プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(264件)
61-70件を表示 / 全264件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
講師の方は褒めて伸ばすことを意識されているようで子供目線で指導されていたのが印象的だった画像が綺麗でキャラクターもかわいいので子ども受けが良さそうだった。マイクラなどゲームがベースではないので、遊びに夢中になることもなさそう駅から少し歩くが、住宅地の入口でコンビニの上にあるため、周囲は明るく通わせやすい個別指導ということで、2:1、1:1の指導ができるようスペースが分かれており集中できそうだった月謝だけでなく、半年ごとの管理費が発生するので(これはどこの塾も同じような料金設定ではあるが)50分1コマと考えると安くはない。ただ自宅でも進められるのはよい色々なプログラミング教室があるが、ゴール(何をできるようになることを目指しているか)を、明確にしている点がよかった
体験者:小3/女の子
体験日:2023/02
子供が習い事をするのが初めてなので、新しい場所や先生に緊張していましたが、子供に合わせて明るく声掛けをしていただいたのですぐに打ち解けているようでした。学習塾とプログラミング専門分野とのコラボという事で専用の開発されたアプリを使用して授業を進めていくそうで、レベルに合わせてゲーム感覚で始めて段階的に専門知識を身に付けていくというのが親としては続けられそうで良いなと思います。教室の向かい側に専用駐車場がありましたし、入室するとカードをタッチして親に知らせるシステムという事で送り迎えにもセキュリティ面でも問題無いと感じました。過不足なく備品などがあり、授業を受けるのに問題などは見受けられません。壁に先生の夢や生徒さんの夢が書いてはってあり、個性豊かで楽しそうだなと感じました。他のプログラミング教室なども比較サイトで見てみましたが、妥当な金額だと思います。教室で使用するiPadを家庭でも学...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
東長崎校での体験ですが、こちらが聞きたいことを確認して丁寧に対応いただきました。iPadを実際に触り授業をうけました。基本的には講師はコーチの役割として、子どもが行き詰まった時に手を差し伸べたり、進捗をフォローしたりという形です。江古田ではなく、東長崎の方に参加しましたが、自転車がおける校舎でした。子供が通う際に自転車がおけるのは助かります。東長崎の校舎になりますが、設備に特に気になる点はありません。新しい建物ではありませんが、清潔でした。少し高い月謝でしたが、少人数制なので納得しています。カリキュラムや教材のライセンス料金がかかるのかなと思いました。子供はゲーム感覚で興味津々でした。もともとマインクラフトで遊んでいたため、クリエイトモードに惹かれたようです。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/02
女性の先生で、子供を優しくリードしてくださっていた印象です。子供も、楽しく体験できたと言っていました。iPadを用いて、ゲーム感覚で課題に取り組める内容でした。できる子はどんどん先に進めるので、退屈することも無いようです。八事駅か総合リハビリセンター駅から歩くと10分ほどでしょうか。地下鉄の駅からは少し遠いですが、駐車場はあるので、車での送迎はできます。教室は見学していないので、わかりません。(建物の一階のカフェで、親は説明を受け、子供も体験させていただきました。)料金はそれなりにかかる印象で、仕方がないかなと思いますが、振替レッスンの設定がないところは気になりました。子供が、ロボットを使った他の教室よりも、楽しかったと言っていたのが意外でした。そちらは、二人一組で取り組むため、自分のペースでできないからかもしれません。
この度は体験教室をお申込みいただき誠にありがとうございました。 お子様も楽しんで体験していた...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/02/20
若い先生が多く、わかりやすく楽しい雰囲気で指導してくださっています。楽しそうにプログラミングを行っていました。実際にプログラムの知識がどの程度まで身につくかに不安はありますが、楽しんでできることを優先しています。自宅から少し離れていますが、交通機関もあるので通いやすいです。比較的小さな教室とは思いますが、綺麗で設備も整っており満足しています。少し高いとは思いますが、技術的に専門性のある分野なので必要な範囲かと思います。学年が上がってもレベルアップできるコースがあるところが安心できます。特にありません
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
体験ですがずっと個別で対応して教えてくださり、先生もずっと笑顔で話してくれとても温かい雰囲気でした。自宅でもiPadやスマホを使い同じ教材で学習でき、その分の学習の進み具合も把握してもらえるようで最先端の学習教材だと思いました。目の前に駐輪場はありました。私は車で伺いましたが、駐車場はなかったので近くのパーキングを利用しました。落ち着いた雰囲気で学習できるようになっていましたが、思っていたよりは狭かったです。教材や入会費などの初期投資が多く高いと思いました。月謝はほかのプログラミング教室の相場と同じくらいだと思います。まだ低学年なので先生にあれこれ話しかけていましたが、全て受け入れたくさん褒めてくださり嬉しかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/01
プログラミングについて丁寧に説明して頂きました。入会してから将来的にどのような課題に取り組んでいくのかなどわかりやすかったです。iPadにキーボード接続で子供が使いやすそうでした。まずは基礎から進めていくようで初心者の子供も慣れやすいと思いました。自宅からは近いのでいずれ1人でも通える距離です。自転車を停めるスペースがあるので助かります。教室全体は見ていないので奥まではわかりませんが、外からの光も入り明るい雰囲気でした。月4回の月謝と半年ごとの維持費は子供の習い事としては高めかなと思います。プログラミングとして考えると特別高いわけではなさそうです。子供はとても楽しかってようです。プログラミングについて無知な私でもわかりやすく説明して頂きました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/01
うちの子は年長ですが、それでもできる限り同じ目線で接してくれているような気がして、教える姿勢とご自身が学ばれようとする姿勢にとても好感を持てました。また、子供と接することが好きそうで、その上でご自身が教えることに自信をお持ちであるように感じました。私も、先生や子供と一緒になって楽しんだり、学んだりしていけたら良いなと思います!先述した通り、Playgramはゲーム感覚で実用的なことを学べる教材として素晴らしいと思います。もうすでに家でやりたくて我慢できないようで、やらせすぎないようにするのにちょっと大変です。最寄り駅が同じで車で15分ぐらいのところに住んでいます。最寄りに有料駐車場しかないのはマイナスポイントでした。1時間無料チケットなどいただけると嬉しいです。すごい豪華とかおしゃれとかそういうわけではないですが、中は清潔感があって綺麗にされているなと思いました。机や椅子も十分だと思...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
教室の特徴や進め方、設立までの生い立ちなど、わかりやすく説明してくださいました。オリジナル教材で力を入れていると感じました。また、各生徒の取り組み状況が可視化され、個々に応じた指導が可能とのことで、先進さを感じました。比較的新しい商業施設の中にありますが、商業施設自体が駅直結などではなく、駅やバス停などから少し歩く必要があるので、その点は不便さを感じました。比較的新しい商業施設の中にあり、清潔感のある設備でした。また、インターホンを押さないと解錠されないようで、防犯の面でも安心感を感じました。入会費用がある程度かかること、振替は基本的にはないこと等、パッと見のコスパは悪いと感じましたが、今後の学習成果に期待できればと思います。国内有数の先進的なAI企業、うまく子供のやる気を引き出したり自信を持たせたりするメソッドを持っていらっしゃる教育企業がタッグを組まれてる点で安心感を感じました。...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/11
とても丁寧にコーチングしてくださり、子供はわかりやすかったそうです。体験中の保護者への説明も具体的でよかったです。子供が飽きずに取り組めるカリキュラムでした。最終週にプレゼンテーションがあることも良いと思いました。自宅から少し距離があったので、その点だけ悩みました。自転車は教室前に停めれるそうでよかったです。教室も広くて、落ち着いた環境だと思いました。机や椅子の高さも学校と同じでよかったです。施設維持費が他より高いように思いました。あと、iPadしか教材に対応してない点は、購入等になる場合負担になるので、幅広いデバイスに対応していたら良いなと思いました。振り替えができる事、希望日や時間もこちらの都合にある程度合わせてもらえる事はありがたいなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |