AI Academy(エーアイ アカデミー) とは?
AI Academy(エーアイ アカデミー) は、AIなどの最先端技術に特化した個人向けAI学習サービスです。
単にAIを学ぶだけではなく学び方そのものにもAI技術を活用し、1人1人にカスタマイジングした学びの機会を提供します。
学べるスキルは、プログラム言語Pythonの初歩から機械学習、ディープランニングまで。
学習スタイルは、すべてオンラインで完結。
無料のフリープランなら110以上の無料テキスト、月額980円のライトプランであれば450種類以上のオリジナルテキストから通学の必要なく自宅で学べます。
設置コースは、閲覧できるコンテンツや附帯サービスに従って、フリープラン/ライトプランの2種類があります。
いままでのプログラミングスクールの既成観念にとらわれない大胆なコンセプトのあるスクールといえそうですね。
カリキュラム(授業内容)は?
AI Academy(エーアイアカデミー)の最大の特徴は、Python・AIを実践的に学びながら、学習者の目標と習熟度に合わせて「このつぎに何を学ぶか」というカリキュラムが(まさにAIを利用して)自動生成される点にあります。また、一定以上のレベルに達した人は実習の中で作成したデータ分析やAI特化コンテンツを販売する手段も得られます。
このほかにも以下の特徴があります。
330種類以上のオリジナルテキスト
機械学習をマスターするために必要となる数学、統計学、Pythonによるプログラミングの基礎から機械学習・ディープラーニングの実践まで。Bootcampプランでは、330種類以上のオリジナルテキストが用意されています。
未経験の学習者も段階を追って高レベルのスキルへと上達していけます。
目標に向けて最短期間での学習をめざす
「不動産などの住宅価格を予測できるようになりたい」
「DjangoでTwitterクローンをつくれるようになりたい」
「レンタルバイク需要の分析をしたい」
「犬や猫などの画像を分類できるようになりたい」・・・など。
機械学習・ディープラーニングの分野で、細かく分類されたなかから特定のゴールを選べます。
自分の決めた方向に向けて集中して学習できるので、短期間で最大の成果をめざせます。
クイズ感覚で知識の抜け・落ちを解消できる
Pythonおよび機械学習に関して、クイズ感覚の問題を解きながら自分の習熟度をチェックできます。
そのなかで苦手な部分、つまずきを発見してくれるのもAI.
知識の補強をしてくれるプログラムにより完成度の高いスキル獲得が可能です。
AIによってAIのスキルをチェックしてAIを学ぶ、さらにAIによって知識の漏れをなくしていくという未来感あふれる学習システムといえますね。
コースごとの学習内容は?
AI Academy(エーアイアカデミー)にはコース分けはなく、すべての学習者がPythonによるプログラミングをコアとしたAIと機械学習を学びます。利用できるテキストとサービスによって以下のプランがあります。
フリープラン(無料)
完全に無料で学べるコースです。サポートサービスなどはサービスに含まれていませんが、100以上の無料テキストが利用できます。
Bootcampプラン(35,000円 〜 298,000円 (税込))
330以上の無料&有料テキストがすべて利用できます。テキスト投稿者への質問機能、アクティビティーカレンダーによる学習量の自動計測などのサービスを通して、より確実な知識習得ができます。
完全に無料でも学習はスタートできるようですから、まず無料からはじめて気に入ったら有料プランに変更するというのもいいですね。
AI Academy(エーアイアカデミー)の料金体系は?
ここでもう一度、各プランのサービス内容と料金を整理してみます。プラン名 | フリープラン | Bootcampプラン | Businessプラン |
料金 | 無料 | 35,000円 〜 298,000円 (税込) | 応用談 |
サービス内容 |
|
|
|
金額的にも広告オフなどの機能的にも、スマホの学習アプリに似た感覚で文字通りライトにはじめられます。
この料金でプロフェッショナルなレベルのAIプログラミングスキルを獲得できるのは、かなり魅力的なサービスといえますね。
AI Academy(エーアイアカデミー)の転職サポートは?
AI Academy(エーアイアカデミー)のオフィシャルホームページを見る限り制度としての転職サポートは記載されていません。ただ、
中級者は、自身が作成したデータ分析やAIに特化したコンテンツを販売することで、AI人材の育成に貢献できます。という記述があるので、それぞれの学習成果により収入を得る道はあるようです。
また、運営会社ではAI Academy(エーアイアカデミー)以外にもさまざまな教育活動を行っていて、AI Academy(エーアイアカデミー)とは別個に「6ヶ月でAI人材を目指す!AI人材プラン」というようなサービスもあります。
運営会社は信用できる?怪しくない?
AI Academy(エーアイ アカデミー) の運営会社はサイバーブレイン株式会社です。2016年4月に設立されたばかりのまだ新しい会社。
「先端技術教育で人と社会の成長を加速させる」というVisionと「テクノロジーで学びと教育のあり方を変える」というMissionがあります。
創業社長の谷一徳氏は高校時代から現代の教育に課題をおぼえ教育を変えるサービス立ち上げを決意した人。
大学在学中に最初の会社を創業しました。
サイバーブレインを創業した後は、一貫してAI人材育成を行い、3,000人以上の受講者にAI教育を実施してきました。
教育のあり方を変えようとする情熱と、最先端の技術を模索する先見性を無理なく両立している会社のようですね。
まとめ|学習資金が少なくてもAIは学べる!
プログラミングスクールには「高い!」という一般イメージがあるようです。たしかにオンラインスクールでも総額50万円以上の受講料が必要なところもあり、とくにPythonを軸にしてAIを学ぼうとすると期間も長くなり高額出費が必要と思っている人も多いでしょう。
無料から学べて特化した目標をめざせるAI Academy(エーアイアカデミー)はまさに常識をくつがえすインパクトにあふれた学習プログラムといえそうです。
その価格設定もさることながら、自分の学ぶべき目標をピンポイントで設定して、その習得に集中できるカリキュラムをAIが自動生成してくれる仕組みは過去に例を見ないものです。
AIにふさわしい未来を感じさせてくれるサービス、AI Academy(エーアイアカデミー)に要チェックですね。
IT時代が進み、コロナ禍が人々の生活を変えるなか、プログラミング学習のスタイルも対面、オンライン式など多様化してきました。
そこに現れたAI Academy(エーアイ アカデミー)は、さらに新しくAIプログラミング学習という新しいスタイルを提示するサービスです。
AIによりカスタマジングされたカリキュラムでAIを開発する実習を行いAIスキルを深めていくAIプログラミング学習とは何か?
ここではAI Academy(エーアイアカデミー)のカリキュラム、料金、就職サポートなどについて紹介します。