【優勝者インタビュー】全国小学生プログラミング大会「ゼログラ」決勝戦をレポート!
2021年12月に開幕した、小学館ほか3社が主催する「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」。初開幕にもかかわらず1,500名の応募があったという本大会、先日とうとう決...
2024.11.06|原 由希奈
(本音レビュー)本が1000冊読める!?「チャレンジタッチ」を2週間体験、その魅力とは
タブレット学習はコロナ禍で急速に需要が増え、そのなかでも約4割の家庭がチャレンジタッチを選んでいる、という調査結果も出ています。 チャレンジタッチを2週間使ってみた結果、息子にどんな...
2024.11.06|原 由希奈
ワンダーボックス・スマイルゼミ・チャレンジタッチから1つ選ぶなら?実際に体験・比較してみた
先日、「ワンダーボックス」と「スマイルゼミ」、「チャレンジタッチ」の3つの通信教材を、4歳の息子が体験しました。どれもCMやSNSで人気の通信教材ですが、月額制なので、子どもが長続きす...
2024.11.06|原 由希奈
「完全独学で2年」17歳のグラフィックデザイナーが、デザインをビジネスにするまで
2021年「人気職業ランキング」にランクインする「グラフィックデザイナー」。でも、具体的な仕事内容を知らない人が多いのでは。今回、インタビューする“高校生クリエイター”のコンドウハルキ...
2024.11.06|原 由希奈
15万DLヒットゲームの開発者。大学1年生のえふぇ子さんが「好き」で活躍できる理由
新連載・小学生の「なりたいお仕事」探検隊。第2回は、大学1年生のゲームクリエイター「えふぇ子」さんです。 えふぇ子さんは、ゲーム開発の全国大会「Unity(ユニティ)インターハイ20...
2024.11.06|原 由希奈
【第4回】「本当によい教室の見抜き方は?」「何歳からがおすすめ?」事業責任者の沼田直之氏に聞く!
保護者が子どもに習わせたい習いごとで、書道や体操にならんで4位にランクインしているプログラミング。一方で、「よくわからない……」と一歩引いて見ているご家庭も多いかもしれません。コエテコ...
2024.04.01|原 由希奈
「成績が伸びた」受講者91%!「進研ゼミ中学講座」全額保証制度もあり
中学生利用者数No.1の通信教育、進研ゼミ中学講座。同社アンケートによれば、受講後に「学校の成績がのびた」と回答した受講者は91%にも及び、自宅で気軽に学べるだけではなく、その学習効果...
2022.04.01|原 由希奈
チャレンジタッチ2022年「4月特大号」、最短1ヶ月でタブレット代0円に。春のキャンペーン中
2017年に会員数が100万人を突破した、進研ゼミのタブレット学習「チャレンジタッチ」。コロナ禍による家庭学習の定着で、その人気はさらに高まり、2021年の「日本e-Learning大...
2022.04.01|原 由希奈
こどもちゃれんじに入会。4・5歳向け〈すてっぷ〉が届いてからの変化
2021年6月、「こどもちゃれんじ」に入会しました。今になって始めたのは、コロナ禍でのおうち遊びのマンネリ化と、2人の息子の生活リズムの乱れがきっかけです。「まずは1人分を」ということ...
2022.01.17|原 由希奈