京進の保育園・幼稚園・こども園グループ「英語×プログラミング」の授業に迫る。その魅力とは
学習塾の京進(きょうしん)が運営する「京進のほいくえん」で、英語によるプログラミング授業が導入されています。 この記事では同系列のプレミアム園「HOPPAからすま京都ホテル」の年長ク...
2025.06.26|原 由希奈
【第4回】「本当によい教室の見抜き方は?」「何歳からがおすすめ?」事業責任者の沼田直之氏に聞く!
保護者が子どもに習わせたい習いごとで、書道や体操にならんで4位にランクインしているプログラミング。一方で、「よくわからない……」と一歩引いて見ているご家庭も多いかもしれません。コエテコ...
2025.06.24|原 由希奈
「犬年齢で3才」セルフ受肉VTuber・四ノ宮しのさんに聞く、バーチャルYouTuberの魅力
「セルフ受肉(じゅにく)お絵描きVtuber」の、四ノ宮しのさん。VTuberとは「バーチャルユーチューバー」の略。自分の代わりに2Dや3Dのアバターを使って配信する人たちのことで、2...
2025.06.24|原 由希奈
【優勝者インタビュー】全国小学生プログラミング大会「ゼログラ」決勝戦をレポート!
2021年12月に開幕した、小学館ほか3社が主催する「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」。初開幕にもかかわらず1,500名の応募があったという本大会、先日とうとう決...
2025.05.30|原 由希奈
チャレンジタッチ2022年「4月特大号」、最短1ヶ月でタブレット代0円に。春のキャンペーン中
2017年に会員数が100万人を突破した、進研ゼミのタブレット学習「チャレンジタッチ」。コロナ禍による家庭学習の定着で、その人気はさらに高まり、2021年の「日本e-Learning大...
2025.05.30|原 由希奈
「成績が伸びた」受講者91%!「進研ゼミ中学講座」全額保証制度もあり
中学生利用者数No.1の通信教育、進研ゼミ中学講座。同社アンケートによれば、受講後に「学校の成績がのびた」と回答した受講者は91%にも及び、自宅で気軽に学べるだけではなく、その学習効果...
2025.05.30|原 由希奈
保護者が本当に知りたい、AI企業データサイエンティストの進路トーク|どんな道を歩んだらなれるの?
昨今、急激に知名度が高まるIT職「データサイエンティスト」。ただ、名前のインパクトだけが先行し、具体的にどんなことをする仕事なのかはよく知らない……という方がほとんどです。 そこでコ...
2025.05.30|原 由希奈
(イベントレポート)embotの世界がさらに広がる!「e-Craft事業発表会 with よしもとパパ芸人」
ダンボール製の可愛らしいロボットプログラミング教材、「embot(エムボット)」。先日、開発者の額田一利氏が新会社「株式会社e-Craft」のCEOに就任しました。本イベントでは、e-...
2025.05.30|原 由希奈
賞金50万円の大会も!?大手IT企業運営の子ども向けプログラミングスクール「Tech Kids School(テッ...
インターネットTV局「ABEMA」などを運営する大手IT企業、サイバーエージェント監修の小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」/「...
2025.05.30|原 由希奈
こどもちゃれんじのほっぷ・すてっぷ・じゃんぷの特大号!
今回ご紹介するのは、こどもちゃれんじ「夏の特大号」(8月号)です。ベネッセコーポレーションによると、8月号は、年に2番目に入会率が高いのだとか。 年中の息子も、この6月、晴れてこども...
2025.05.30|原 由希奈
こどもちゃれんじに入会。4・5歳向け〈すてっぷ〉が届いてからの変化
2021年6月、「こどもちゃれんじ」に入会しました。今になって始めたのは、コロナ禍でのおうち遊びのマンネリ化と、2人の息子の生活リズムの乱れがきっかけです。「まずは1人分を」ということ...
2025.05.30|原 由希奈
スマイルゼミ幼児をお試し体験談!年少・年中向け内徹底解説
スマイルゼミは、イード・アワード2021「小学生子ども英語教材 総合満足度」で1位を獲得した、年中~中学生向けのタブレット学習です。そんなスマイルゼミをなんと、3週間お試しで使わせてい...
2025.05.30|原 由希奈
STEAM教育の新教材「ワンダーボックス」を4歳年中が体験! SNSで人気の理由とは
STEAM教育の新しい通信教材「ワンダーボックス」が、TwitterやInstagramを中心に話題になっています。昨年の一斉休校時にシンクシンクの有料機能を無償開放したことで、Twi...
2025.05.30|原 由希奈
(本音レビュー)本が1000冊読める!?「チャレンジタッチ」を2週間体験、その魅力とは
タブレット学習はコロナ禍で急速に需要が増え、そのなかでも約4割の家庭がチャレンジタッチを選んでいる、という調査結果も出ています。 チャレンジタッチを2週間使ってみた結果、息子にどんな...
2025.05.30|原 由希奈
ワンダーボックス・スマイルゼミ・チャレンジタッチから1つ選ぶなら?実際に体験・比較してみた
先日、「ワンダーボックス」と「スマイルゼミ」、「チャレンジタッチ」の3つの通信教材を、4歳の息子が体験しました。どれもCMやSNSで人気の通信教材ですが、月額制なので、子どもが長続きす...
2025.05.30|原 由希奈
(インタビュー)北原達正|2歳からプログラミングやAI・データサイエンスを学べる「e-kagaku Academy...
長年プログラミング教育にたずさわり、さまざまな要職につく北原達正さん。現在は、2歳からプログラミングやAI・データサイエンスを学べる「e-kagaku Academy(イーカガク アカ...
2025.05.30|原 由希奈
2年でフォロワー29万人超え。TikToker×女優「帆南さん」に聞く、TikTokの世界のリアル
帆南(はんな)さんは、TikTokで29万人ものフォロワーを抱える人気TikTokerです。帰国子女という自身の育ちを活かし、「英語のレッスン」や「海外と日本の文化の違い」を発信してき...
2025.05.26|原 由希奈
(取材)公教育にSTEAMの学びを。ブリタニカ・ジャパンが目指す、AI時代の学びの形とは
「百科事典のブリタニカ」として250年もの歴史をつむいできたブリタニカ・ジャパン。現在は知見を活かし、小中高等学校むけにSTEAM教育のデジタルコンテンツを発信しています。同社でカリキ...
2025.05.26|原 由希奈
「腕に職の時代」母の教え今も。日本屈指のCGクリエイター、その生い立ちに迫る
MORIE Inc.代表の森江康太(もりえ・こうた)さんは、日本のCG業界をけん引するひとりです。これまでに手がけた作品は、国民的アニメや有名アーティストのミュージックビデオなど多岐に...
2025.05.26|原 由希奈
歴13年のテクニカルイラストレーターが、「取説のぬっきぃ」として名を馳せるまで
子どもたちの憧れの職業、イラストレーター。そのなかでも、「テクニカルイラストレーター」をご存じでしょうか?今回、取材するのはテクニカルイラストレーター歴13年のぬっきぃさんです。ぬっき...
2025.05.26|原 由希奈