市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
291-300件を表示 / 全314件
体験者:小5/男の子
体験日:2019/02
明るい挨拶から始まり、子供たちも緊張せず楽しい雰囲気で体験ができてありがたかった。体験中も丁寧に見てくれ、最後までやり遂げることができてうれしそうでした。子供たち一人一人が自分のペースでできるところがいいと思った。別画面で説明動画を見ながらできるので、とてもわかりやすく飲み込みも早い気がした。別画面で説明動画をみながらできるので、とてもわかりやすく子供たちもスイスイできていた。一人一人のペースでできるのもとても良いと思う。場所が奥まっていて少し分かりにくかった。渋滞する所なので、混む時間には少し通いにくいのかなと思った。先生がとても優しくて気さくで、子供たちもわからない所を聞きやすいと思うし、楽しく勉強出来ると思う。他の生徒さんたちも明るく楽しく勉強している様子だった。ほかのプログラミング教室より良心的なお値段だと思います。1万円を切るので、始めやすい価格だと思う。勉強も見てくれてこ...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/03
見て解るように内容をプリントで説明してくださり、受講内容もこちらの意図を汲んで下さった内容でまとめてくれていました。他にいらっしゃっていた受講者の方への対応等も拝見しておりましたが誰にたいしても大人も子供も分け隔てなく丁寧で明るい笑顔が良かったです。一般的にロボット組み立て等を用いたプログラミングが多い中、ゲーム製作を主にといった内容で教材費を抑える事も出来、ゲーム好きな子供が興味を持てる内容であった為本当に初歩的なカリキュラムのものでしたが、pc初心者の息子にはちょうど良い内容であったかとおもいます。校区外で一応駅前の繁華街内になるので、子供一人で通わせる事に若干の躊躇はありますが、高学年になるのだということと通りに面していること自宅からの距離感が良いです。ビルが古いので、一見して入りにくい感じではありましたが通りに面しているので怖さはありません。薄暗いエレベーターに子供は恐がって...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/03
子供達の動作ひとつひとつを褒めてくださり、子供のやる気を盛り上げてくれた。ただ、四月から移転されるとのことでとても残念です。初めてのやり方でまだどこまで子供達に合うか分からないのですが、モニターを見ながら自主的に行うため、初めに馴染めるかは不安です。初めて見る教材で体験だけでは分からないが、楽しそうにしていた。先生から教わるというよりはモニターを見ながらそれに合わせて行うため、自主性は身につく一方でフォローはどこまでしてもらえるのかが気になりました。駅の近くでとても便利ですが、小学生で電車で通うには少し練習が必要に感じた。当分は車で行きます。車通学は問題ないと思います。対応してくださった先生がとても親しみやすかったです。生徒のいない時間でしたので、静かでした。ただ線路の隣で電車の騒音はとてもうるさいです。こちらの情報や、そこからリンクされているホームページの料金より随分と高かった。金...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/04
物腰が柔らかく、子供にも優しく接して頂きました。出来たことをすごいねと褒めてくれたり、子供も嬉しそうでした。講座は自分で進めていくタイプでしたが、集中して取り組めました。講師の方も、すぐ後ろに待機して質問などあればすぐ聞ける感じでした。子供が言うには、楽しかったと言っていました。段階ごとに進めていけるようなので、自分が出来ないことをピックアップして行けるのが良いと感じました。駅から少し歩きますが、大通りにありわかりやすかったです。駐輪場があるので、自転車で通えるところが良いと思いました。教室は各々、集中できる環境でした。子供はグループワークが苦手なので、1人でもくもくと出来てとても良かったみたいです。1講座価格で組み合わせて、学ぶことができます。一般のプログラミングスクールに比べるとかなり低価格だと思います一般のキッズプログラミングスクールに比べて、低価格です。あと、個人のスキルに合...
体験者:小6/女の子
体験日:2019/03
通える日があまりなかったので、熱心に相談にのってくれました。ただ、お一人でレッスンも見られて、体験にも対応されているので、生徒さんから質問が来た時に生徒さんをお待たせしていたり、もしかしたらこちらが説明を受けているので、質問できなかった生徒さんもいたかもしれません。お金を払って習いにきておられるので、それは通われている生徒さんに、申し訳なかったです。体験は、ほぼなく入会にあたる説明会でした。実際に、パソコンを使ってどんな風に授業が進んでいくか、もう少し体験してみたかったです。紙ベースでのカリキュラムの説明はありました。カリキュラム自体は、楽しそうなカリキュラムだと、感じました。実際にテキストは見ていなくて、カリキュラムの、説明のみでした。教材はあるみたいで、教材を購入し進めていくようです。1つの教材が終われば、また次の教材を購入。まとめて購入することはないようです。家からは少し遠いの...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
インストラクターの方々による。1人の女性の方は子供に接するのも扱いも経験値を感じるが、男性の方は否定形が多く大人向けと感じた。パソコンを2画面用いて標準速度のスクラッチ体験版を行い、初めてでもヘッドフォンの音声ナビを聞きながら楽しく作成出来ていたため。子供でも楽しく集中しながら作業を行えていて、カラフルなイラスト類の構成も入りやすいもので良いと思う。駅から徒歩圏内で周辺道路は程よい交通量のため。車で来る人達も駐車場が周りに多く、停めやすい環境と思う。体験時インストラクターが途中で帰宅時間になったようで 3名から1名になり、8人の生徒さん達と体験説明を1人で行っていたので慌しく、充分な指導体制を感じられなかった。また業界的なカラーもあるのかもしれないが、室長があまり感じの良い対応ではなかった。始めの価格設定は安くなっているが、つまずいた時や複雑な授業の回には1回のレッスンを2回に分割す...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
物腰の柔らかい丁寧な印象の方でした。最初の説明では分かりにくいこともありましたが、質問するときちんと答えてくださいました。子どもはただ画面を見せられているだけで、何をすれば良いか分からなかったようでした。こちらから申し出て、実際の内容を少し体験させてもらえました。カリキュラムのごく一部を体験しただけなので、よく分かりません。子どもがやりたいと言うので、子どもの興味をそそるものではあると思いました。駐車場が近くにないので少し歩きましたが、駅からも近く分かりやすい場所にあると思いました。自宅からは徒歩圏内じゃないので、通い方を考えます。こじんまりとした教室だと思いました。一度に受講できる生徒の数が少ないのですが、先生も少ないと感じました。一回1000円ということでしたので、とてもリーズナブルだと思いましたが、月の最低額があるのは説明でわかりました。それでも安いとは思います。人通りのある分...
体験者:中2/男の子
体験日:2019/03
清潔感も非常によく、丁寧な話し方でとても印象良く思えた。不安なところが無いように幾度も確認を入れるなど、好印象であった来年から小学校では必須項目となる内容で、これからのデジタル社会に向けての進学や就職等将来に必ず役に立つと思う。体験受講した本人は、非常に楽しくカリキュラムに取り組めたようで、内容がとても取り組みやすく考えてあるのだろうと思った自宅から近所という事もあり立地条件は良いように思えた。幹線道路沿いなので、教室の場所も見つけやすく周辺も暗くないので良いと思った。建物の古さがあるのは仕方のないことではあるが、受講中に集中できるよう天井のライトをより明るいものに変えるとかの方法があるとさらに良い教室維持手数料等も含めて、毎月5000円台から始められる料金体制は良いと思う。この料金設定を維持していってもらいたい。担当した講師の対応がとても良く、2画面を使い自分自身のペースでカリキュ...
体験者:小4/女の子
体験日:2019/04
きちんと質問に答えていただき、子どもたちにも使い方の説明を丁寧に教えていただきました。やさしそうな先生でした。 子どもがパソコンをやってみたいと言ったため、プログラミングに少しでも興味を持ってもらいたいので体験させました子どもが夢中になれました。終わったときに「もっとやりたい!」というくらい時間があっという間に過ぎてしまったようです。駐車場が出入りしにくいけれど、周辺に店が多いので、待ち時間や帰りに買い物が出来るので便利な場所でした。駐車場が狭く、運転が苦手な人には出入りしにくい場所でした、他に生徒がいない時間帯でしたが、静かな落ち着ける教室だと思います。ネットでははじめが50分1000円と表示していたが、教室により料金が変わると、後で気が付いたため、高額と感じました。子どもたちが大変興味をもってくれたので良かったです。家では教えらえられないことを勉強できたのでよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
外国のものにもかかわらず、初対面でもいろいろと優しく、分かりやすく、楽しく、説明して頂いたためです。子供が小学生3年生ですが、テレビやインタネットでプログラミングの面白さと楽しさを感じて、プログラミングに興味を持つことになり、今回の体験に至りました。ヘッドフォンをつけたままで、指導内容を教えて頂きながら、画面も同時に教えて頂くことで、とにかくわかりやすかったです。自宅から少し離れていますが、車でなんとか通えない距離ではありませんでした。駐車場ですが、もう少し広ければ、駐車場しやすいと思います。ヘッドフォンと言った教材で指導内容を教えて頂きながら、画面も同時に教えて頂くことで、使いやすかったです。テキストを除けば、月額がおよそ5千で、非常に高く感じませんでした。時給がおよそ1千250円での計算で適切だと感じます。ヘッドフォンをつけたままで、指導内容を教えて頂きながら、画面も同時に教えて...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |