プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
3.36(258件)
191-200件を表示 / 全258件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
プログラミング教室としては高くない印象です。 やる気次第ですが、家でもどんどん進めることができるので、早く進められればより割安に感じると思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/08
入会金、月額会費、半年ごとに払う費用などもあり、とにかく高いなぁと思います。 自宅学習用にiPadも用意しなくてはならず(レンタルもできるが高い)かなり費用はかかります。 週1の通塾...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
プログラミング教室の相場がわからないので、他の習い事と比較すると割高に感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
プログラミングは高いイメージがありましたが、授業料の他にも共通費もかかり、月で結構な料金がかかるなと思いました。ただ、期間限定で入会金が無料になるキャンペーンがやっていたのは良いなと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
他の教室の相場が分からないのですが、高いな。と言うのが第一印象です。この料金に見合ったスキルを身に付けて欲しいです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/07/20
正直、少し高いのかな、とは思うけど、今の時代にやっておいて損にはならないかも。時代は変わっていくものなので。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
授業料などは良かったが半年ごとの管理料などが少しかかるなと感じた。他の習い事との兼ね合いで通える曜日、時間を検討している。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
普通の料金なのでしょうが、高いかなと感じた。 維持設備代が別にかかるのが嫌だった。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
料金は教材や施設費など含め月2万程度だったので、ちょっと手が届かないところではあります。
体験者:中1/男の子
体験日:2022/07
妥当な授業料だと思いました。タブレットの貸し出しも出来ると言ってた。長く通う場合はタブレットを買った方が良いかもと言ってた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |