これからKIDSの評判・口コミ一覧
4.46(101件)
21-30件を表示 / 全101件
体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
子どもを褒めながら成長させてくれてる。とても優しく丁寧な指導で安心して任せられると思います。カリキュラムの内容は充実しており、定期的に技能試験が行われているとのこと。試験会場にもなっているみたいです。最寄駅からはすぐで立地はとてもいいと思います。人通りも多いので子どもには安心かなと思う。設備は新しく綺麗。場所も駅から近く便利で申し分はありません。雰囲気もアットホームな印象です月謝が少しお高めかなあという印象です。キャンペーンをされていましたが継続するとなると考えてしまいます。
この度は、口コミのご投稿、また体験レッスンにお越しいただき、誠にありがとうございます! 体験...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
接し方や、指導の進め方は優しく、課題からそれてしまっている生徒には適度に声掛けして、本筋に戻していって学びに繋げようとしてくださっている姿勢が感じられました。生徒のレベルに合わせたその日のホチキス留めのプリント課題を与えていて、皆一生懸命に自分の課題を進めていました。遊びにそれた時も、すぐにやめさせるのではなく時間を区切って、また課題に戻していくという風に子供にとっての楽しいを邪魔することなく自由度の高い指導をされていました。カリキュラムは好きなゲームの中で少しずつ新たなものづくりだったり仕掛けを積み上げていって、無理なく楽しくスキルを身につけていけるようです。習っているプログラミングからAIのプログラミング言語につなげて深めていけるのも魅力だと感じました。最寄駅から徒歩5分強でアクセスはよいです。教室の出入り口のすぐ前が道路なので、少し気をつけないといけないと思いました。道路に面し...
体験にお越しいただき、また口コミも投稿いただきありがとうございました! 先生が子供に近い世代...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
上記に記載した通りです。先生は子供に急かすのではなく自分で回答を導き出すように指導してくれていたので、90分間と長い体験時間ですが集中して取り組むことができていたようです。まだ、最初の授業で教材についてはプリント学習のため良いか悪いかの判断はつきませんでした。授業内容については、本人がやりたがっていたので良いと感じています。家からは比較的近いですが、自転車で行く場合は自転車置き場がないため、空いている自転車置き場を探して止める必要があります。周辺施設はカフェなど過ごしやすいところも多く、外食にも事欠かない立地でした。平日は普通の会社として運用されていますが、すごくきれいな教室で今どきのオフィスという感じでした。教室自体は会議室スペースの場所なので広くはありませんが、全体的にはきれいで過ごしやすい場所だと感じました。他の教室に比べて若干高めですが、今時点でいうと少人数性なのとマイクラを...
この度は、口コミのご投稿いただき、またご入会までいただきまして誠にありがとうございます! こ...
体験者:小2/女の子
体験日:2024/04
叱ったり指導する感じではなく、子供の行動に対して誉めながら適応してくれる姿が印象的だった。本人も体験後とても楽しかったまた行きたいと言っており、先生の対応力の高さを感じた。まだ一度だったのでなんとも言えないが、何をしたら良いか迷わないように最低限の課題のようなものはあった。しかしそこから各個人のやりたいように進めて良いという点が自由度高く、創造性を磨いていけるように感じている。駅直結などというわけではないので、うちの場合は一人で通わせるのは難しそう。ただもう少し成長したら一人で通うことも容易だし、人通りの少ないような場所でもないので安全ではあると思う。明るい雰囲気で皆それぞれのパソコンに向かって集中しているのが印象的だった。90分という長い時間にもかかわらず、手を止める様子もなくすごいと思う。しっかりやっていただける反面、少し高額ではあるかと思う。市場でもプログラミング教室は安くなさ...
この度は、口コミを投稿いただき、またご入会いただき誠にありがとうございます! お子様が体験後...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
予約のやり取りも早くて丁寧でしたし、教室でもとても丁寧に対応して頂きました。子供達にも程よいタイミングで声掛けをしていていいなと思いました。固定されたカリキュラム通りではなく、簡単な指示のもと取り組んでいる子供達に、少しずつアドバイスをして進めていっている感じでした。駅や公園にも近く、分かりやすくて迷わなかったですし、子供も行きやすいと思います。マンションの一室をシンプルに使っていてとても居心地が良さそうでした。他の生徒さんとの間隔も近すぎす遠すぎずでよいと思います。他のスポーツ系の習い事に比べると、やや高めかなと思いますが、プログラミングはこんな感じなのかなと。とりあえず月2回から始めてみようと思います。先生方の雰囲気がよく、こんなことに気付いて取り組んでいました等、細かく報告して下さり、きちんと見てくださっていたので安心してお願いできると思いました。
この度は体験にお越しいただきありがとうございました! 教室やメンターの雰囲気を気に入っていた...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
優しそうで、怖がりの息子は安心していました。良い意味で先生っぽくなかったのも、息子は楽しそうでした。年長の息子でも視覚的に分かりやすそうなテキストカリキュラムでした。scratchを使用して、考え方を理解できるようになるのではと思います。教室で息子がいる間の親の時間が過ごしやすい。カフェ等もあるため。子供も安心できているように思います。良い意味で広くなく、息子が安心していました。学校の教室をイメージしていたようで、良い意味で裏切られたようでした。高くないと思いますが、まだ年長レベルの内容だと親が教えられる内容であることも事実なので、安いわけでもないと思います。カリキュラムが理解できそうな感じでした。
この度は口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます! お子様にちょうど良いと感じて...
体験者:年長/女の子
体験日:2023/11
子供に寄り添ってくださり、とても優しい印象をうけました。集中力が途切れてきたときに興味を惹きつけるのが上手だと感じました。教材は簡単なものから用意してくれてました。一つのゲームをプリントをまねてプログラミングする授業でした。駅近なので通うのは便利そうです。駐輪時はなさそうです。公園のそばで子供や大人の目はあるので安全に通えそうです。整理整頓やそうじが行き届いていてきれいな印象でした。特段危なさそうなところもなさそうでした。週4回だと若干高い印象ですが、隔週だとそこまで高くならないので通わせやすい値段も設定されてました。集中力が切れた時の先生の対応が優しく、好きなキャラクターをいれてくれたり、見ていて安心しました。
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/11
基本的に子供にやることは任せ、たまにアドバイスしているのは良かったと感じました。答えを押し付けずやったことややりたい事に対してアドバイスするのは親の希望にマッチしていました。マインクラフトを使って自動ドアを作ってみようとの課題でした。上にも書きましたが、課題の例通りに上手く作れなくても無理に例に寄せようとせず、やりたい事をやらせていたのは高評価でした。駅から歩いてすぐなので通いやすそうでした。ただ、教室周辺の道が狭いので1人で行かせるには少し怖いと感じました。その日にいた子供達は皆自分の作業に集中できていましたが、隣の子供との距離が近く、仕切りもないので集中できない子には厳しそうに感じました。通う日数で値段を変えられるので、日程と金額の面で他の習い事との兼ね合いをつけやすそうでした。子供はとにかくマインクラフトに触れられた事が嬉しかったようです。その中で自分の力で自動ドアを作れて達成...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/10
講師の方というよりは学生さんがお家で教えているような、まったりとした印象があります。子供にとっては特に影響はなさそうでした。scratch使用まだPCに慣れていないながらも、先生は丁寧に教えてくださり、作業に取り組めた様に感じます。ただゲームをやって終わりにならない様、スキルアップ向上の指導を期待します。自宅から徒歩圏内なのが嬉しい。駐輪場は無いが、目の前の公園に駐輪場があるので、自転車できた時でも安心。片付けられていて作業しやすいと思います。ただ、教室内が暑かった事や衛生上、換気と手洗いの徹底をされると良いかと思いました。相場を考えると妥当かと思いますが、この金額で週一程度通えると良いなとは思いました。まだパソコンが使えるレベルではないですが、そこに合わせて教えてくださり、とても楽しかった様で子供の目は輝いていました。
この度は体験レッスンにお越しいただきまして、誠にありがとうございます! またご入会をご検討い...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/09
息子は習い事を決める際、体験時に教えて頂く方によっても、かなり左右されます。担当して下さったお二人の講師の方が、大変すばやく的確に教えて下さり、やらせて欲しい!と、即答する程でした。少人数制でしたので聞きやすく、時間を無駄にする事なく学べそうなので、入会する予定です。ママ友からも大変評判が良いです!!時間が足りないくらい、真剣に取り組む様な内容だったかと思います。随時、立ちっぱなしで、90分間の授業にも疲れず真剣に、こんなに集中力が続くものなんだなと驚きました。本人も90分では全く足りないと言っておりました。駐輪場については、まだ聞いておりませんが、歩いて行ける距離なので問題ありません。ビルが薄暗く入った瞬間は『え?ここでやるの?』と思いましたが、ママ友から聞いていたので大丈夫でした!!少人数制なので、すぐに聞いたら答えて頂けて、90分間、時間を無駄にせず教えて頂けて、大変満足な料金...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また大変光栄な評価をいただきまして、誠にありがとうござい...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社これから |
---|---|
スクール名 | これからKIDS |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年少~中学3年生 |
備考 | ・少人数制 ・駅から徒歩2分 ・無料体験随時受付中 ・今なら入会金が50%OFF! 【祝】四谷校生徒が第一回ゼロワングランドスラム(2021年度大会)にて優勝しました! 日本全国の小学生1,500人が参加した大規模プログラミング大会「ゼロワングランドスラム2021年度大会」にて、これからKIDS四谷校に通う生徒さんが優勝しました! 【祝】日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました! あの日本経済新聞社が発行している消費と流通、マーケティング情報に特化した日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました。 (掲載日:2021年5月10日、新聞の背面中央) “なかなか生徒数が伸びず伸び悩んだ1年を経て今では生徒数約200名と急成長した背景には何があったのか?” <本文一部抜粋> EC事業の支援会社「これから」のプログラミング教室「これからKIDS」が人気だ。 都内2教室で3歳児から中学生まで約200人が通うが、2年前の開業後1年は生徒数が20人に留まっていた。なぜ躍進したのか。 「教育という言葉が自分たちのプレッシャーでした」 「教える」ことを意識しすぎた結果、内容は堅苦しくなり見学に来た子供たちは興味も示さず帰っていった。 流れは昨年の緊急事態宣言で変わった。休校が相次いだことで、オンライン授業を立ち上げた。「約2か月間で50ほどのオンライン授業を開催しました。授業の内容で子ども達の反応が変わることがわかりました」 この経験を活かし、プログラミングの授業内容を一新した。体験に来た児童のうち9j割が入会する魅力ある授業にかわった。ネットの危険性を教える講座などユニークな授業も展開していく。 コロナ禍で当たり前だったことが当たり前ではなくなった。今回の事例のように新たな事態にもがき苦しんだ先に、大切なものが見えてくることがある。目まぐるしく変わる状況の変化にどのように対応するかは、企業の努力次第で決まる。 |