市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
301-310件を表示 / 全314件
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
明るく話しやすかったので、安心できました。老若男女に優しいとは嬉しい限りです。経験豊富なかたのように見受けられました。子を安心して任せられます。子は、自分のペースで進めることが大満足したようです。24回が終了しても、ワードやエクセルなどを学んでもらおうかと思っています。子がすでに使用したことのある教材だったので、なんの抵抗もなく体験していましたが、どなたにも分かりやすい教材かなと思います。駅からも分かりやすい場所ですぐに見つけられました。ただ、自転車置き場があるともっと良いなと思いました。スッキリした教室内で、ごちゃごちゃしてなくて良かったです。明るく、清掃も行き届いているなと感じました。パソコンもヘッドホンもキレイでした。他のパソコン教室・プログラミング教室も体験に行きましたがとても高価でした。ここは本当に親切です。助かっています。料金体系が分かりやすいところ。こちらのスケジュール...
体験者:中1/男の子
体験日:2019/03
優しく教えてくださいますし、女性でお子さんもいらっしゃるようなので、子供に対しても上手に接してくださいました。次回は講師のかたがかわるそうなので少し心配です。わからない事は聞きやすい雰囲気ですし、講師の方も優しく教えてくださいます。ただ講師の方はプログラミングの専門という訳ではないようです。テキストもありますし、なんとかなりそうですが…。まだ慣れていないので、練習が必要だと思いました。子供なのですぐに適応していくとは思います。以前やった事のあるマイクロビットよりも裾野が広いソフトなのではないかなと思いますし、難易度も上がっていくようです。アクセス、立地は悪くないと思いますが、駐車場が有料になるのがネックです。周辺は繁華街なので買い物や食事には困らないと思います。なんと言っても岐阜市で機能しているプログラミング教室はまだおそらくこちらだけなので。設備は整っています。パソコンも持ち込む必...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/04
先生が一人で数人の生徒さんをみるのは大変そうだったがもう少しその都度その都度で詳しい説明が欲しかった。お手本との間違った箇所の訂正をさせて欲しかった。体験とはいえ最後まで完成形を体験させてあげたかった。テンポが早く初めてではとてもついて行けなかった。何度も戻してチャレンジしたが理解するのは時間がかかる。駐車場も多く完備されていたので安心して停められました。大通り沿いにありわかりやすくてたすかりました。今日は生徒数が少なかったので、普段の雰囲気がわからなかったが同年代がもう少しいたらもっと楽しんでできるはず。維持費がかかるのは仕方ないが1000円で学べるのは安いと思う。でも初歩の頃の内容は家で教えられる内容なのでその辺りのコマは高く感じる勧誘したり強制的ではなくよかったらという感じで持ち帰って考える時間を気持ちよく与えてくれたので良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2019/04
わからないところは、てをあげて質問をするのですが、優しく親切に教えてもらった、と子どもが言っていました。LINEゲーム、ツムツムなどに興味を持っていたので、ゲームが好きなら、作る方もやってみたら、と声をかけたのがきっかけで、あと学校でもプログラミングが始まると聞いたので。まだ実際に使う教材は見なかったのでわかりませんが、ブラインドタッチの練習用の用紙は、カラーで注意点、間違いやすい点など載っていてわかりやすかったです。国道2号線沿いにあるので、車でいきやすく、家からもとても近くて便利ですし、駐車場も近く、たくさんあるため。こじんまりしていますが、とても静かな環境なので、じっくり集中して学べるのではないかと思ったからです。小さい子どもが多ければちょっと賑やかになると思いますが、大丈夫そうでした。他のプログラミング教室についても色々調べましたが、他は、月謝のほかにも教材費用が高かったり、...
体験者:小6/女の子
体験日:2019/04
体験した時はお二人の講師の方が対応してくれました。終始、和やかな雰囲気で良かったと思います。また質問にも親切に答えて頂きました。体験なので、比較的短い時間で出来るスクラッチのプログラミングをさせてもらいました。初めに一通り説明を受けて、分からない時はすぐに教えてもらえました。子供向けなので、キャラクターの様なものが出てきて、見た目も可愛いく、明るいイメージを受けました。本人も出来上がりを見て嬉しそうでした。車がないと難しいかなという立地かもしれません。また、駐車場はありますが建物内ではなく道路を挟んだ所にあります。個人的には通える範囲なので大丈夫です。教室はマンションの一室でされてる様でした。部屋の大きさは狭すぎず、広すぎず、ちょうど良いぐらいの大きさだと思います。一回1000円というのは分かりやすく、いいかと思います。ただ、教材費が高いな、教材多いなという印象を持ちました。一度体験...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/03
今回担当していただいた先生は、とてもわかりやすく、丁寧に説明してくださる方でしたので、子供本人も安心して、受講したいと決めたと思います。静かな空間の教室で、体験の印象で決めるとなると、やはり教室の雰囲気も全て、講師の方の印象も一番大事かと思いました自宅近郊でこのような教室を探していました。小学校でもプログラミングが始まるようですし、本人もパソコンに興味があり、もっと色々な操作が習得してもらえればと思い、プログラミング以外にも受講できるので大変よいと思います。今回子供が体験教室で使用したのは、プログラミングなスクラッチでしたが、子供は学校で使用した事があったみたいで、とりかかり安く、子供むけのキャラクターなどが出てきて、子供が楽しめたのではないかと思います。大人の初心者にも、とりかかりやすいのではと思いました。場所はとても、わかりやすいと思います。周辺施設もお店などが近くにたくさんある...
体験者:小3/女の子
体験日:2018/11
前日に電話をいただいたときも感じが良くて、持ち物などないかも聞きましたが、対応もすごく良かったです。説明も丁寧に詳しく教えていただいて、主人も一緒に聞きましたが印象は良かったとの感想でした。子供に習わせたいので、感じよく教えていただけるのが第一条件です。他のお子さんも習っているので安心できるのかな、と思っています。子供も興味を持ったみたいですし、良かったといっていますので安心できるかとおもいます。子供に今後パソコンがプログラミングが必要かなと思い体験を申し込みました。プログラミングについては全くわからないので、基本的なことから教えていただきました。親も一緒に勉強できたらなと思っていますスクラッチというメジャーなもので体験しました。学校のパソコンクラブでも同じものを使っているようなので、子供も親しみやすかったようです。さかなと蟹を動かすのをパソコンでさせてもらい、楽しかったようです。私...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/02
色んなコースの方々と同じ教室で、各自自習しながら分からない所は質問して、という事でした。正直、フォローの体制としては不十分だと思いますし、講師の能力を把握するにも至りませんでした。内容的にわざわざ通うほどのレベルでも無いし、フォローも不十分だと感じました。課題一つ毎に教材代がかかるスタイルでは、進度が早いほど費用がかかると言うのも、進んだ子供には不向きだと感じました。動画を見ながら自習するスタイルでした。音はヘッドホンで、今回は貸与して頂きましたが、通う事になると自分用の物を購入する必要があるとのこと。既に音楽リスニング用に子供用ヘッドホンを与えているのですが、持ち込み不可というのが不満です。場所は行きやすいのですが、駐車スペースが十分でなく、停める時は良かったのですが、ウチより後から止めた車があって出すのに苦労しました。車の誘導や、邪魔になる車の移動などをフォローして欲しかったです...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
女性の講師の先生だったが、親しみやすい印象で子どもも臆せず話しかけられていたのでとても良かったと思う。親の私に対する入会の説明なども資料を使って丁寧でわかりやすく説明してくれたので助かりました。子どもが途中で飽きてきて自分のやりたい事をやり始めた時に、なかなか本来の作業に戻れなかったので、もし入会したらこういう時には少し毅然とした態度で対応してもらえれば助かるなぁと感じた。しかし、全体としては好印象だった。講師用のパソコン画面があり、そこで流れる作業内容の指導動画を見ながら、作業用のパソコンで実際に作業を進めて行くスタイルだった。内容的には特別難しいという訳ではなかったので、横で見ていてもまあまあわかりやすいと思えた。ただ、うちの子は集中するのが苦手なので、少し気を抜いた瞬間にどんどん動画は進んでしまい、一度遅れると何も作業できなくなってしまうので、講師の先生に巻き戻してもらうという...
体験者:小3/男の子
体験日:2018/12
画面中心なので、講師の印象は子どもには分からなかったかもしれません。大人の印象ですが、子どもにもあたたかく接して頂き心配ないようです。オフィスソフトには十分かもしれませんが、プログラムの教え方はわかりません。設備、テキストの内容がわかり、子どもには十分内容であることがわかりました。体験することで、教える方法、設備の使い方なども一通りわかりました。テキストを読まして頂きましたが、子どもには十分内容であることがわかりました。てすが、実際にはテキストよりも画面中心の教え方なので、テキストの良し悪しの判断はあまり不要かもしれません。駅からも近く、良い条件だと思いますが、ビル四階ですが、エレベーターがなく、急な階段を上り下りするのが、子どもにとっては少し心配です。但し、自宅からほ近く通いやすいと、おもいます。雰囲気の内容がわかり、子どもには通わせることができると判断できました。但し、子どもにと...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |