これからKIDSの評判・口コミ一覧
4.46(101件)
51-60件を表示 / 全101件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
子どまたちが「明日も行きたい」と言うほど楽しく体験させてくださいました。やり方を教えるのではな自分で考えるようフォローしてくださいました。実際に受講をスタートしないとわからない部分もありますが、それぞれのコースで得られる力が明文化されておりわかりやすかったです。駅からとても近いため通いやすいと思います。自転車は前にとめられるので便利と思いました。子供部屋にいるようなアットホームな雰囲気でした。1階店舗なので階段やエレベーターもなくラクです。プログラミング教室自体が他の習い事に比べやや高い印象はあります。なので他もいろいろ体験してみたいと思います。運営会社が実際にプログラミングのプロを多く抱える会社なので、必要な力がちゃんと身につけられそう。
この度は体験レッスンにご参加いただきありがとうございました!お子様に楽しんでいただけたとのこと...
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2022/10/25
少人数の教室なので、講師(メンター)の目が行き届いているようで安心してお任せできます。優しく丁寧な対応で、子供も授業を楽しみにしているようです。子供が好きなマインクラフトを使っての授業なので、楽しく集中力が続く様子です。自由な発想や自主性を大切にしてくださるのが良いです。駅徒歩5分で、通学しやすいです。有料ですが、すぐ近くに駐輪場、駐車場があります。駅前商店街内なので、コンビニ、ファミレス、銀行もあり、便利です。少し教室が小さい感はありますが、少人数制なのでさほど気になりません。きれいに整理整頓され、気持ちの良い空間です。もう少しお値段が安いと助かりますが、丁寧な指導や、毎回写真付きの報告書を送ってくださる事等を考えますと、相応なのかとも思います。授業中の子供の様子や、良かった点、課題点、所感等、毎回詳細な報告書を写真付きで送ってくださるのが親としても楽しみで、成長過程が見られるのが...
いつもお世話になっております! この度は口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
先生がとても優しく親切にしてくださり、子どもに向き合ってくれていると感じました。子どもがレゴをお手本どおりに組み立てられなかった時も、答えを教えるのではなく、どうしたら正しくできるか子どもに考えさせながら導いてくださっていました。レゴは子どもが関心を持って取り組みやすく、プログラミングを始める上での取っ掛かりとしては、最適だったと思います。今後、ゲームやマイクラのレッスンも続けたいと子どもが思ってくれれば良いなと考えています。近隣に住んでいるため、通いやすいです。また、狭いながらも自転車を置けるスペースがあるので、助かります。子どもが過ごすの場所として、雰囲気や内装は適切だと思います。コロナ禍で換気の必要があるため窓やドアを開けてくださっているので安心できる一方、真夏は子どもが暑いと言っていたので、こまめに空調の調節をしていただけると助かります。料金に対する授業内容や回数は適切だと思...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
受講時:年中~現在/男の子
投稿日:2022/08/22
最初の方のレッスンでは、熱心な先生にあたりとても良かったです。先生により熱量が違う気がします。子どもが飽きないように目標を設定をして進めてくれます。パソコンでタイピングの練習ができるので良い。通い慣れた通園路なので行きやすいです。ビル自体は古いけど中は綺麗です。エレベーターに乗るまでの雰囲気、エレベーターの中は、薄暗さと古さがあって、子ども1人では危ない感じがします。中はとても綺麗です。地べたに座って簡易テーブルで制作していきます。一回のレッスン時間が長いので妥当です。月2回しかないと思うと高く感じますが、一回のレッスンが90分なので他のプログラミング教室に比べると割安な方かもしれません。先生により、達成感が違う気がします。一回のレッスンが長いので、4歳には少し集中力が途切れる事があります。先生が盛り上げてくれる方だと最後までやるのですが、淡々とされる先生だと途中から子どももだらけて...
この度は口コミ投稿をいただきまして、また大変高い評価をいただき、誠にありがとうございます! ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
物腰が柔らかそうな印象で良かったと思います。生徒や親の話に耳を傾けていただけそうな印象がありました。体験授業を受けました。授業については課題が書かれた紙があり、目標やレベルを定めている印象がありました。行き当たりばったりではない印象でした。勝どき駅から近くアクセスは良いと思いました。公園も近くにあり安全面も問題ないと思いました。整理整頓されており、また室内も綺麗なので集中できる環境であるとは思いました。広さも十分にあると思います。他のスクールと費用的には変わらない印象でした。何回通わせるかによって費用が変わるので、その部分の相談が必要であるかと思います。話を聞いていただけそうな先生であったのでその点は良さそうだと思いました。また既に入塾されている生徒さん同士も仲が良さそうでした。
この度は、体験レッスンにご参加いただき誠にありがとうございました。体験の内容にご満足いただけた...
体験者:中1/男の子
体験日:2022/07
体験申込時、迅速、丁寧なメール対応で安心しました。マンツーマンで教えて下さり、子供も「わかりやすかった」と言っていました。レッスン後のフィードバックをメールで頂けて嬉しかったです。入会後もこういったフォローがあるとのことで、子供の理解度、進捗がわかり、今後が楽しみです。子供が好きなマインクラフトを使ってのレッスンでしたので、楽しく興味を持って取り組んでいるようでした。駅から徒歩4分、商店街の通り、1階でわかりやすかったです。向かいにコンビニ、ファミレスがあり便利です。すぐ近くに、有料の駐輪場があります。明るく清潔で、気持ちの良い空間ですが、少し手狭かなと思いました。入店後、手洗いを勧めてくれて、コロナ対策もされていました。プログラミング教室の相場価格かなとは思いますが、もう少しお安くなると嬉しいです。キャンペーンで入会金が安くなるのは助かります。予約内容を変更してくださり、子供が好き...
この度は体験レッスンにお越しいただきまして、誠にありがとうございます! お子様より「楽しかっ...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
口数少なく人見知りな子どもですが、優しく丁寧に教えてくれました。また子どもをとてもほめてくれめいました。簡単な操作から徐々に難易度を上げていき個人差はありますが1年半くらいかけPythonまで使えるようになるとの事でした。ですが、その中でも決められたカリキュラムではなく子どもが夢中になることを大切にし自由にゴール設定を決めそれに向かってプロセスを考えていくと言う考えのようです。最寄りの駅からはすぐで、自転車も教室の目の前に停められるとの事でアクセスはよいと思います。若干狭い印象は受けましたが整理されており綺麗な教室でした。小さい子どもには椅子の上にクッションも用意してくださっており優しいなと思いました。入室すると手洗いうがいもするように促して下さり感染面からの配慮もしてくれていました。体験教室後1週間以内に申し込むと入会金半額というものがあります。ただ、月々にかかる費用は習い事として...
この度は、体験レッスンにご参加いただき誠にありがとうございました。 お子様に楽しんでいただけ...
体験者:年中/女の子
体験日:2022/07
つかず離れずの微妙な距離感を大切に対応くださっていて、子供の成長に良いと感じました。ロボットはLEGOの教材を使用していて、LEGOが好きな我が子はすぐに夢中になっていました。駅からも近いですし、綺麗な、ビルでした。明るい雰囲気で、木の温もりが感じられました。とても綺麗なビルで、エレベーターも2台ありました。木の温もりが感じらしる明るい雰囲気でした。安くて内容が悪いのでは意味がないので適正な価格かなと思いました。説明なども分かりやすかったです。LEGOを使用している、1人一台PCが使用できるのがよかったです。
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
先生が生徒4人に一人の割合でついてくださってました。配布された資料をもとに、丁寧にわかりやすく教えていただいていた印象です。また、決まり切った内容を教えるのではなく、本人のカスタマイズ的な要望も取り入れてもらえたようで、本人の意欲も高まったようです。一点だけ気になったのが、メールで問い合わせた内容に対して、3日程度ですが、レスポンスがなくて、こちらから、催促したということがありました。お休みだったのかも知れませんが、早目に返信頂ければよかったかなと思います。プログラミングの教室でしたので、スクラッチを使用していました。決められた題材が書いてあるプリントを配布され、その指示に従って、プログラミングを完成させるようでした。つまずくと、先生からフォローが入るので、安心してみてられました。また、プリント通りでなく、生徒の意思やアイデアを適宜、比較的自由に反映させることができる感じでした。この...
この度は体験レッスンならびに口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます! 高評価を...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/05
明るく子供に対して、楽しそうに指導されている姿が印象的でした。親に対して子供の様子をフィードバックいただけれる点も大変安心感があります。標準的なマインクラフトの内容から、ステップバイステップでPythonまで行くので、楽しみながらできそうだなという印象を持ちました。近所で徒歩圏にあるので安心して通わせられます。また、住宅地側から通えるのも好都合です。清潔感もあり、家具も子供の背丈に合わせられており、安心感がありました。洗面所が中にある点もGoodです。料金設定については、料金自体は他の習い事に比べて割高である点は否めませんが、先生と生徒の人数比、道具代を考えると妥当と判断しています。子どもが自分でレッドストーンを使ったギミックを作れたということで、達成ができたという点で喜んでいたのがよかったです。これから難易度が上がっていくかと思いますが、難しいところにめげずにやる抜く経験ができれば...
この度はご入会いただき誠にありがとうございます! 体験を通じてお子様に興味を持っていただけた...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社これから |
---|---|
スクール名 | これからKIDS |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年少~中学3年生 |
備考 | ・少人数制 ・駅から徒歩2分 ・無料体験随時受付中 ・今なら入会金が50%OFF! 【祝】四谷校生徒が第一回ゼロワングランドスラム(2021年度大会)にて優勝しました! 日本全国の小学生1,500人が参加した大規模プログラミング大会「ゼロワングランドスラム2021年度大会」にて、これからKIDS四谷校に通う生徒さんが優勝しました! 【祝】日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました! あの日本経済新聞社が発行している消費と流通、マーケティング情報に特化した日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました。 (掲載日:2021年5月10日、新聞の背面中央) “なかなか生徒数が伸びず伸び悩んだ1年を経て今では生徒数約200名と急成長した背景には何があったのか?” <本文一部抜粋> EC事業の支援会社「これから」のプログラミング教室「これからKIDS」が人気だ。 都内2教室で3歳児から中学生まで約200人が通うが、2年前の開業後1年は生徒数が20人に留まっていた。なぜ躍進したのか。 「教育という言葉が自分たちのプレッシャーでした」 「教える」ことを意識しすぎた結果、内容は堅苦しくなり見学に来た子供たちは興味も示さず帰っていった。 流れは昨年の緊急事態宣言で変わった。休校が相次いだことで、オンライン授業を立ち上げた。「約2か月間で50ほどのオンライン授業を開催しました。授業の内容で子ども達の反応が変わることがわかりました」 この経験を活かし、プログラミングの授業内容を一新した。体験に来た児童のうち9j割が入会する魅力ある授業にかわった。ネットの危険性を教える講座などユニークな授業も展開していく。 コロナ禍で当たり前だったことが当たり前ではなくなった。今回の事例のように新たな事態にもがき苦しんだ先に、大切なものが見えてくることがある。目まぐるしく変わる状況の変化にどのように対応するかは、企業の努力次第で決まる。 |