中学生向け勉強アプリおすすめ4選!無料・有料どちらも紹介【2024年最新版】

中学生向けおすすめ勉強アプリ
保護者の方の中には、「中学生向けの勉強アプリがどんなものがあるかわからない」「どれを選べば良いのかわからない」とお困りの方も少なくないでしょう。勉強アプリは、モチベーションが下がりがちな家庭での学習をサポートしてくれるため、中学生に欠かせないツールです。

成績アップや志望校合格を目指す中学生なら、ぜひ勉強アプリを活用して目標を達成させたいところ。この記事では、中学生におすすめの勉強アプリや利用する際に気をつけたいポイントをご紹介します。

コエテコが選ぶ!中学生におすすめの通信教育・タブレット教材 [PR]

  • 進研ゼミ中学講座 月々6,990円(税込)〜!毎年のべ6.6万人以上の先輩が「ゼミ」で合格!目的別の超充実の個別サポートで利用者数No.1

  • スマイルゼミ中学生 ​9教科対応!自分専用の定期テスト対策講座で効率良く実力UP

  • 東進オンライン学校 中学部 5教科で月額3,278円~!日本一の東大合格実績を誇る東進による感動授業をタブレットで。

中学生向け勉強アプリを活用するメリット

ここでは、中学生が勉強アプリを活用するメリットについてご説明します。メリットをきちんと理解してから勉強アプリを活用することで、より勉強が捗るでしょう。

自分のペースで学ぶことで理解が深まる

中学生が勉強アプリを活用する最大のメリットは、自分のペースで学べることです。集団塾や学校のように他の子や授業のペースに合わせる必要はなく、自分の苦手な部分を集中的に学びやすいため、学習の理解が深まりやすい傾向にあります。

どの教科をどれくらい学ぶかを自分で自由に決められることで、勉強に対するストレスも減るでしょう。学びたい箇所だけを効率よく学べるため、成績アップも期待できます。

参考:中学生受けタブレット学習

隙間時間を活用できる

勉強アプリなら、スマホやタブレットさえあれば時間や場所に関係なく勉強ができるため、隙間時間を効率よく活用できます。短時間で勉強ができるのも、勉強アプリのメリットの一つ。塾に通う場合、集団でも個別でも授業を受ける時間が制限されていることが多く、まとまった時間を確保しなければなりません。

隙間時間を活用できれば、部活や他の習い事、学校で忙しい中学生でも勉強をするハードルが下がり、継続率がアップします。成績アップや志望校合格のためには、継続が欠かせません。

勉強時間の記録や管理が簡単にできる

中学生向けの勉強アプリには、勉強時間の記録や管理機能がついていることも。勉強時間を可視化できれば、勉強計画の作成やモチベーションアップにつながります。思うような成果が得られないときに、改善点を探すのにも役立つでしょう。勉強の効率を上げるためには、現況を明確に把握することが大切です。

中学生が勉強アプリを選ぶ際に気をつけたいポイント

中学生向けの勉強アプリを利用する際には、以下のポイントに気をつけましょう。
  • 利用料や追加費用の有無
  • 学習内容が自分に合っているか
  • サポート機能が備わっているか

利用料や追加費用の有無

中学生向けの勉強アプリは、無料で利用できるものが多く存在します。しかし、無料期間が終わると有料になるアプリや、内容によっては追加費用が必要になるものも。勉強アプリの利用をスタートする前に、どれくらいの費用が必要になるのかきちんと確認することが大切です。

学習内容が自分に合っているか

自分の学年や学びたい内容に合っていないと、どんなに優れた勉強アプリでも意味がありません。アプリ内で扱われている問題のレベルに関しても同様です。着実にレベルアップしていくためには、自分に合う内容を提供している勉強アプリを選ぶことが重要です。

サポート機能が備わっているか

中学生向けの勉強アプリには、さまざまなサポート機能が備わっています。勉強時間の記録や管理機能、わからない箇所を質問できるチャット機能など、自分が欲しい機能が備わっているかどうかチェックしましょう。ただ学ぶだけではなく確認テストも受けられる勉強アプリだと、定着度が明確にわかります。

中学生におすすめの勉強アプリ4選|有料・無料どちらも!

どれも中学生向けの勉強アプリを提供しているサービスですが、それぞれ費用や特徴が異なります。ご自分に合った勉強アプリをぜひチェックしてみてください。
参考:中学生向けタブレット学習おすすめ

東進オンライン学校 中学部


質の高い授業をスマホで受けたい方には、東進オンライン学校 中学部がおすすめです。は、専用アプリをダウンロードすれば月々2,980円でお手持ちのスマートフォンで授業を受けられます。入会から10日以内に解約した場合は全額返金されるため、授業を受けてから決めたい方でも安心です。

勉強アプリを活用すれば、わかりやすくて面白い授業を好きなだけ視聴可能。全国から選抜された実力講師陣の授業は、なぜ?どうして?といった根拠となる考え方や理屈から学べるため、本物の学力が身につきやすいでしょう。主要5教科の全学年・全範囲をいつでも学習できるシステムになっているため、自分のレベルに合わせて学べるのはもちろん、先取りや復習も容易に行えます。

申し込みしなくてもアプリをインストールすればサンプル動画を視聴できるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

中学生向け勉強アプリ名 東進オンライン学校 中学部
料金 1,980円〜2,980円/月
アプリ内課金 調査中
学べる教科 英語・国語・理科・数学・社会
(全学年全範囲)
特徴 ・全学年全範囲を学習できる
・学習状況チェック機能
・確認テストや月例テストあり
・10日以内の解約で全額返金
東進オンライン学校 中学部はこちら

スタディサプリ

スタディサプリなら、月額2,178円~で9教科が受け放題。実技教科にも対応しており、予想問題を解くことでテストに近い形式で演習を行えます。

2つのコースが用意されており、自分のペースで勉強したい方には「ベーシックコース」、個別に指導してもらいたい方には「個別指導塾オンライン」がおすすめです。

1回の授業は要点のみをまとめたたった5分の授業なので、隙間時間を活用して勉強したい中学生に向いています。高校受験や英検対策に対応した対策動画もあります。カラービジュアルが多く取り入れられた授業は、どんなときでも集中して視聴できるでしょう。

中学生向け勉強アプリ名 スタディサプリ
料金 2,178円~/月
アプリ内課金 調査中
学べる教科 英語・国語・理科・数学・社会+実技4教科
特徴 ・苦手を繰り返し復習できるミッション機能
・1万問以上の演習問題
・1回5分の厳選講師陣による授業
・戻り学習や先取り学習が可能

Try IT(トライイット)

Try ITは、永久無料で映像授業を閲覧できる、中学生・高校生向けのサービスです。家庭教師のトライが運営するだけあり、映像授業の質は確か。トライが選りすぐった実力派の講師陣たちが、知識ゼロでも学習できるわかりやすい授業を展開しています。

1授業は約15分と短めなので、隙間時間を活用して勉強できるのも嬉しいポイントです。4,000本もある映像授業を活用すれば、定期テスト対策や入試対策を効率よく行えます。テキスト・問題集も無料でダウンロード可能です。

中学生向け勉強アプリ名 Try IT(トライイット)
料金 無料
アプリ内課金 調査中
学べる教科 英語・国語・理科・数学・社会
特徴 ・永久0円
・トライが厳選した実力派講師陣
・4,000本もの映像授業

Clearnote

Clearnoteは、自分のノートを公開・共有することで、30万冊以上の小学生・中学生・高校生・大学生などのノートを閲覧できるサービスです。検索機能で自分と同じ教科書を使っている人を探し、予習・復習・テスト対策に役立てられます。アプリでは、分からない箇所を質問したり勉強に関する情報を交換したりすることも可能です。

基本的には無料で利用できますが、費用を払ってプレミアム会員になれば、プレミアムノートを制限なく閲覧できたり広告なしで利用できたりと、さまざまなメリットを得られます。

中学生向け勉強アプリ名 Clearnote
料金 無料
(プレミアム会員の場合月々300円)
アプリ内課金 調査中
学べる教科 調査中
特徴 ・30万冊以上ある他の人のノートを閲覧できる
・ピンポイントで自分の調べたい内容を探せる
・自分にはない考え方を取り入れられる

まとめ|中学生向け勉強アプリで学習効率アップ

中学生向けの勉強アプリには、有料と無料のものがあります。それぞれ学べる教科やサポート体制、使える機能などが異なるため、自分に合う勉強アプリを選ぶことが大切です。勉強アプリを活用すれば、隙間時間を使って効率よく学習を進めることができ、定期テスト対策や入試対策にも役立てられます

また、勉強アプリでは物足りないと感じる方は、タブレット学習という選択肢も。勉強アプリよりもサポート体制が整っているタブレット学習なら、モチベーションを保ちやすくより高い学習効果が期待できるでしょう。下記の記事で詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

中学生向けタブレット学習おすすめ8選【2024年最新版】

タブレット学習にはさまざまな種類がリリースされていますが、メリットやデメリットを理解したうえで導入を検討したいですね。この記事では、タブレット学習の概要からメリット・デメリットまでわかりやすく解説しています。コエテコが厳選した中学生向けタブレット学習おすすめもご紹介しますので、ぜひ導入する際の参考にしてみてください!

この記事をcoeteco.jp で読む >


コエテコが選ぶ!中学生におすすめの通信教育・タブレット教材 [PR]

  • 進研ゼミ中学講座 月々6,990円(税込)〜!毎年のべ6.6万人以上の先輩が「ゼミ」で合格!目的別の超充実の個別サポートで利用者数No.1

  • スマイルゼミ中学生 ​9教科対応!自分専用の定期テスト対策講座で効率良く実力UP

  • 東進オンライン学校 中学部 5教科で月額3,278円~!日本一の東大合格実績を誇る東進による感動授業をタブレットで。

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 タブレット学習の内容は、学校の授業内容にそっていますか?

    答え はい、タブレット学習では学校の授業範囲に合わせた学習が可能です。企業にもよりますが、学校で利用している教科書を設定することができるものや、オリジナルの教材を用意しているもの、定期テストや受験に向けた学習に対応しているものもあります。毎日のミッションが設定されているものや、お子様の習熟度に合わせて先取り学習が可能なものも。導入前に複数社の資料を取り寄せて、お子様の学習目的や好みに合わせて、一番合っていそうなタブレット学習を選択してはいかがでしょうか。

  • 質問 私立の受験問題などの勉強にも対応していますか?

    答え はい、メーカーによっては受験コースを用意しているところもありますので、資料請求や問い合わせで確認してはいかがでしょうか。中には国立・私立受験に対応したオリジナル問題を提供しているものや、小学校の高学年コースをすべてクリアすると、中学受験コースに挑戦することが出来るものも。
    受験問題に頻出する内容を、実際の入試問題も交えて用意しているため、対面塾と併用してタブレット学習を利用するご家庭もあります。

  • 質問 タブレット学習の1日の学習時間の目安はありますか?

    答え お子様の年齢や集中力、目的、メーカーによって異なるため、一律の基準はありません。とあるタブレットメーカーの利用データでは、「週に2回以上・1回に10分~30分程度」の学習で継続して効果的な学習が出来るとの結果が出ているところもあります。初めてタブレット学習を導入するご家庭は、お子様の集中力に合わせて、最初は短い時間で気が向いた時などにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。楽しくタブレット学習に集中できるようになってから、回数や利用時間を増やして学習習慣を身につけていくのも1つの手です。

  • 質問 子どもの学習状況を保護者に知らせてくれるようなサービスはありますか?

    答え はい、メーカーによってはタブレット端末や専用のWebサイトからお子様の課題の提出状況をご確認いただけます。また、お子様がミッションをクリアするごとに、タブレット端末に登録した保護者の方のスマートフォンに学習時間と内容をお知らせする機能がついたものもあります。中には、保護者の方とタブレット端末でメッセージのやり取りができるものもありますので、ミッションをクリアしたお知らせごとに、お子様を褒めたり励ますことでモチベーションアップにつながることも。資料請求や問い合わせの際に確認して見てはいかがでしょうか。

  • 質問 タブレット学習は外出先でも利用することができますか?

    答え Wi-Fi環境や充電が整っていれば、どこでも利用が可能です。親戚宅への帰省や家族旅行など、超時間移動が伴う外出では充電器やポケットWi-Fi・モバイルルーターなどの携帯型無線LAN機器を持参するとよいでしょう。保護者の方のスマートフォンでテザリング機能を利用することも可能ですが、使い過ぎなどを避けるためにご契約中のモバイル使用料の限度額などを確認しましょう。また、公衆無線LANでも利用できるので、外出前にWi-Fiスポットを事前にチェックしておくのも1つの手です。