個別指導Axisロボットプログラミング講座の評判・口コミ一覧
4.2(468件)
61-70件を表示 / 全468件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/10
優しい雰囲気で子供にもわかりやすく丁寧に教えてくださいました。説明してくださった先生も質問などしやすく好感が持てました。KOOVというブロックの教材を使用して学べます。学年にあったコースから始められ無理なくステップアップ出来るのでいいと思いました。少ない人数で教えてくれるのでわからない点があっても聞きやすく丁寧に教えてくれそうです。集中力や想像力も身につけてくれたら嬉しいです。敷地内にマックスバリュや薬局など沢山の店舗があり待ち時間も無駄なく過ごせそうだと思いました。リラックスしてのびのびと受けれるような雰囲気だと思いました。小窓を開けて換気するなど感染対策もされていました。受講料プラス教材費が別途かかります。月2回で約一万円は少し高いかなと感じますが仕方ないかなと思いました。初期費用がかからない点はすごくいいと思います。ブロックの費用もかからない代わりに残念ですが持ち帰りが出来ません。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/10
やさしく対応して下さっていました。ほとんどの生徒さんは自分で黙々と勉強されていましたが、うちの子はわからないことが多く何度も先生を頼りました。ただ先生が1人しかいないので、探す様子が何度かありました。体験は学年が少し上の教材だったので、読めない漢字があり苦戦する所がありましたが、内容は図なども有り何とか教材をみてゆっくりですが、解いていました。大通りに面しているので入りやすかったです。駐車スペースも十分ありました。ほとんどの親御さんはお子さんを送ったらすぐに出て行かれてたので、駐車場がいっぱいという印象はありませんでした。教室自体は問題なかったのですが、ロボットを作る低学年の子供と勉強を頑張ってる学生さん達と部屋が同じだったので、少し気になりました。できたら部屋が別か、少し離すなどあればまだよかったのかなと思いました。別のロボット教室の費用と比べると全体的に安い印象です。こちらの教室...
体験者:小2/女の子
体験日:2023/09
丁寧な言葉遣いで子どもをこまめに褒めて励ましながら進めてくださり、はじめての場所でも緊張せずに集中して取り組めました。カリキュラムに沿ってテキストとタブレット教材を織り交ぜて進めていて、80分の授業に無駄な時間がなく過ごせた様子でした。建物の1階でわかりやすい場所でした。横断歩道のない狭い道路を渡る必要があるので低学年の間は送り迎えしたほうが安心かと思います。清潔ですっきりした空間でした。中学生など他の個別指導の生徒と一緒の部屋だったのですが集中できている様子でした。隔週開講なので正直なところ少し割高に感じます。他のプログラミング教室の相場をしらないのでとても主観です。少人数制なので子どものペースでどんどん進んだり焦らずじっくり考えたりできるところがよいとおもいます。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/08
教員の方も愛想はよい(当たり前だが)。講師の先生に子どもが懐いており、先生との交流が目的で通っているところもある。カリキュラムや教材については一切わからないが、1年生の男子が80分間集中できるのだから、優れているのだろう。隣駅に位置し、自宅から車で15分ほどの距離にある。迎えの際、教室前に停車はしやすい。特に不満は無い。正直、よくわからないが、子供が機嫌よく通っているのでいいのだろう。年齢の違う生徒さんにも、かわいがってもらっているよう。相場は知らないが、安くもなく、高くもなく。同様の塾に比較した場合に若干だがリーズナブルだった。・担当の先生や主任の方も人当たりよし。・子どもが楽しそうなので、良しとしている。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/09
子供の扱いに慣れている様で、声掛けや褒め方が上手で参考にもなりました。とても気さくな感じの方で、体験に来たからには入ってくれ!的な圧も全くなく、話しやすかったです。また、私が日中仕事のため、日中の電話に出れず、折り返しも後回しにしていたのですが、分かり易いメールとちょうどよいタイミングで2度目の電話もくださり、対応が丁寧でありがたかったです。まだ小学1年生なので、がっつりなプログラミングではないですが、徐々に進展させていく感じもいいかなと思いました。近いので自転車で行く予定なので、駐輪場がしっかりあり助かります。また、めちゃめちゃ駅チカなので、電車の時も安心です。全体的に綺麗でした。個別指導塾がメインで、ロボットプログラミングも本来はそこでやる様です。個別指導の部屋では中学生のお兄さん達が静かにテスト勉強をされていました。プログラミングとロボットプログラミングを比較すると、どこもロボ...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/09
二人の講師の方に教えてもらったが、少し説明が足りない部分があり子どもには難しく感じた。具体的にどうすればよいのか手を動かして教えてもらえると良いと思った。ブロックを使った授業でできたときの達成感は非常に良いと感じた。プログラミングというものに取っつきやすくなり、続けていけそうだった。家から道路を挟んで直ぐなので、立地は非常に良かった。大通りに面しているので通いやすい環境にあると感じた。同年代の子どもがいる環境ではなかったので少し固く感じた。周りに大きな子どもがいる状況で少しビビってしまった。月に2回しかないということと他の習い事に比べて高めの設定だと感じた。実際にプログラミングを続けて得られるものとの比較が非常に難しいと感じている。家から近い場所にある点は親としても安心できる。ブロックを使った授業で達成感を得られたことは非常に良かった。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
とても優しく指導してくださり、楽しく体験できたようです。体験だけですので、理解したかどうかは不明ですが、良い授業でした。ブロックを使っての授業でしたが、色別に箱が分かれていたりと、分かりやすく組み立てしていたと思います。後片付けまでの指導もあり、とてもよいと思います。個人的には家からとても近いし、場所は行きやすい場所です。車も横のコンビニと提携されているのか、コンビニの駐車場を利用しても良いという店はとてもよいと思います。奥の窓などもない部屋でしたので、災害がおこった場合、逃げ道はなさそうな所が不安でした。同じ市内の他のプログラミング教室よりは、料金設定が高めですので、他の教室も体験に行って比較してみようと思いました。先生の指導は良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/07
個別担当で体験させて頂きました。体験と言うことでまだ良くわかりませんが、子供の対応にはなれているようでした。ロボットとはタブレットを使用しており、子供には触りやすく簡単に出来るようになっていました。振り替え出来るようだったので良いと思います。塾も併設しており今後の事を考えると良いと思います。駅からも近く周辺に買い物するところもたくさんあり良いと思います。駐車場も駐輪場もありました。清潔感があり綺麗にしていました。塾が併設しており子供がうるさく出来る感じではなかったです。ロボット等の初期費用も掛からず、比較的良心的かと思います。回数も毎週だと子供も疲れる可能性があるのでちょうど良いと思います。子供はタブレットを触ってロボットを動かすことでとても喜んでいました。親としては低学年なのでこんなものかと思いましたが、今後パソコンのタイピングやプログラミングの仕組み等学べたら良いなと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/08
受付の先生や、実際に教えてくださった先生の対応が、非常に丁寧で子供に合わせて実施してくれたのが良かったから。オンラインでは学び得ない内容で良かった。ブロックとパソコンを使ってのプログラム作成など工夫されていた周辺道路の交通量が多く、駐車場もあるものの、子供1人では通う事は危険だと思いました。あまりキレイではなかったです。出入口も靴置き場も清潔では無かったのが残念でした。仕方ないかと思いますが、教材の使用料が高い。毎月古いブロックを使うのかな?と。せめてしっかり消毒ぐらいはして欲しかった。先生の対応、パソコンを使用のみのプログラミングではなく、実際にものつくりを経験させる事が出来るのが良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/08
とても親しみやすい先生方でしたので、子供の能力や可能性を伸び伸び引出してくれそうた印象でした。ブロックでタブレットの3D画像の設計図を見ながらロボットを組み立て、操作しました。家からは近いのですが、駐輪スペースがもっと分かりやすくあるといいなと思いました。通塾しているお子さん方と先生が和気あいあいとしていて、とても雰囲気が良かったです。ファーストコース(小1小2)は月2回、1回80分で良心的な料金設定だと感じました。教室は広すぎす狭すぎず、ロボットの組み立て後、操作をして楽しく学んでいる様子でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
---|---|
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |