ちゃんと身につくプログラミングの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社Mined
4.92(38件)
11-20件を表示 / 全38件
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/09/27
気さくで面白く、楽しい授業をしてくださっているようです。チャットでの質問も気軽にできる雰囲気です。クイズ方式で段階的に学べます。学ぶことがはっきりしていて、難しすぎず良いペースで習得できるので達成感も味わえているようです。オンライン教室なので、パソコンとWiFi環境は必須です。それ以外の教材購入とかはないです。特に難しい設定はなかったです。分からない時はいつでもチャットで質問もできるようになってます。プログラミング教材はどこも高めなところが多い気がするので、料金はこんなものかなと思います。入門コースは無料だったのでトータル的には安いほうかもしれません。scratchで物足りなくなっているお子さんにはぴったりだと思います。カリキュラムも最終ゴールもはっきりされているので、期間面でも費用面でも安心して受けさせることができています。我が家は特に感じていることはないです。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/09/26
対応がとても丁寧で楽しいです。分かりやすい説明をしてくれます。質問もしやすい雰囲気です。授業中の先生のテンションも終始明るく、飽きずに取り組めます。pythonのテキストエディタで、プログラミングを選択したり実際に入力します。ブラウザで動かせるので、Python環境をパソコンにインストールしなくてもできます。クイズが多くて楽しみながら理解を深められます。アーカイブで後から振り返ることができるので、復習もしやすく飽きずに取り組めています。授業中は例え話が分かりやすくて、感覚をつかみやすいです。チャットを拾ってくれるので、質問も気軽にできます。ライブ感があるので楽しいです。リビングのソファ/ノートパソコン(Ryzen3・RAM8Gb程度の性能)/光回線のWIFI環境ブラウザを開くだけなので簡単です。ブラウザのお気に入りをクリックするだけで、時間になったら子どもが一人でパソコンを開いて授業...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/09/25
講師の前田先生は、子どもたち一人ひとりの理解度に寄り添いながら、丁寧かつわかりやすく教えてくださる印象です。専門的な内容でも、子どもが興味を持てるよう工夫されていて、ゆうまも毎回楽しそうに取り組んでいます。保護者として脇で見ていても、「なるほど、こうやって教えると子どもにも伝わるんだな」と感心することが多く、安心してお任せできる先生です。質問にも優しく対応してくださり、子どもが自信を持って学べる環境を作ってくださっていると感じます。教材はScratchやPythonなど、子どもにも親しみやすく、かつ本格的なプログラミングが学べるものが使われていました。視覚的に操作できる教材から始まり、徐々にコードを書くステップへと進んでいく構成で、自然とプログラミングの考え方が身につくよう工夫されていると感じます。授業内容は、ゲーム作りや課題解決型のプロジェクトなど、子どもが興味を持ちやすいテーマが...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2025/09/25
けいゆう先生の教え方がいつもわかりやすくてすごく面白いので、新しいことでも楽しく覚えることができます。授業は一回の授業でで覚えられるくらいの量で、演習問題もあるので、その回で深掘りできるのがいいです。パソコンorタブレットによる家のリビングからのオンラインで参加です。最初の頃は慣れなくて、音声が出なかったりして困ったことがありましたが、振替の回に参加できたりしたので、授業にはちゃんと参加できていました。家からのオンラインの参加なので、送迎がなく、親としては助かっています(母)授業で習ったプログラミングを使って、自分の作品を『みんなの作品』のコーナーに投稿し、それに対して『いいね』などの反応がもらえるのが楽しみのようです。特にありません中級編で終わりではなく、続けて出来たらいいなと思います。
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2025/09/25
親しみやすい先生で、授業で分からない点があってもすぐにチャットで質問すると分かりやすく丁寧に回答していただけるので質問しやすい環境のようです。雑談や豆知識も交えて面白く分かりやすい授業内容です。カリキュラムも進度に無理がなく着実にプログラミングの力が身に着けられました。自宅のリビングでパソコン(Wi-Fi接続)を使用し授業を受けました。サイト上でプログラミングを行うので、難しい設定やソフトの導入はありませんでした。授業中だけでなく授業終了後もチャットで質問して丁寧で分かりやすいサポートを受けられるので、とても良心的だと思います。毎回の授業で確実にプログラミングのスキルが身についているのが実感できているようで、モチベーションを高く維持しながら学べています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/09/25
子供への接し方に優しさやユーモアがあり、難しい箇所なども分かりやすく教えてくれています。子供達と目線を合わせてくれて、子供達から好印象だと思います。プログラミングはPythonを学んでおります。クイズ・練習問題・質問タイムなどがテンポ良く差し込まれ、毎回子供が飽きずに授業が行われています。夕食後19時より、リビングの共有パソコンにて授業を受けております。パソコンのwebカメラは背景が隠れる設定になっております。特にありません。パスワードを設定後ログインして、自分のマイページで今後の授業のスケジュールの確認やメッセージのやり取り、授業の日程変更などが簡単にできます。他のプログラミング教室などとも比較検討しましたが、良心的だと思いました。以前のプログラミング教室では交通費と通学時間もかかっていましたが、ちゃんプロはオンラインで完結しますのでその点も良いです。先生達の雰囲気が良く子供も楽し...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/09/24
授業中、生徒はチャットで先生の説明に対し応答するのですが、小さな呟きでも逃さず反応してくれます。息子は英語が第1言語ですので、日本語での授業に不安があったようですが、英語で話しかけても先生が英語対応可ですので、大変助かっています。授業内で、生徒が実際に作業する時間があり、作成した物をその場で先生に共有して見ていただくことも可能です。先生から反応があることで、オンラインですが一方向にならない授業になっています。MacBookを使い、リビングのテーブルから受講しています。難しい設定はなく、送られてくる授業のリンクからスムーズに授業に参加できます。毎週授業がありますし、欠席してもアーカイブではなく、他の時間に振り替えができるのが助かります。とにかく先生がテンポ良く進めて下さるので、親の私が見ていても面白いと感じる授業です。貴重な英語対応可の授業なのも大変ありがたいです。宿題を出して、授業の...
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2025/09/24
先生の経験やちょっとした雑学などを交えながら楽しく分かりやすく教えてくれています。カリキュラムがscratchではなくpythonだったので少し取っつきづらいかなと思いましたが、小学生でも分かるように噛み砕いて授業を進めてくれているので大丈夫でした。自宅のリビングでタブレット(iPad)で授業を受けています。PC推奨とのことでしたが我が家の環境ではiPadでも特に支障はありませんでした。特に授業を受けるに当たっての設定でつまづいたりするようなところはありませんでした。他のプログラミング教室とじっくり比較検討したわけでは有りませんが、余所の教室と比べて概ね同じ位の料金設定ではないでしょうか。カリキュラム外の部分についての疑問点にもメール等で回答やアドバイスがもらえるので、子供のモチベーションアップにつながってとても良かったです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/09/24
物腰が柔らかく子供の目線に立った講義を行って頂いています。難しいプログラミング用語も子供に解り易いたとえを用いて丁寧にかみ砕いて教えて下さっています。子供に親近感が湧くようなイラスト等が用いられています。また随時生徒の理解度(問題への回答やチャットのコメント等)を確認しながら、授業が進められているため安心できます。パソコン(光回線)にてリビングで講義を受けています。何度かパソコンのない環境下でタブレット(Wifi回線)にて受講を試みましたが、私の自宅ではうまく回線が繋がりませんでした。講義を受けるに際し特別なソフトは必要ありません。ブラウザ上のマイページからワンタッチで授業に接続できるため設定で難しいところはありません。当初、通常料金を見たときは時間と回数に比して少し高めに感じましたが、入門編が無料で受講できたことなどを考慮すると、長期的な目線では妥当な金額だったかとも思います。当初...
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2025/09/23
明るくて優しく、わかりやすく説明してくれて、楽しく授業できとても良い先生です。授業は聞きやすくわかりやすいですが、自分がプログラムを書くことができるとは思えないのでこれからに期待しています。リビングで、パソコンを使用しています。光回線です。これまでに通信の不具合はありません。いただいたURLにアクセスするだけで簡単に接続でき、2回目からはパスワードの入力が不要なので、すぐに授業へ入室できます。個人(オンライン)で学習できるプログラミングスクールよりも少し高いですが、個人の時よりもわかりやすいので満足しています。授業は楽しそうですが、上達が感じられる機会が欲しいです。(プログラミング検定?!)授業の開始時に、前回の振り返りをするのが良いです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社Mined |
---|---|
スクール名 | ちゃんと身につくプログラミング |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生・中学生 |
備考 | ★主な特徴★ ①【クレカ/住所・本名登録不要】2カ月の入門コースが完全無料! ②【東大&MIT出身者が考え抜いた】圧倒的に楽しく身につく授業! ③【スクラッチやマインクラフトの次はこれ】実社会にも役立つPythonを学べます! ★対象★ 小学校中学年~中学生を想定してカリキュラムを作っておりますが、小学校低学年以下でも以下の2点を満たしていれば受講可能です。 ①英文字のタイピング ②四則演算ができる方 ※大人(18歳以上の方)は受講いただけません。 |