これからKIDSの評判・口コミ一覧
4.46(101件)
41-50件を表示 / 全101件
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/05/18
講師の先生のお名前の呼び方が、ニックネームで子供に親しみやすく覚えやすくて良いと思いました。講師の方も穏やかで子供から声をかけやすい印象で、すぐにお教室に馴染むことができました!子供は終始、ニコニコしながら楽しそうに受講していたので今後も楽しみです!車で来れるのが良い。親は待ち時間を買い物をしたりお茶をしたりして過ごせるので助かります。カフェのようなお教室です。室内も明るく、清潔感があり子供を安心して通わせられます。受講回数が選べるので良い。初めは様子見で、本人がもっと多く通いたいと言えば増やすことができるのもいいと思います。受講後に先生から1人1人の授業内容や取り組み、どんな所に躓き解決したか等のご報告を写真付きでいただけ感動しました!無し
この度は口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます! また、高評価をいただきまして...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
皆さんフレンドリーで、説明も分かりやすかったです。こちらの質問や要望にも丁寧に対応いただけたと感じています。カリキュラムは大まかな工程や目標はあるものの、ガッチリ決まっているわけではないようでした。親子ともプログラミングは初めてなので、メンターとのコミュニケーションを重視しているという方針はうちにあっているかと思いました。土日に通いたいため自宅から通いやすことを条件に探していましたが、自転車ですぐなので便利そうです。入口は広く入りやすい雰囲気でした。6人くらいが座れるテーブルが2つあり、個々のPCで自分のペースで進めて行く感じでした。1回90分で月2回のコースを希望しましたが、料金については妥当かなと感じています。先生が若くてフレンドリーだったので、子供もあまり構えることなく、習い事というより遊びに行く感覚で通えそうなのがよかったです。体験後のレスもスムーズで、振替なども融通がききそ...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
丁寧に優しく指導していただきました。指導というよりは、子どもが考えたことを尊重して教えてくれたり、子どもの気づきを促して見守るスタイルが良かったです。体験しただけではよく分からない部分はありますが、質問したことには丁寧に答えてくださったので安心しました。会社の理念や指導方針なども資料を用意してくださり、きちんと説明があったので良かったです。自宅から比較的近く、大通り沿いに面したビルなので、子どもが出入りするのに安全で分かりやすいと思いました。学校や塾のような教室の雰囲気とは違い、照明も電球色でカフェのような雰囲気で良いと思いました。明るく天井も高くて開放的でした。プログラミングやロボット教室では妥当な金額ではないかと思います。(都心の立地的にも)Switch版のマイクラしかやったことがありませんでしたので、最初パソコン操作に戸惑いもあったようですが、すぐに慣れて、Switch版と同じ...
この度は体験レッスンにご参加いただき誠にありがとうございました! お子様に体験を楽しんでいた...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/04/02
先生方が皆さん非常にすてきです。雰囲気や物腰も柔らかく丁寧に対応くださるので、そういう目線でも子どもにとっては良い環境とかんじておりますマインクラフトでオリジナル作品をつくらせてもらってるようです。駅から近くで便利なのと、近くに公園や待つことのできる場所がおおいので良好立地と思います。使いやすい感じに見えますし、きれいにされてます。特に問題ないかと思います。良いおもいます。正直、もう少し低い設定だともう少し通わせたいかな、と思いますが、いずれにせよ人気コースの様ですし、少人数制手間を考えるとそんなもんかな、とおもいます子どもたちが楽しんで、色々なものを見たり触ったりできる機会=教育があるのはとてもありがたいです。とくになしとくになし
この度は口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます! また大変高評価をいただきまし...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/02
体験前後のメール連絡が迅速で、体験中も穏やかで話しやすい印象だった。入会への圧は感じなかった。レゴWeDo 2.0とScratchを使用して、車を製作。教材は用意されているが、個々の発想を尊重しながらアレンジができ、結果的にそれぞれ違う作品を作れるという点に魅力を感じた。駅から近いが、車通り、人通りが多い通りに面しており、子ども1人で通うのはやや心配。改装したばかりなので明るい雰囲気。4~5人ならいいが、それ以上人数が多い時は手狭に感じる広さだと思う。業界の中では標準~安めに感じた。通う頻度は月4回~が多い中で、月2回のコースが設定されているのが良い。・体験にフィードバックがあり、毎回のレッスンのフィードバックもある。・子どもの発想を大切にし、トライ&エラーを繰り返しながら自分で考えさせ、最後は作品を完成させられるように指導していた。・子どもは、自分が作った作品が店頭に飾られたことを...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
体験者:年少/男の子
体験日:2023/01
体験までもスムーズにご連絡頂き大変助かった。体験当日も丁寧に案内頂き、先生も優しく褒めて頂きながら静かに取り組むことができました。レゴという子供が興味があるものでのプログラミングだった為、はじめてのプログラミングという点ではとても取り組みやすかったです。駅近なため、便利だったが、前の道が狭いので今後大きくなり1人で通わせるには少し心配。教室の雰囲気が少し、学ぶスペースと事務的なスペースがどうしても混合しており、別れているとよりよかったかと思います。90分と長い時間の習い事なので金額には見合っているかも思うが少し高くも感じ、少し安ければすぐにでも手を出しやすいかと思います。褒めて伸ばそうとしてくださるところ、興味を引き出してくれるとところなどよかったかと思います。その場ははじめてだったので積極的に先生の方から声をかけてもらえるともっと嬉しかったですが、基本的に優しく声をかけてくださった...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ投稿をいただきまして、誠にありがとうございます...
体験者:小3/男の子
体験日:2023/01
先生達は雰囲気も柔らかくフレンドリーな感じだった。子供も質問がしやすそうだった。内容を私が理解できていないので、3にしていますが、本人としては楽しく受講できたとのこと。、行動範囲内のビルにあるので、問題は無さそう。若干ビルの入り口が狭いかなと思われる。デスクとローテーブルとがあり、アットホームな雰囲気を感じた。ドアから部屋全体が見えるので、そこも安心できると思った。自分が調べた中では、説明いただいた内容を踏まえると妥当なのではないかと思っている。好きな教材というだけでなく、レッスン後にメンターから子供の様子がフィードバックしてもらえるというところに魅力を感じた。
この度は体験レッスンにお越しいただき、また高評価をいただきまして、誠にありがとうございます! ...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/12
とても丁寧な対応をしてくださいました。、、アフターサポートとしての報告もあり良かったです。クリティカルシンキング、ロジカルシンキングという点で資料もよくできていたのでわかりやすかった。近いので歩いていける場所だったのでよかった。近くに公園などもあり、友達もできやすそうです少数で受けるにはちょうど良い、という印象です。もう少し生徒さん増えると良いのかも?個人個人を見てくれるという意味ではそんなに高くないかな、という印象です。もう少し高くても、内容によってはやるべきかな、とは感じてます。が、たくさんの生徒さんをかかえてくと、もう少し安くても良いかな、っという印象前述の通りですが、先生たちの印象として雰囲気の良さ、また取り組むというアクションに対してバックサポートしてくれる形でついてくれるのはクリエイティブな発想を後押ししてくれると思います。子どもたちは楽しそう、それにつきます。習い事感で...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また高評価をいただきまして、誠にありがとうございます。 ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
まだ子供だけれど講師の方々が子供目線でガイドくださり、子供のやりたい事を尊重してくれたように思います。固定の教材はなく、「勉強感」はなく、息子にはフィットすると思いました。学習塾のような習い事をさせるつもりは全くないので。ただ、これはきっと好みが分かれるところかと思います。アクセスはいいです。公共交通機関は利用しないで済むし、わかりやすいところにあります。他の校舎はわからないけれど、四谷校は綺麗な設備でゆったりした雰囲気で良いと思います。他の習い事からすると少し割高に感じるところはあるかとは思いますが、生徒少人数制での運営、講師の人数、提供される質を担保するため、と総合的に判断すれば妥当なラインかと思います。
この度は体験レッスンにお越しいただき、またご入会を決めていただきまして、誠にありがとうございま...
体験者:年少/男の子
体験日:2022/11
やり方はきちんと教えていただき、その後は見守って、分からない所や困っているとさりげなく手助けしてもらってました。わからない所を聞くときちんと回答していただき達成感を味わえたのかな、と思いました。LEGOとパソコンを使って取り組んでいました。LEGOが好きな子はすんなり取り組めると思います。パソコンを使った事がない子も教えてもらって、作ったLEGOが動くのが嬉しかったみたいです。最寄駅からは近いですが駅直結ではないです。割と人通り、車通りもあるので自転車は気をつけて乗り降りが必要だと思います。少し狭いように感じましたが、その分先生の目が届くのでいいと思います。私たちが参加した日は生徒が3人だけだったので少し余裕がありましたが、普段は5人の生徒がいるみたいなので狭いと感じるかもしれません。設備費や教材費はかからないのでプログラミング教室の中では割と良心的かと思いますが、他のプログラミング...
この度は体験レッスンにお越しいただき、また口コミ高評価をいただきまして、誠にありがとうございま...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社これから |
---|---|
スクール名 | これからKIDS |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年少~中学3年生 |
備考 | ・少人数制 ・駅から徒歩2分 ・無料体験随時受付中 ・今なら入会金が50%OFF! 【祝】四谷校生徒が第一回ゼロワングランドスラム(2021年度大会)にて優勝しました! 日本全国の小学生1,500人が参加した大規模プログラミング大会「ゼロワングランドスラム2021年度大会」にて、これからKIDS四谷校に通う生徒さんが優勝しました! 【祝】日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました! あの日本経済新聞社が発行している消費と流通、マーケティング情報に特化した日経MJにこれからKIDSの記事が掲載されました。 (掲載日:2021年5月10日、新聞の背面中央) “なかなか生徒数が伸びず伸び悩んだ1年を経て今では生徒数約200名と急成長した背景には何があったのか?” <本文一部抜粋> EC事業の支援会社「これから」のプログラミング教室「これからKIDS」が人気だ。 都内2教室で3歳児から中学生まで約200人が通うが、2年前の開業後1年は生徒数が20人に留まっていた。なぜ躍進したのか。 「教育という言葉が自分たちのプレッシャーでした」 「教える」ことを意識しすぎた結果、内容は堅苦しくなり見学に来た子供たちは興味も示さず帰っていった。 流れは昨年の緊急事態宣言で変わった。休校が相次いだことで、オンライン授業を立ち上げた。「約2か月間で50ほどのオンライン授業を開催しました。授業の内容で子ども達の反応が変わることがわかりました」 この経験を活かし、プログラミングの授業内容を一新した。体験に来た児童のうち9j割が入会する魅力ある授業にかわった。ネットの危険性を教える講座などユニークな授業も展開していく。 コロナ禍で当たり前だったことが当たり前ではなくなった。今回の事例のように新たな事態にもがき苦しんだ先に、大切なものが見えてくることがある。目まぐるしく変わる状況の変化にどのように対応するかは、企業の努力次第で決まる。 |