TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ詳細
投稿日:2022.04.19 /
職種:学生 /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:20代男性
★★★★★
2.0
|
SES系企業
|
Webサービス開発
料金が高いと感じた。プログラミングを勉強するにあたって、インターネットで調べられる情報等もたくさん有るので、それらを組み合わせて時間さえあれば独学できる。
★★★★★
4.0
受講料金が高いだけあって、カリキュラムは非常に分かりやすかった。
★★★★★
4.0
講師もプログラミングについて熟知しており、気軽に質問することができた。
★★★★★
1.0
インターネットで調べられる情報がほとんど。確かにわかりやすいが、時間とモチベーションさえあれば自力で勉強することができる。
★★★★★
2.0
集中して学習するコースであったため、通学通勤と平行して勉強するのはちょっと難しいと感じた。別のコースであれば問題ないと思う。
学生
就職・転職活動に活かしたかったから
独学をした経験あり
・書籍を購入した
・インターネットで検索し、技術ブログなどを読んだ
・有料講座(Udemyなど)を購入し、学習した
★★★★★
4.0
実際には、自力で転職エージェント経由で転職したから。自力と学歴、ポートフォリオがあれば問題ない。
3/10社
通過率 30.0%ポートフォリオの作り方やフィードバックなどがあればもっと良かったとは思うが、ポートフォリオは人それぞれなので少し厳しいかもしれない。
転職市場について調べたほうが良い。またIT企業にも色々あり、Web系、SIer、自社開発、受託開発、SESなど、業界構造について色々調べるべき。
★★★★★
3.0
カウンセラーがどの程度技術について詳しいか分からないが、払った料金に対して質が低いと感じた。
受講にあたって行う内容、期間とそれによって得られる知識・スキル、転職時のサポートなど。
実際には、転職市場がどのようになっているのか、プログラミングを勉強するにあたってどのようなことを意識すると転職しやすいのか等。
★★★★★
4.0
分からないことがあれば、メンターに気軽に質問する体制が整っていた。
学生
学生
8時間以上(平日)、8時間以上(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・新しいパソコンやタブレットを購入した
対面授業をベースに、ときどきオンライン授業を受講した
Webサービス開発
2020年12月 ~ 2021年03月 (5ヶ月間)
600,000円
・小テスト形式の課題があった
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・ポートフォリオ制作の課題があった
・自分で設定した課題をクリアするスタイルだった
・チームでの開発課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社div |
---|---|
スクール名 | TECH CAMP(テックキャンプ) |
スクール種別 | プログラミングスクール |
目的 | 学習/スキルアップ 、 就職/転職 |
費用/体験授業 | 給付金対象コースあり 、 返金制度あり 、 分割払いあり |
フォロー体制 | 未経験OK 、 転職支援あり 、 無料カウンセリングあり 、 メンタリング・サポートあり 、 チャットサポートあり |
対象/学び方 | 地方でも受講可能 、 働きながら学べる 、 夜間/土日も学べる 、 学歴不問 |
通学スタイル | オンライン(講義) |
授業 | 短期集中コースあり |
プログラミング言語 | Ruby 、 JavaScript 、 HTML+CSS 、 SQL |
WEBアプリケーションフレームワーク | Ruby on Rails |
インフラ/クラウド | AWS |
学べるジャンル | WEBアプリ開発 |
青森県、動画編集スクール、スマホアプリ開発
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.24 | コエテコ by...
2025.03.28 | コエテコ by...
2025.03.04 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...