市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(319件)
301-310件を表示 / 全319件
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
インストラクターの方々による。1人の女性の方は子供に接するのも扱いも経験値を感じるが、男性の方は否定形が多く大人向けと感じた。パソコンを2画面用いて標準速度のスクラッチ体験版を行い、初めてでもヘッドフォンの音声ナビを聞きながら楽しく作成出来ていたため。子供でも楽しく集中しながら作業を行えていて、カラフルなイラスト類の構成も入りやすいもので良いと思う。駅から徒歩圏内で周辺道路は程よい交通量のため。車で来る人達も駐車場が周りに多く、停めやすい環境と思う。体験時インストラクターが途中で帰宅時間になったようで 3名から1名になり、8人の生徒さん達と体験説明を1人で行っていたので慌しく、充分な指導体制を感じられなかった。また業界的なカラーもあるのかもしれないが、室長があまり感じの良い対応ではなかった。始めの価格設定は安くなっているが、つまずいた時や複雑な授業の回には1回のレッスンを2回に分割す...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
物腰の柔らかい丁寧な印象の方でした。最初の説明では分かりにくいこともありましたが、質問するときちんと答えてくださいました。子どもはただ画面を見せられているだけで、何をすれば良いか分からなかったようでした。こちらから申し出て、実際の内容を少し体験させてもらえました。カリキュラムのごく一部を体験しただけなので、よく分かりません。子どもがやりたいと言うので、子どもの興味をそそるものではあると思いました。駐車場が近くにないので少し歩きましたが、駅からも近く分かりやすい場所にあると思いました。自宅からは徒歩圏内じゃないので、通い方を考えます。こじんまりとした教室だと思いました。一度に受講できる生徒の数が少ないのですが、先生も少ないと感じました。一回1000円ということでしたので、とてもリーズナブルだと思いましたが、月の最低額があるのは説明でわかりました。それでも安いとは思います。人通りのある分...
体験者:中2/男の子
体験日:2019/03
清潔感も非常によく、丁寧な話し方でとても印象良く思えた。不安なところが無いように幾度も確認を入れるなど、好印象であった来年から小学校では必須項目となる内容で、これからのデジタル社会に向けての進学や就職等将来に必ず役に立つと思う。体験受講した本人は、非常に楽しくカリキュラムに取り組めたようで、内容がとても取り組みやすく考えてあるのだろうと思った自宅から近所という事もあり立地条件は良いように思えた。幹線道路沿いなので、教室の場所も見つけやすく周辺も暗くないので良いと思った。建物の古さがあるのは仕方のないことではあるが、受講中に集中できるよう天井のライトをより明るいものに変えるとかの方法があるとさらに良い教室維持手数料等も含めて、毎月5000円台から始められる料金体制は良いと思う。この料金設定を維持していってもらいたい。担当した講師の対応がとても良く、2画面を使い自分自身のペースでカリキュ...
体験者:小4/女の子
体験日:2019/04
きちんと質問に答えていただき、子どもたちにも使い方の説明を丁寧に教えていただきました。やさしそうな先生でした。 子どもがパソコンをやってみたいと言ったため、プログラミングに少しでも興味を持ってもらいたいので体験させました子どもが夢中になれました。終わったときに「もっとやりたい!」というくらい時間があっという間に過ぎてしまったようです。駐車場が出入りしにくいけれど、周辺に店が多いので、待ち時間や帰りに買い物が出来るので便利な場所でした。駐車場が狭く、運転が苦手な人には出入りしにくい場所でした、他に生徒がいない時間帯でしたが、静かな落ち着ける教室だと思います。ネットでははじめが50分1000円と表示していたが、教室により料金が変わると、後で気が付いたため、高額と感じました。子どもたちが大変興味をもってくれたので良かったです。家では教えらえられないことを勉強できたのでよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
外国のものにもかかわらず、初対面でもいろいろと優しく、分かりやすく、楽しく、説明して頂いたためです。子供が小学生3年生ですが、テレビやインタネットでプログラミングの面白さと楽しさを感じて、プログラミングに興味を持つことになり、今回の体験に至りました。ヘッドフォンをつけたままで、指導内容を教えて頂きながら、画面も同時に教えて頂くことで、とにかくわかりやすかったです。自宅から少し離れていますが、車でなんとか通えない距離ではありませんでした。駐車場ですが、もう少し広ければ、駐車場しやすいと思います。ヘッドフォンと言った教材で指導内容を教えて頂きながら、画面も同時に教えて頂くことで、使いやすかったです。テキストを除けば、月額がおよそ5千で、非常に高く感じませんでした。時給がおよそ1千250円での計算で適切だと感じます。ヘッドフォンをつけたままで、指導内容を教えて頂きながら、画面も同時に教えて...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
明るく話しやすかったので、安心できました。老若男女に優しいとは嬉しい限りです。経験豊富なかたのように見受けられました。子を安心して任せられます。子は、自分のペースで進めることが大満足したようです。24回が終了しても、ワードやエクセルなどを学んでもらおうかと思っています。子がすでに使用したことのある教材だったので、なんの抵抗もなく体験していましたが、どなたにも分かりやすい教材かなと思います。駅からも分かりやすい場所ですぐに見つけられました。ただ、自転車置き場があるともっと良いなと思いました。スッキリした教室内で、ごちゃごちゃしてなくて良かったです。明るく、清掃も行き届いているなと感じました。パソコンもヘッドホンもキレイでした。他のパソコン教室・プログラミング教室も体験に行きましたがとても高価でした。ここは本当に親切です。助かっています。料金体系が分かりやすいところ。こちらのスケジュール...
体験者:中1/男の子
体験日:2019/03
優しく教えてくださいますし、女性でお子さんもいらっしゃるようなので、子供に対しても上手に接してくださいました。次回は講師のかたがかわるそうなので少し心配です。わからない事は聞きやすい雰囲気ですし、講師の方も優しく教えてくださいます。ただ講師の方はプログラミングの専門という訳ではないようです。テキストもありますし、なんとかなりそうですが…。まだ慣れていないので、練習が必要だと思いました。子供なのですぐに適応していくとは思います。以前やった事のあるマイクロビットよりも裾野が広いソフトなのではないかなと思いますし、難易度も上がっていくようです。アクセス、立地は悪くないと思いますが、駐車場が有料になるのがネックです。周辺は繁華街なので買い物や食事には困らないと思います。なんと言っても岐阜市で機能しているプログラミング教室はまだおそらくこちらだけなので。設備は整っています。パソコンも持ち込む必...
体験者:小5/男の子
体験日:2019/04
先生が一人で数人の生徒さんをみるのは大変そうだったがもう少しその都度その都度で詳しい説明が欲しかった。お手本との間違った箇所の訂正をさせて欲しかった。体験とはいえ最後まで完成形を体験させてあげたかった。テンポが早く初めてではとてもついて行けなかった。何度も戻してチャレンジしたが理解するのは時間がかかる。駐車場も多く完備されていたので安心して停められました。大通り沿いにありわかりやすくてたすかりました。今日は生徒数が少なかったので、普段の雰囲気がわからなかったが同年代がもう少しいたらもっと楽しんでできるはず。維持費がかかるのは仕方ないが1000円で学べるのは安いと思う。でも初歩の頃の内容は家で教えられる内容なのでその辺りのコマは高く感じる勧誘したり強制的ではなくよかったらという感じで持ち帰って考える時間を気持ちよく与えてくれたので良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2019/04
わからないところは、てをあげて質問をするのですが、優しく親切に教えてもらった、と子どもが言っていました。LINEゲーム、ツムツムなどに興味を持っていたので、ゲームが好きなら、作る方もやってみたら、と声をかけたのがきっかけで、あと学校でもプログラミングが始まると聞いたので。まだ実際に使う教材は見なかったのでわかりませんが、ブラインドタッチの練習用の用紙は、カラーで注意点、間違いやすい点など載っていてわかりやすかったです。国道2号線沿いにあるので、車でいきやすく、家からもとても近くて便利ですし、駐車場も近く、たくさんあるため。こじんまりしていますが、とても静かな環境なので、じっくり集中して学べるのではないかと思ったからです。小さい子どもが多ければちょっと賑やかになると思いますが、大丈夫そうでした。他のプログラミング教室についても色々調べましたが、他は、月謝のほかにも教材費用が高かったり、...
体験者:小6/女の子
体験日:2019/04
体験した時はお二人の講師の方が対応してくれました。終始、和やかな雰囲気で良かったと思います。また質問にも親切に答えて頂きました。体験なので、比較的短い時間で出来るスクラッチのプログラミングをさせてもらいました。初めに一通り説明を受けて、分からない時はすぐに教えてもらえました。子供向けなので、キャラクターの様なものが出てきて、見た目も可愛いく、明るいイメージを受けました。本人も出来上がりを見て嬉しそうでした。車がないと難しいかなという立地かもしれません。また、駐車場はありますが建物内ではなく道路を挟んだ所にあります。個人的には通える範囲なので大丈夫です。教室はマンションの一室でされてる様でした。部屋の大きさは狭すぎず、広すぎず、ちょうど良いぐらいの大きさだと思います。一回1000円というのは分かりやすく、いいかと思います。ただ、教材費が高いな、教材多いなという印象を持ちました。一度体験...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |