学力は世界でもトップレベル!でも?…PISA2022学力調査結果から見えてくる「子どもたちに必要なスキルとは」

学力は世界でもトップレベル!でも?…PISA2022学力調査結果から見えてくる「子どもたちに必要なスキルとは」
PISA学力調査とは、世界中で実施されている学習到達度に関する調査です。PISA学力調査を見ていくと、世界と比較した日本の教育に関する実情がわかります。

今回の教育トピックでは、PISA学力調査の結果を見ながら、今の教育に何が足りないのか、これから小学校や中学校で学ぶ勉強以外に、親として子どもの「将来のために与えられる学びは何なのか」を探っていきましょう!

コエテコが選ぶ!小学生におすすめの通信教育・タブレット学習教材 [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 東大現役合格実績日本一の「東進」による学習指導!10日間のお試し入会もあり

PISA調査とは

PISA学寮調査 文部科学省
義務教育修了段階の15歳の生徒が持っている知識や技能を、実生活の様々な場面で直面する課題にどの程度活用できるかを測ることを目的とした調査
引用:国立教育政策研究所

PISA(Programme for International Student Assessment)は、経済協力開発機構(OECD)が3年ごとに実施している国際的な学習到達度に関する調査です。

15歳の生徒を対象に世界81カ国・地域から約69万人が参加、読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの3分野について評価します。PISA2022は、日本においては令和4年に、全国の高等学校1年生を対象に実施されました。

この調査の目的は、世界各国の学校教育システムの比較と、生徒たちが現代社会で必要とされる知識やスキルをどの程度身につけているかを測ることにあります。

PISAは各調査で、3分野のうちひとつを重点的に解説しており、PISA2022学力調査では、数学リテラシーが中心分野となっています。

では日本の評価はどうでしょうか?

【最新PISA2022学力調査結果】日本の数学リテラシー

日本 高校生 学力

最初に数学的リテラシーを見てみましょう。

ライター・大橋

数学的リテラシーなんて言われると、なんのこと?と思いますが、ざっくり言えば、数学に関する力です。

数学的リテラシーに関して、日本はトップクラスの成績を収めています。

出題された問題は、レベル1からレベル6まであり、日本は難易度が高い問題での正解率が高い傾向があります。

ところが……。

実生活の課題にからんで数学的な解を求めることや、数学的な側面を見つけることはOECD(先進国)の平均よりかなり低いのです。

数学の知識はある、難易度の高い数学の問題も解ける。義務教育はしっかりと整備され、完成されたカリキュラムを持つ塾も多いですから、全体での割合を見ると極端に数学ができない子は少なく、とても難しい問題を解ける子も一定数以上いるのです。

しかし、その知識や数学的な思考によって、身近な問題解決に活用する力を学ぶ機会がないようです。

たとえば、

  • 先生は私たちに、日常生活で数学がどのように役立つかを示してみせた
  • 日常生活の問題を数学を用いてどのように解決できるかについて考えるように言った

「こうした授業がほとんどない」の割合が、日本は40%前後にのぼります。

高いレベルにある数学的リテラシーを日常生活に反映させる機会そのものが少ないのかもしれません。

日本では「さんすう」から「数学」まで、ドリルや問題集で正しい解答を導き出すための学習を重ねます。そこから数学的思考を用いて、自分の興味がある分野に活かすことや、数学以外の面で「数学の知識を応用する」ことが不得意といえるのかもしれません。

ライター・大橋

小学生や中学生はがんばって勉強しているけど、実生活で活用できていない、活用する方法を知らないのはなんだかもったいない感じ…

【最新PISA2022学力調査結果】日本の読解力リテラシー

PISA 2022 結果

日本の生徒は読解力で高いパフォーマンスを示し、OECD加盟国の中でも上位に位置しています。

前回や前々回では順位がダウンし、読解力が落ちているのではないかと危惧されました。ただ、この期間からPISAの調査がCBT方式(パソコンを使った試験)になり、当時はまだGIGAスクール構想もひとり1台タブレットも普及しておらず、端末の操作に手間取ったのも要因のひとつと指摘されていました。

企業のWebサイトを読み、字句や内容を理解する、記載内容の質と信ぴょう性を評価する(自由記述)などが、前回調査よりも伸びています。自由記述は日本の学生は苦手と言われてきましたが、その後、学校の授業などでも記述問題を多く取り上げるようになり、その成果が出ていると考えられます。

【最新PISA2022学力調査結果】日本の科学的リテラシー

PISA 2022 学力調査 日本

科学的リテラシーにおいても、日本の生徒は高い成績を維持しており、OECD加盟国の中で上位に位置しています。

日本の科学的リテラシーの平均得点は547点で、2018年の平均得点529円から上昇しており、一方でOECD平均は下降しています。「日本は高水準で安定している」と文部科学省・国立教育政策研究所のレポートで指摘されています。

日本の学力はトップレベルだけど…プログラミングやICTスキルは低い!?


さて、ここまでPISA2022のポイントを見てきました。

ライター・大橋

日本の学生ってすごいですね!すべてトップレベルです!

確かにそうなのですが、気になる結果も出ています。それがICT活用の状況と対象生徒たちの「ICT活用能力」です。

ICTとは、「Information and Communication Technology」の略称で、情報通信技術を指します。コンピュータやインターネットなどデジタル技術はさまざまな分野で活用され、私たちの暮らしを便利にしたり、業務を効率化したりしています。

さて、皆さんも御存知のように小学校からひとり1台の端末が準備されるようになり、PISAの調査でも学校におけるICT環境の整備はOECDの平均を上回っています。ところが、実際に授業で「ICTを利用しているか」については、たとえば国語、数学、理科においてもOECD平均より下回っています。

つまり、ICT環境は整っているのに、授業では活用されていないわけです。

ライター・大橋

うーん、がっかり。

小学校でもタブレットは配布されてはいるけれど、実際に授業で何をやっているのかよくわからないって声は多いですよね。

ICTを用いた探究型の教育はOECD加盟国のうち、29位と低いのです。

文部科学省・国立教育政策研究所による“PISA2022のポイント”では、「日本の高校生はコンピュータやプログラミングへの興味・関心はOECD平均なみにあるが、プログラムを作成したりコンピュータでトラブルが起こった時に原因を特定したりできる自信はOECD諸国と比較すると低い」と、なっています。

要するに、ログラミングスキル、さらに課題を見出し解決しようとする力が、日本の子どもたちは先進国の中で低い傾向があるわけです。

PISAの数学的リテラシーで「日常生活で数学的思考を用いて課題解決をする」機会が少ない点が指摘されていました。「知識はあるが、知識を使う以前に、課題を見出す力、知識を使いこなし解決する力が低い」点が、気になるところです。

加えて、実践的なプログラミングスキルやITスキルも世界と比較して決して高くないという、残念な結果も見えてきました。

変わりつつある「学歴社会」と「社会が求める人材像」

なぜ プログラミング教育 必要

中学校や高校では定期試験の結果が成績表の評価と直接結びついていますから、どうしても「試験で高い得点とって成績アップにつなげる」ための勉強が中心になります。その先には、就活があります。

確かに従来の就職では、学力や学歴が重視されていました。今もその傾向が残っている企業もたくさんあるのも事実です。

子ども 身につけたい スキル

でも、企業は次のような人材を積極的に採用する流れに変わりつつあります。

  • 課題解決力のある人材
  • グローバル人材
  • デジタルスキルのある人材
  • コミュニケーション能力の高い人材
  • 変化に適応できる人材

学力は低いより高い方がいいのです。でも、ただ学力が高い、学歴が高いだけですんなりといわゆる「高年収の有名大手企業に入れる」時代は終わりを迎えつつあります。

最近の学生は年収や企業のブランド名だけでなく、自分が成長できる環境にあるか、人や社会に貢献し感謝される“やりがい”のある職場かといったことを求める傾向もあります。* 

また、プログラミングをはじめとするデジタルスキルは、たとえ理工系に進まなくても、エンジニアにならなくても、多くの職種で必要となりつつあります。職業の選択肢を広げるためにも、基本的なデジタルスキルは必須と言えるでしょう。

子育てでは、目の前の成果が気になるものです。子育てにゴールはありませんが、就職し独立することをひとつの目安とした場合、子どもの将来まで見据えて「小さいうちから身につけさせいたこと」を見極めるのも親の役割のひとつと言えるのではないでしょうか。

* 参考「新入社員意識調査2023」/株式会社リクルートマネジメントソリューションズ

21世紀型スキルが足りない日本

なぜ プログラミング教育 必要

PISAの調査結果に出ているように、平均的に見ても日本の高校生における学力は高く、義務教育をきちんと行っていれば知識の土台はある程度はついていることがわかります。しかし、テクノロジーや社会の変化に適応していくためには、知識だけでなく、知識をベースにしたさまざまな能力が必要です。

すでに前から指摘されていることですが、日本の教育では、いわゆる21世紀型スキルを学ぶ環境が足りないとされています。

21世紀型スキルとは、21世紀以降を生き抜くために必要となるスキルで、国際団体「ATC21s」が2002年に提唱し、幅広い意味で用いられています。

21世紀型スキルの中でも重要とされているのが「4つのC」です。

21世紀型スキル「4つのC」とは

4つのCとは
  • Creativity(創造性)
  • Critical Thinking (批判的思考)
  • Collaboration(協働・協調性)
  • Communication (コミュニケーション)

日本の子どもたちの知識は非常に高いレベルにあります。

でも、知識を習得するだけでなく、実社会でその知識やスキルを活用できるかどうかがより大切です。

コミュニケーション能力は、チームワークはコラボレーションでも必要となります。円滑な人間関係を築くためにも、必要ですね。自ら考え、作り出していく創造性や、何か問題がないかを見出す、あるいは「これは正しい情報なのか」と考える批判的思考も、情報にあふれる現代では重要なスキルです。

ライター・大橋

高い学力を持っているだけでは、宝の持ち腐れ・・・は言い過ぎかもしれないけど。

持っている宝(知識や学力)を活かすためのスキルを身につけさせることも、親として考えなくてはならないことなんですね。

なぜ21世紀型スキルが必要なのか

これからの子ども 必要 スキル

  • 情報化・グローバル化社会を生き抜くためには知識だけでなく4Cの力が必要
  • AIも台頭する社会では創造力(新しいアイデアや解決策を生み出す)が重要になる

もちろん、算数や国語の成績が良い方がいいし、中学にいったら偏差値の高い高校を受けられる学力があったほうが良いのです。

でも、長い目で見た時に、幼少期から21世紀型スキルを自然と身につけるようにしていれば、子どもにとって大きな財産になるでしょう。

プログラミングスクールの多くが、21世紀型スキルを育む「STAM教育」を取り入れています。STEM教育は、21世紀型スキルを子どもたちの学習に組み込んだ内容とも言えます。
STEM リテラシーは,それ以前の21世紀型スキルを,科学・技術・工学・数学の領域横断的な学習内容に適応して進化させた内容
引用:変化する社会における教育目標と21世紀型スキル/山内祐平 東京大学大学院情報学環 教授

ライター・大橋

高い学力はやっぱり大事だけど、知識だけでは対応できない実社会で役立つ「思考・スキル」を幼少時から少しずつ育てるのが重要なのかな。

それにプログラミングなどのITスキルも、もはや英語が必須のように、誰もが一定レベルまでできるようになる社会がすぐ目の前まで迫っているということなのですね。

今「プログラミングスクールが改めて注目されている理由」とは

教育機関に大小の問題はあるでしょうが、日本の義務教育が非常に高いレベルで子どもたちの勉強を展開しているのは事実です。

GIGAスクール構想も広まり、思考力や課題解決力を伸ばすための授業も少しずつ定着しています。

しかし学校だけでは足りないのも事実。21世紀型スキルやSTEAM教育は家庭でも実践できます。

とはいえ、継続して体系的に行うのは大変ですし、そもそも親世代は学校で「STEAM教育」や「21世紀型スキル」を学ぶ機会がなかったので、何をすればいいのかもよくわかりません。

なぜ、プログラミングスクールや、STEAM教育を含むロボット教室などが注目されているのか。それは、プログラミング必修化や大学入試の科目に採用されたことも大きく影響はしていますが、学校教育では学べない「これから必要とされるスキル」を育むことが可能だからです。

お子さまの未来まで見据えながら、今、どんな学びの環境を与えてあげれば一番いいのか、じっくり考えてみませんか。プログラミングスクールが選択肢のひとつだと思ったら、ぜひ、いろいろな教室を体験してみてください!

参考:OECD生徒の学習到達度調査PISA2022のポイント/文部科学省・国立教育政策研究所

コエテコが選ぶ!小学生におすすめの通信教育・タブレット学習教材 [PR]

  • 進研ゼミ小学講座 月々3,250円(税込)〜追加受講費ゼロ!赤ペン先生とAIのW個別指導で小学生が好きな通信教育&利用者数No.1!

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 東大現役合格実績日本一の「東進」による学習指導!10日間のお試し入会もあり

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ