリティは良くない。寒かった。・机や椅子など設備はいかがでしたか?→設備は古い。椅子の方が良い。・料金に対して授業内容や回数はいかがでしたか?・他の習い事などと比較し、実際にかかる金額はいかがでしたか?→月2回で8800は割高の印象。・教材、先生、カリキュラム、雰囲気など、良かった点はあり...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
タブレットを使った学習は初めてだったが、わかりやすく指導していただけた。ゲームの制作は私から離れてやっていたが、楽しそうな様子が伝わってきた。ビスケットを使っていて、年長には難しいところもあるようだったが、フォローしていただき、理解できたと思う。駅から近いので便利だが、マンションの下にあり、若干わかりにくく、迷っていたら迎えに来てくださったので助かった。住所にもう少し案内が必要ではないかと思った。他にもお子さんがいらしていたが、皆さん静かに熱中してやっていた。机やいすが大人向けなので、若干使いにくさを感じた。他のスクールと比較したが良心的な金額で、振替にも対応してくださるので便利だと思う。ゲームが作れたこと、ゲームを通して学習、思考力につながることが、最大のメリットだと思う。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/11
とても子供に優しくて、下の子にも気を遣っていただけました。否定するような言葉掛けも全くなくとても好印象でした。カリキュラムがしっかりしていて、子供の年齢に合った興味をひくようなプロセスになっていると感じました。駅からは近くて良いのですが、4階まで階段しかないのはやや残念でした。下の子がベビーカーだと送迎の点で少し大変かもしれません。広すぎず狭すぎず、清潔感もあり、余計な飾り付けもないので子供が集中しやすい環境だと思いました。初期費用、タブレット貸し出しなども含めて、他の習い事よりも比較的に安価だと感じました。先生がとても親しみやすいです。カリキュラムがしっかりあるので、子供がただダラダラ時間を潰すと言うこともなく、目標をしっかり作ってそれに向けて試行錯誤するという経験ができそうだと思いました。月2回だと、送迎の負担も少なくて良いかなと感じました。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/11
子供への接し方が、とても良かったです。子供の話をきちんと聞いてくれて、説明すべき事はしっかり伝え、丁寧に対応してくれました。教え方も「どうやると思う?」と、まずは子供に考えさせて進めていくので、自分で考える力がつくと思います。基本、パソコン・iPad等、自宅からの持ち込みですが、レンタルも可能なので始めやすいと思います。プログラミングが何なのかよくわからない状態で参加しましたが、分かりやすく説明していただけました。最寄駅からは5分くらいで、すぐ近くに子供たちがたくさん遊んでいる公園もあるので安心して通える場所だと思います。教室は、開校日のみ使っているレンタルルームのような場所だと思います。その分、広々していて綺麗です。無駄な物もないので、集中できる環境だと思います。プログラミング教室は、それなりに費用がかかると思っていましたが、月に2回ということもあり、通わせやすい金額だと思いました...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
説明は簡潔でありながらも丁寧に説明頂けたと思います。質問に対しても的確で印象はよかったです。カリキュラムが充実していていいと思いました。特に家で自己学習できる仕組みはいいと思います。駐車場がないのは止める場所を考えないといけないところはありますが、駅からちかいのは通いやすくいいと思います。雰囲気はよかったと思います。息子が体験授業を受けた部屋はわかりませんが、親向けに説明頂いた部屋は少し狭いところがありましたので同じような感じであれば蜜になるのが少し気になりました。価格的には他のプログラミングの教室に、比べ通いやすい料金設定なのかと思いました。子供によって習得するスピードが違うと思いますので、個人に合わせた形で学習できるところがいいと思いました。
運営本部 | 株式会社EdBank(エドバンク) |
---|---|
スクール名 | STEM Academy Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
備考 | 一流の選手が一流のコーチ/監督とイコールではないようにプログラミングや理数系の分野でも全く同じことが言えます。 逆に言えば苦労してプログラミングや理数系教科を身につけた講師ほど、こどもが何に困っているかが理解できます。 弊校では前身のIT企業のメンバーを中心としつつも教育学部出身の講師が多数在籍しております。 将来、小学校教諭を目指す大学生にもサポート講師 (研修期間が終了し、一定期間のサポート講師期間が終了した者はメイン講師としてレッスンを指導します)を担当してもらっています。 |