フリーランスは増えすぎ?稼げるのか注意点も解説

フリーランスは増えすぎ?

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。

個人のスキルが重視されるようになってきた今、注目を集めている「フリーランス」という働き方。場所にとらわれず、自分の好きなことを仕事にできる等というメリットから、新規参入する人もどんどん増えています。

巷では「フリーランスは増えすぎ」との声を耳にすることもあり「本当に増えすぎているのかな?」「これからフリーランスになるのは厳しい?」といった疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、本当にフリーランスは増えすぎているのかを、具体的な数字や理由を示しながら解説していきます。今からフリーランスを目指す人が心がけるべきことについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Xhours フリーランスエンジニアの案件ダイレクトスカウトサイト!企業と直接連絡が取れる。※副業案件は無し

「フリーランス増えすぎ」は事実?

フリーランスが増えすぎているというのは、単なる肌感覚ではなく紛れもない事実です。

その証拠に、ランサーズ株式会社が独自に行っている「フリーランスの実態調査」では、調査を始めた2015年時点937万人だったフリーランス人口が、2021年時点には1,577万人に。ほぼ毎年右肩上がりに増加を続け、6年間で640万人(68.3%)も増えたことになります。

年度 フリーランス人口[万人] 
2015 937
2016 1090
2017 1148
2018 1151
2019 1118
2020 1062
2021/1 1518
2021/10 1577

特に2020年頃からの伸びは半端ではなく、2020年〜2021年のたった1年間で500万人近く増加しました。これだけ急激に人口が増えれば「フリーランス増えすぎ」との声を上げる人が出てくるのも納得でしょう。

フリーランスが増えすぎた5つの理由

実際にフリーランス人口が増え続けていることを説明しましたが、その要因にはどのようなものがあるのでしょうか。フリーランスが増えすぎている理由について、特に大きなところを5つ解説していきます。
  • コロナ禍の到来
  • フリーランス向け支援サービスの充実
  • IT人材の需要増加
  • 副業の解禁
  • 働き方の多様化

コロナ禍の到来

フリーランス人口が急増した最も大きな理由として、2020年初旬に到来した「新型コロナウイルス」があります。生活様式がこれまでと180度変わったこともあり、自分の働き方を見つめなおしたという人も多いのではないでしょうか。
  • 会社員として働くことは必ずしも安定ではないということに気づいた
  • 業績の悪化から解雇を余儀なくされた etc... 
上記のような考えから、会社に頼らない「フリーランス」という働き方が注目を集め、実際に転身する人が増えていきました。2020〜2021年にかけてフリーランス人口が急増した最大のきっかけが、このコロナウイルスと言えるでしょう。

また、リモートワークの普及や外出自粛により自分の時間が増えたことも、要因の一つと考えられます。時間を効率的に活用しようと副業ブームが起こったことで「自分の力でも稼げる」と気づいた人たちが、副業からフリーランスへステップアップしていったのではないでしょうか。

フリーランス向け支援サービスの充実

フリーランスという働き方が世間一般に認められるまでは、営業がとにかく困難で、仕事の獲得が一苦労でした。そのためコミュニケーション能力や営業力がないとフリーランスの事業継続は困難とされていましたが、昨今はそんな営業を簡単にするサービスが数多く登場しています。

クラウドソーシングサービスを筆頭に、フリーランスサイトなどが登場したことによって、オンラインで比較的楽に仕事をとれるようになりました。フリーランスの懸念事項だった「営業」の悩みが払拭されたため、参入する人も増えたと考えられます。

IT人材の需要増加

昨今の社会は「データやデジタル技術を活用して事業をより成長させていく」というDXの流れが来ています。しかし、DXを推進できるほど知識を持ったIT人材が会社にいることは稀で、多くの企業は人材育成等に追われている状況。間に合わず外部に依頼することもしばしば。

この「IT人材の不足」を好機とみて、IT系フリーランスが増えたと考えられています。企業のIT・DX担当として業務に取り組んできた経験・実力のある人は需要も高いため、独立しても仕事が豊富で安泰。会社で働くよりも多額の収入を獲得していったIT人材も多数いることでしょう。

近年はAI・人工知能といった先端技術が業務に活用される機会も増えていることから、今後もIT系人材の需要は高まり続け、さらにITフリーランスの数も増加していくはず。
参考:IT人材不足

副業の解禁

厚生労働省が2018年に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表したことをきっかけに、これまで否定的だった副業への考え方が一気に変わっていきました。

経団連が2022年10月に、企業向けに実施した「副業・兼業に関するアンケート調査」によれば、約8割の企業が「副業を認めている・認める予定」と回答。副業をしたくてもできなかった会社員たちがこの動きに便乗し、個人で稼ぐ力をどんどん高めていったことから、フリーランスに転身する人も増えたと考えられるでしょう。
参考:在宅副業

働き方の多様化

副業の推進と同じ時期に「働き方改革関連法」が制定されたことも、フリーランスが急増するきっかけになったとされています。

同法案では、全国の企業に対して以下のような内容が求められました。
  • 時間外労働の上限規制
  • 年次有給休暇の確実な取得
  • 「フレックスタイム制」の拡充
  • 勤務間インターバル制度の導入促進 etc... 
これにより「会社に尽くし、長時間労働することこそが美徳とされていた時代」から「それぞれの価値観にあった多様な働き方が推奨される時代」へとシフトしていったのです。

なお働き方改革関連法は、まだまだすべての企業が実践できているとはいいがたい状況。今後より多くの企業が働き方の多様化を認めていくことで、副業人材やフリーランスがさらに増加していくのではないでしょうか。
出典:フリーランス実態調査結果
また、フリーランス実態調査結果の調べでは、フリーランスという働き方を選択した理由として、「自分の仕事のスタイルで働きたいため」が全体の57.8%を占め、次いで「働く時間や場所を自由にするため」が39.7%を占めています。

つまり、フリーランスとして活躍している方の多くが自由度の高い働き方を求め、独立していることがわかります。

増えすぎたフリーランスの中で他と差別化する方法

増えすぎたフリーランスの中で勝ち抜くためには、他のフリーランスと差別化できるよう働きかけていかなければなりません
差別化の方法は各人や職種によって異なりますが、ここではまず最初に取り組みたい差別化の方法をご紹介します。

  • 需要の高い職種を選ぶ
  • スキル・専門性を極める
  • 本職と親和性の高いプラススキルを身に付ける
  • 稼げるジャンルを選ぶ
  • 自身の情報発信に取り組む
  • フリーランス仲間を作る など

まずは着手できる取り組みから始めてみましょう。

増えすぎたフリーランスの年収相場は?

出典:フリーランス実態調査結果
フリーランス実態調査結果の調べによると、主たる生計者が本業として行うフリーランスの年収は、年収200万円以上300万円未満が19%と最も多いことがわかります。

これは、雇用者としての年収とほぼ同傾向となっています。なお、年収が400万円未満は全体の67%となっており、全体の半数以上を占めます。年収が1,000万円を超えるのは全体の4%となっており、フリーランスのなかでも高所得者はごくわずかであることが現状です。
参考:フリーランス年収

増えすぎとも言われるフリーランスを目指す人が心がけたいこと

さまざまな要因によってフリーランスが増え続けている今、新米フリーランスとして市場参入するのは簡単ではないでしょう。数多のライバルに引けを取ることなく、自分のやりたい仕事で稼いでいくために「今からフリーランスを目指す人がぜひ心がけたいこと」を3点紹介します。
参考:フリーランスはやめた方がいい?
  • ビジョンの明確化
  • セルフマネジメント力の向上
  • 報連相の徹底

ビジョンの明確化

「なんとなく楽しそうだから」「会社員より稼げそうだから」といった中途半端な理由でフリーランスを始めた場合、ほとんどの確率で失敗してしまうでしょう。

個人で成功を収めるためには、フリーランスになってからの「ビジョン(ありたい姿)」を定めておくことが非常に大切。ビジョンが明確であればあるほど、迷ったり寄り道したりすることなく進めるため、事業を継続しやすくなります。

以下は、ビジョンの考え方の一例です。
  • 会社を辞めてどんな生き方をしていきたいのか
  • 自分はどんなもの・サービスを生み出せるか
  • 自分の商品をどうマネタイズに繋げるか
  • 事業に成功したらどんな風に拡大していくか etc... 
昨今は働き方の見直しや法案の成立などにより、フリーランスになること自体の敷居は低くなりました。一方で、中小企業庁が公表している「中小企業白書」を見ると、フリーランスとして仕事を続けていくことがどれだけ難しいかがわかります。

フリーランス継続年数 廃業率
1年 37.7%
3年 62.4%
10年 88.4%

フリーランスの廃業率は、10年後で88.4%。つまり10年フリーランスで生活していける人は、全体のおよそ1割ということです。ライバルが多く競争の激しい市場であることを理解して、しっかりとビジョンを見据え、自分にしかできない価値を提供していく必要があるでしょう。

セルフマネジメント力の向上

フリーランスという働き方は、自分の都合で仕事を進めやすい反面、自分を律しなければどこまでもサボれてしまうという危険性と隣り合わせ。納期を守り、身体を壊すことなく日々仕事に励むためにも、フリーランスこそセルフマネジメント力(自己管理能力)」を高める必要があるでしょう。

実際、セルフマネジメント力が不足しているばかりに、納期に遅れたり、体調不良を理由に途中で逃げ出したりするフリーランスは後を絶ちません。
なんか色々もやもやする。

単価90とかのフリーランスの人がバックレたっぽい。
一言の挨拶もなく、カレンダーに残り全部休みにしておわりっぽい。
中途半端な仕事もそのまま放置。
フリーランスってたしかに楽だな。

引用:https://twitter.com/nkt0615/status/1386911455849500673
全員が全員じゃないのは分かっているんだけど、フリーランスのバックレって、本当に多いんだよなぁ...

実はそんなに多くなくて、インパクトがデカすぎるから目立って多く見えてしまっているだけなのかもだけど。

だから、フリーランス敬遠する会社が出てくるのは分かる。

引用:https://twitter.com/TOMIYAMA_Kei/status/1387002254662639617
このような「中途半端に仕事をするフリーランス」が多数いるため、自己管理を徹底して納期を守れるフリーランスは、それだけでクライアントからの信頼獲得につながります。継続依頼をもらえる可能性も高まり、事業が安定していくでしょう。

当たり前のことのように思えますが、できていない人がいるのは事実です。フリーランスと言えど一人の働き手であるという自覚をもって、まずはセルフマネジメント力の向上から取り組んでみることをおすすめします。

報連相の徹底

会社員経験のある人であれば、嫌になるほど聞かされたであろう「報連相」という言葉。報告・連絡・相談の徹底という意味がありますが、当然フリーランスでもこの考え方は必須です。

フリーランスは会社に出社せず、在宅で業務委託案件を請け負う機会が多いはず。つまり顔を直接合わせることなく仕事を進めなくてはいけないため、報連相を通すことでしか進捗の確認ができないのです。そのため、会社員よりも報連相が重要視されるケースも多々あるでしょう。

しかし先述した「セルフマネジメント力」同様、報連相が十分にできていないフリーランスも少なくありません。管理職やディレクターといった仕事をまとめる役割を担う人の間でも、たびたび問題視されている様子。
一回も就職せずフリーランスでやってる人、何人か知ってるけど若い人ほど報連相できなくて、イライラすること多いわな。

報連相以前に「ご回答ありがとうございます」すら言えないのはヤバいって。

そんな人と仕事したくないよ。

引用:https://twitter.com/neet_se/status/1108601406808702978
あくまで私の主観なんですけど

フリーランスの方、
特に若くて、フリーランス歴の浅い方
ドキュメンテーション能力とか報連相とか足らん人が多い気がする

引用:https://twitter.com/SamaMedjed/status/1460160658905780227
報連相ができないと、いくら納期を守ったとしても相手に不安を与えてしまううえ、業務効率も悪くなりがちです。仕事には大抵前工程・後工程があり、自分ひとりで完結できることはほとんどありませんチームで働いているということをしっかりと意識して、適切な報連相ができるフリーランスになりましょう。

未経験からスキルをつけてフリーランスになるには?

未経験でも、スキルを身に付ければフリーランスとして活躍することが可能です。ここでは、未経験からフリーランスになるための方法について説明します。
参考:スキルなし・未経験からフリーランスになるには?

ITスクールや企業へ所属し実務スキルを身につける

未経験の場合は、まずは実務スキルが身に付けられるようITスクールや企業に所属することがおすすめです。ITスクールで学習する期間中に、仕事で活かせる資格の取得を検討しても良いでしょう。

企業に所属すると、現場で活かせるノウハウを上司や先輩から教わることができるのがメリット。業務を遂行するために必要なスキルが身に付くだけではなく、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルなどが身に付くこともあるでしょう。

専門的なスキルを必要としない案件もありますが、報酬が低単価になりやすいことが一般的です。そのため、フリーランスとして安定した生活を目指すのであれば、実務スキルを身に付ける必要があります。

プログラミングスクールおすすめ31選を比較【2025年最新版】エンジニア講座

この記事では、おすすめのプログラミングスクールと、オンラインプログラミングスクールおすすめや選ぶときのおすすめポイントをわかりやすく比較します。ITスクールやエンジニアスクール、プログラミング講座とも呼ばれていて、IT業界への転職や副業、フリーランスを目指す方におすすめです。

プログラミングスクールおすすめ31選を比較【2025年最新版】エンジニア講座
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/01/16 14:05

コエテコ ロゴ

業務委託で案件を取れるレベルまで実績を作る

業務委託で案件を取るためには、実績や経験が求められることも少なくありません。そのため、未経験者の場合は、クライアントにアピールできる実績を積み上げることが重要です。

未経験者が案件を取得しやすいのは、クラウドソーシングです。発注者からの評価が得られるため、クライアントからの信頼を得やすくなることがメリット。タスク案件で実績を積んだら、プロジェクト案件に挑戦するなど、徐々に難易度が高い案件に申し込むことがおすすめです。

案件を取得する際には、スキルをアピールできるポートフォリオを制作しましょう。ポートフォリオには、業務実績一覧や作品集、対応できるサービスや料金などを記載します。

実績だけではなく、自身の強みや強調したいポイントなどを明記することで、クライアントに熱意が伝わりやすいポートフォリオになります。

スキルなし・未経験からフリーランスになるには?仕事はあるのか解説

昨今、会社に縛られないフリーランスという働き方が注目を集めていますが「スキルがない自分ではなれっこない...」としり込みしている方も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、スキルなしからでもフリーランスになることは可能です。この記事では、その具体的な方法を3ステップでまとめました。 未経験でも軌道に乗せやすいおすすめ職種4選についても解説します。

スキルなし・未経験からフリーランスになるには?仕事はあるのか解説
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/01/14 20:58

コエテコ ロゴ

(スキルがある方向け)フリーランスエージェント

本項目では、一定のスキルや経験を持つフリーランスにおすすめのエージェントサービスをご紹介します。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、ITやWeb系のフリーランスエンジニアに特化したマッチングサービスです。
専門性に特化しながらも15年の運用を誇り、多くのフリーランスエンジニアに選ばれています。

取り扱い求人数は5,000件以上にも上り、その多くが年収・スキルアップを可能にする案件です。エンド直接案件が多く無駄なマージンが発生しない点も魅力であり、口コミからも高単価の案件が多いと評価を得ています
また駐在案件だけではなく、最近ではフルリモート案件も豊富に取り扱うようになり、ユーザーにとってはより幅広な選択肢から自分に合う仕事を選べるようになりました。

公開求人数 50,000件以上
非公開求人数 調査中
対応エリア 全国・リモート
費用 無料
運営会社 レバテック株式会社

年代:40代 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
3.5
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。 ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。

投稿日:2023/11/30(木) 14:56

年代:40代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上

口コミサービス利用証明済のアイコンサービス利用証明済み
4.0
  • 未経験におすすめ
  • 経験者(実務経験あり)におすすめ

実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います ...続きを読む

口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています

投稿日:2024/08/20(火) 10:39


レバテックフリーランスはこちら


Midworks


Midworksは、フリーランスエンジニアを目指す人の独立支援や案件紹介を提供するサービスです。
取り扱い求人のうちエンド/Sler直案件が全体の約70%を占めており、ユーザーの多くが報酬単価アップ・年収アップを叶えています。

同サービスの魅力は、豊富な求人数と単価の高い案件を中心に取り扱っている点だけではありません。
スピード感のある参画フォロー、精度の高いマッチングにも定評があります
マッチング支援経験が豊富で業界にも精通したキャリアアドバイザーが、登録者の代わりにピッタリの案件を紹介してくれます。
さらにスキルシートの添削・商談対策・案件獲得率の改善支援も受けることができ、最短1日で案件参画が決定することもあります

一定の経験を持ち、フリーランスエンジニアとしてスキルアップ・収入アップを目指す人にぴったりのサービスです。

公開求人数 3,000件以上
非公開求人数 調査中
対応エリア 全国・リモート
費用 無料
運営会社 株式会社TWOSTONE&Sons

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ

https://coeteco.jp/career/services/mid-works >


Midworksはこちら

フリエン powered by coconala 


フリエン powered by coconalaは、ITエンジニアに特化したフリーエンジニア専門エージェントです。

東証グロースに上場しているポート株式会社が運営しているため、利用の際の安心感は折り紙付き。
マッチングの他、支払や現場調整などもフリエン powered by coconalaの担当者に任せることができるため、自身はメイン業務に集中できるでしょう。

またスキルアップを考慮した案件を紹介してもらえる点も、同サービスの魅力の1つ。
キャリアアドバイザーからは、今後のキャリアアップ・収入をアップを実現させるための指導も受けられるため、フリーで活動していても思い描く確かなキャリアを歩んでいけるでしょう。

公開求人数 約2,800件
非公開求人数 調査中
対応エリア 首都圏中心
費用 無料
運営会社 ポート株式会社

フューチャリズムの評判・口コミ

フューチャリズムの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

フューチャリズムの評判・口コミ

https://coeteco.jp/career/services/futurhythm >



※週4日以上(基本週5日)の案件が多数となっております
フリエン powered by coconalaはこちら

これからフリーランスを目指したい人向けおすすめスクール4選

続けて、フリーランスとして活躍するために必要なスキルを身に付けられるフリーランススクールを紹介します。

COACHTECH


COACHTECHは、現場と同じ案件開発経験を通じて即戦力フリーランスエンジニアを育てるスクールです。

本スクールの特徴は、企業から受注したリアル案件の開発担当者として開発から納品まで経験できる点。
スクール在籍中に報酬をもらいながら開発実績を形成できるため、卒業後は経験者として案件獲得や転職活動を進めることができます。
そのため、他の未経験者より高い確率で案件獲得や転職成功を叶えることができるでしょう。

COACHTECHでは、次の4つのプランが用意されています。

  • 3ヶ月プラン:429,000円(税込)
  • 6ヶ月プラン:660,000円 (税込)
  • 9ヶ月プラン:858,000円 (税込)
  • 12ヶ月プラン:1,089,000円 (税込)

万が一、サービスに満足できなかった場合は、無条件で全額返金してくれるため、「講義についていけるのか」「挫折せず継続できるのか」と不安を感じている人も安心してフリーランスエンジニアとしての最初の一歩を踏み出すことができるでしょう。

コース COACHTECH Pro
受講料 ・3ヶ月プラン:429,000円
・6ヶ月プラン:660,000円
・9ヶ月プラン:858,000円
・12ヶ月プラン:1,089,000円
期間 3ヶ月・6ヶ月・9か月・12か月から選択
講師 現役エンジニア
授業スタイル オンライン
学べる内容 PHP・JavaScript
サポート ・案件開発経験を提供
・質問チャットサポートの提供
・案件獲得フォロー
運営会社 株式会社estra


COACHTECHはこちら

(取材)COACHTECH(コーチテック)|実際の案件開発を経験!未経験からフリーランスエンジニアを目指せる

この記事でご紹介するのは、フリーランスエンジニアを目指せるプログラミングスクール「COACHTECH(コーチテック)」。転職支援を目的としたプログラミングスクールが多い中、未経験でもフリーランスから始められるスキル習得を目指しています。今回はコーチテックのカリキュラムやサポート内容、フリーランスエンジニアの市場価値などについて、コーチ岩崎 敬信氏にお話を伺いました。

(取材)COACHTECH(コーチテック)|実際の案件開発を経験!未経験からフリーランスエンジニアを目指せる
浜本
浜本

2023/05/29 00:01

コエテコ ロゴ

MOOCRES

動画制作のスキルを身につけるならMOOCRESがおすすめです。最大6名の少人数クラスで実践的な内容を学べる環境が整っています。

特徴的なのは高単価な仕事につながりやすいAfter Effectsを中心に学べる点です。ロゴやイラストに動きをつけるアニメーションを作成できるスキルが身につきます。併せて仕事獲得に役立つ営業力や企画・構成力を学べるのも特徴です。学んだスキルを最大限に活かすためのノウハウを得られます。

動画編集に必要なスペックを満たしたPCの実質無料レンタルと、After Effectsを含むAdobe CCコンプリートプランを3ヶ月分無償で利用できるため、初期コストが実質0円になるのも嬉しい点です。

MOOCRESでは、6名までの少人数クラスで学ぶクラスプラン、講師と1対1のマンツーマンプラン、編集技術のみを少人数で学ぶゼロイチプラン、の3つのプランが用意されています。それぞれの受講料は以下の通りです。

  • クラスプラン:374,000円
  • マンツーマンプラン:594,000円
  • ゼロイチプラン:297,000円

質問サポートは受講中はもちろん卒業後も利用できます。動画制作に関する質問はもちろん、案件獲得やキャリア相談についての質問も可能です。

コース ・ゼロイチプラン
・クラスプラン
・マンツーマンプラン
受講料 ・ゼロイチプラン:297,000円(分割12,375円~)
・クラスプラン:374,000円(分割15,584円~)
・マンツーマンプラン:594,000円(分割24,750円~)
期間 ・ゼロイチプラン:3か月
・クラスプラン:4か月
・マンツーマンプラン:4か月
講師 現役クリエイター
授業スタイル 対面・オンライン
学べる内容 After Effects
サポート ・Adobeツール3ヶ月分無償
・パソコン実質無料レンタル  
・質問サポート
運営会社 キラメックス株式会社


MOOCRESはこちら

MOOCRES(ムークリ)卒業生インタビュー|現役クリエイターから学ぶ実践型の動画編集スクール

MOOCRES(ムークリ)は現役クリエイターが教える少人数制の動画編集スクール。動画編集でよく使われるアプリケーションの基本操作や撮影まで行う実践型の授業をムークリは提供しています。今回はムークリ卒業生に取材をしてメリット・デメリットを伺いました。

MOOCRES(ムークリ)卒業生インタビュー|現役クリエイターから学ぶ実践型の動画編集スクール
小澤志穂
小澤志穂

2023/02/10 13:20

コエテコ ロゴ

Findme!


未経験からWebデザインスキルを身につけたい女性には、Findme!がおすすめ。女性向けかつ完全未経験者向けのWebデザインスクールで、月々4,980円から利用できるリーズナブルさが魅力です。

Findme!には、以下3つのプランが用意されています。

  • ライトプラン:4,980円/月
  • スタンダードプラン:13,980円/月
  • プロサポートプラン:29,800円/月

すべてのプランにおいてカリキュラム動画が見放題です。24時間チャット相談サポートや案件5件保証サービスを利用したい人は、スタンダードプランかプロサポートプランを選ぶと良いでしょう。マンツーマンなので、どのプランでも完全オーダーメイドで学習を進められます。

最短1ヶ月でWebデザインスキルが身につくため、短期集中でキャリアを叶えたい人にもおすすめのスクール。Webデザインはもちろん、Webサイト制作やWebマーケティングなど、収入を得るために必要な58ものスキルが習得できます。

コース ・ライトプラン
・スタンダードプラン
・プロサポートプラン
受講料 ・ライトプラン:4,980円/月
・スタンダードプラン:13,980円/月
・プロサポートプラン:29,800円/月
期間 ・ライトプラン:1ヶ月
・スタンダードプラン:1ヶ月
・プロサポートプラン:1ヶ月
講師 現役Webデザイナー
授業スタイル オンライン
学べる内容 ・HTML
・Photoshop
・コーデイング
・バナー制作
サポート ・マンツーマンサポート
・24時間チャット相談サポート
・案件5件保証
運営会社 株式会社Zealox

Findme!はこちら

ジーズアカデミー

ジーズアカデミーは、起業を目指すアクティブなエンジニアスクールです。
既に、卒業生の間で87社もスタートアップ企業が立ち上がっています。

同スクールの特徴は、全国のG'sメンバーが所属するコミュニティに参加できる点。卒業後も永年会員として在籍し続けられるだけではなく、現役起業家やエンジニアとして活躍する卒業生も多数所属しているため、情報やコミュニケーションが遮断されがちなフリーランスエンジニアもコミュニティに参加することでコアな繋がりを得ることが可能です。
またコミュニティでは、卒業生が後輩であるスクール生をスカウトできる採用マッチングイベントが定期的に開催されています。同じ道を歩んできた先輩からのスカウトで確実にフリーランスエンジニアとしての道を切り拓くことができるでしょう。

ジーズアップでは、次の2つのコースが用意されています。

  • 週末集中DEVコース:319,000円(税込)※別途入学金:¥50,000(税込¥55,000)
6ヵ月間・土曜に集中してプログラミングを習得し、アプリ・サービスを完成させるコース
※毎週土曜 14:00 ~ 18:00開講

  • フルタイム総合LABコース:660,000円(税込)※別途入学金:¥100,000(税込110,000) 
ゼロから生み出すチカラを手にするコースです。
※火曜~金曜 10:30~17:30開講

序盤~中盤のプログラミング指導を担う『講師』と終盤のプロダクトレビューを行う『メンター』が在籍しており、それぞれのプロが技術・知識習得を手厚くサポートします。

(取材)G's ACADEMY|授業料は「継続意思のある人だけ」。起業家育成スクールの魅力

G's ACADEMYは起業家志望におすすめのプログラミング学習スクールです。企業やVCに対してプレゼンを行えるピッチ大会や500万円までの出資制度など、本気で起業を目指す方に向けた仕組みも豊富。授業料の支払いは継続意思のある人だけという「後払い」制度も魅力です。G's ACADEMYについて、卒業生/運営者にくわしくお話を伺いました。

(取材)G's ACADEMY|授業料は「継続意思のある人だけ」。起業家育成スクールの魅力
あとーす
あとーす

2024/03/26 17:53

コエテコ ロゴ

フリーランスに関するよくある質問

ここでは、フリーランスに関するよくある質問を紹介します。

フリーランスは仕事で何をする必要がある?

何となくフリーランスのイメージを描けていても、業務について本質的な理解を深められていない人も多いかと思います。

フリーランスは、基本的に発生し得る業務全てを1人で行わなければなりません
メイン業務はもちろん、仕事を獲得するための営業や、支出入を管理する経理業務、書類の作成といった事務作業など、マルチな対応が求められます。さらにスケジュール管理やクライアントとの交渉も自身で行う必要があります。

会社員時代は、それぞれのポジションに所属するメンバーが各業務に取り組んでいたでしょう。しかしフリーランスは、事業運営にまつわる業務全般を担っていかなければなりません。フリーランスになる際は、会社員との違いもしっかり理解しておきましょう。

フリーランスは何年で廃業することが多い?

中小企業庁の調査結果を用いたデータによると、起業から1年で廃業に至るフリーランスの割合は37.7%にも上ると言われています。一方2年経過後の廃業率は24.1%、3年経過後は20.5%とフリーランスとして年数を重ねていく人ほど、廃業率が低下しています。

最初の1年を乗り切れば、軌道に乗れると考えられるでしょう。
同時に基盤ができていないままフリーランスになった人や見込みが甘かったフリーランスは、最初の1年のうちに淘汰されてしまうとも言えるかもしれません。

基盤をしっかり形成し、収入面での見込みも立った上で独立すれば、中長期的な存続も十分見込めるでしょう。

個人事業主が増えている理由は何ですか?

個人事業主が増えている理由としては、次のような要因が考えられます。

  • 企業のDX化の推進
  • コロナ禍における働き方の見直し
  • エージェントサービスの充実
  • 企業の副業容認の動き など

特にコロナ禍以降は、フリーランスの数が急速に増加しています。
さらに多様な働き方・副業の理解が進んだこと、エージェントサービスの拡充なども個人事業主が増えた要因の1つとして考えられるでしょう。

フリーランス増えすぎと言われる中で個々に応じた対策を取ろう

当記事では「フリーランス増えすぎ」と言われている真偽について、具体的な数字や理由を交えながら詳細に解説してきました。

コロナ禍をきっかけに仕事への考え方がガラッと変わったことで、フリーランス人口は急増しました。会社に縛られないフリーランスは魅力的かと思いますが、その分「責任はすべて自分自身にのしかかる」ということも覚えておきましょう。不安な方はフリーランスエージェントの利用もおすすめです。

ライバルが多い今、新規参入して事業を軌道に乗せるのは簡単なことではありません。これからフリーランスを目指す人は、まずはクライアントと良い信頼関係を築くことが先決。「納期管理」や「報連相」など、当たり前のことを当たり前に行えるようにしたいですね。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Xhours フリーランスエンジニアの案件ダイレクトスカウトサイト!企業と直接連絡が取れる。※副業案件は無し

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

フリーランスエージェントや案件サイトについてのよくある質問

  • Q フリーランスエージェントの利用メリットは何ですか?
    A フリーランスエージェントを利用するメリットは、案件獲得の手間を大幅に省ける点です。エージェントはクライアントとの間に立ち、プロジェクト提案から契約交渉、支払いサポートまで一貫して行います。特に、エージェント経由だと信頼性の高い企業案件が多く、プロジェクトが長期化する場合もサポートを受けやすいです。また、自分ではアプローチが難しい大手企業の案件にも挑戦できる可能性があります。
  • Q フリーランスエージェントの選び方のポイントは?
    A フリーランスエージェントを選ぶ際には、まず自身のスキルセットや希望する案件の内容に合ったエージェントを選ぶことが重要です。扱っている案件の種類や業界、報酬の傾向を確認しましょう。口コミや評判を調べ、過去の実績やサポート体制を評価することも大切です。また、登録時の面談やスキルチェックの内容もエージェントによって異なるので、自分に合ったエージェントを選びましょう。
  • Q フリーランスエンジニアが高単価案件を獲得する方法は?
    A フリーランスエンジニアが高単価案件を獲得するためには、まず自分の専門性を磨くことが重要です。特に需要が高いプログラミング言語やフレームワークを習得し、経験を積むことで高単価案件にアプローチできます。また、ポートフォリオを充実させ、これまでの実績や成功事例を明確に示すことが大切です。エージェントを通じて高単価案件の情報を得ることも効果的ですし、自己PRのスキルも重要です。
  • Q フリーランス案件サイトとエージェントの違いは何ですか?
    A フリーランス案件サイトとエージェントの主な違いは、案件の獲得方法とサポート体制です。案件サイトでは自分で直接クライアントと交渉し、プロジェクトに参加しますが、エージェントを利用する場合は、エージェントがクライアントとのやり取りや契約交渉を代行してくれます。また、エージェントは手数料がかかる一方で、サポート体制が充実しているため、初めてのフリーランスや高単価案件を狙う場合に有利です。
  • Q フリーランスエンジニアが安定した収入を得るための方法は?
    A フリーランスエンジニアが安定した収入を得るためには、複数の収入源を持つことが効果的です。短期案件と長期案件をバランスよく組み合わせることで、収入の波を緩和できます。また、スキルアップを続けることで、より高単価の案件に挑戦する機会を増やすことも可能です。さらに、クライアントとの信頼関係を築き、リピート案件を獲得することで、安定的な収入を得る戦略が有効です。