市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
71-80件を表示 / 全314件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
優しくて、感じが良い。女性なので清潔感もあって、接近しての対応時に不快感がなくてよかった。今回の目的には合っていたが、出来れば自分のパソコンを持ち込みできればもっと良かった。車で15分以内なので通いやすい。駐車場が3台分しかないので、一度停められない時があって困った。静かで整頓もされていた。子供の塾の教室を使用しているのに、ごみごみした感じもなくきれい。一回の料金は安くてうれしいが、テキスト代がかかるのが想定外だったので、初期費用は他のパソコン教室とあまり変わらない。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
個別指導で優しく声をかけてもらえたので、緊張しやすいタイプの子でも安心だとおもいます。うちの子もすぐに教室の雰囲気に慣れることができました。2画面を使って、解説をヘッドホンで聞きながら進めて行きます。完全に個別なので、サクサクと進めることができ、効率がいいと感じました。駐車場もあるので、送迎はしやすいです。駅からは遠いので、車が無いと不便かもしれません。アットホームな感じで圧迫感もなく、通いやすい雰囲気です。パソコンはノートパソコンで、解説の画面も大きいので、見やすいと思います。ほかの教室に比べると料金も低く設定されているので、お財布に優しいです。1回ごとの料金なので、お財布、スケジュールに合わせて通えます。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/08
上記の質問内容への回答と同様、体験が出来なかったので、良くも悪くも評価しにくい。上記の質問内容への回答同様、体験が出来なかったので、良くも悪くも評価さしにくい。利便性は高いが車の通りが激しい道路前で歩道が無いに等しいが駐輪場のスペースが確保しづらく注意しないと轢かれるのが心配。教室は広く清潔感もあり、空調も授業座席の位置に行き届いていて、密にもならず、過ごしやすそう。他のプログラミング教室と比較すると若干安く通えると思うが、総合的な年間拠出金を考えるとそこまで変わらない気がする。正直個別に教師やインストラクターが付きっきりは困難だと思うが、2画面操作で最悪独りでもテキスト等進められそうな点は良いと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
真摯な対応で、説明上手な親切な先生でした。他の大手プログラミング教室と比較しても遜色ないです。低価格、低月謝でコスパよしで、教材はプリントの紙質はあまり良くはないですが、充分な内容だと感じました。自宅から通いやすい立地です。近隣の小学生が通っているそうで、もしかしたら友達も通っているかも?です。必要最低限の教室内の装備、シンプルなレイアウトです。大人も通う教室なので、キッズルームのような雰囲気はありません。低価格な月謝で都度払いに似たシステムで月に四回は最低通えるので、学習したことを忘れずにレベルアップできそうです。子どもが喜んで夢中になってパソコンに向かっていたので、体験参加に行って良かったです。タイピングが楽しかったようです。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2022/07/26
人見知りの子供ですが、とても優しい先生なのでわからないときはちゃんと聞けているようで安心しています。プログラミングを受講していますが、答えをすぐ教えるのではなく、どうしたらこうなるのかを一緒に考えてくれるみたいでとてもいい授業だと思います。マックスバリュの施設内にあるので親は子供が受講している間に買い物を済ませることができるのでとても良いです。内装は至って普通です。コロナ対策もできていると思います。ただパソコンが調子悪いときに席を移動できないので予備の設備があればとおもいました。パソコンを習うのにとてもリーズナブルだと思います。他の塾と比較にならないくらいです。先生がとにかく人当たりがよく優しいので子供が安心しているところが本当に良いです。午後の受講が平日週2回しかないのでもう少し増やして頂けると良いです。パソコンを習っているのに、なぜか予約や振替がアナログなところ。アプリ等でできれ...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
体験用のプログラムがないので、ほんのさわりだけ、体験が体験にならないくらいの体験だったので、残念でした。丁寧に説明してもらわなくても、見ればわかるようになっていて、さすが大手だったなと思いました。大手らしく、教員の質より、誰でもどこでも開業できるようなプログラムのもの教材でした。なので、順番にならえば、その技術は獲得できるなと感じました。大きなショッピングセンターというか、イオンのパーキングがあるので、駐車場にも困りませんし、50分の間に買い物等してまつことなど、便利はいいと思いました、英語の教室のまがりなので、そこら中に英語の単語がならんでいました。少し幼く感じます。パソコンの机と椅子が、折り畳み式の簡易的なもので、ゲーミングチェアまではいりませんが、少し姿勢等も悪くなるし、残念でした。短期で集中して通うことができるのはいいですが、しばらくやってみるかな?という初期投資には一万くら...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
指導というよりも、基本的に自主学習でした。分からない時は先生に質問するかんじでした。シャイな子は少し難しいかもしれません。基本、学習する内容のプリントをホチキスでとめた教材ですが、コスパよしなので、充分だと思います。駅前なので、夜も安心できる環境かと思います。うちからは少し距離がありますが、バスや保護者の送迎で無理なく通えそうです。スペースを有効利用されていました。学習塾と同じようなレイアウトでした。トイレもきれいに掃除されていました。とにかくありがたい価格設定なので、兄弟二人いても一緒に通わせてあげられます。大人も入会できるので、子どもと通うのもアリかと思います。市民パソコン塾は気になっていたので、実際に学習風景もみることができて良かったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
優しく、話し方とても分かりやすくて、子供への対応も良く、雰囲気も良いなと思いました。私がはじめてスクラッチを見たのですが、子供は学校でやっていてさくさくできててすごいと思いました。マックスバリュに併設されていて、駐車場もたくさんあり、すごく通いやすいと思いました。静かでとても集中できそうだと思いました。中もキレイで良かったです。もう少し広いといいなとは思いました。1100円でとても分かりやすい料金設定で、安いのでとてもいいと思います。通いやすい。夏休み限定のイベントで、マイクラがあって子供はとても食いついていました。ぜひやらせてあげたいと思いましたが、予約がなかなか取りづらいので改善して頂けたらありがたいです。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
直接指導というのはないですが、くもんやそろばん教室のように自主学習という感じです。自ら質問できない生徒にもフォローしてくださりました。カリキュラムは月謝の高い大手プログラミング教室より劣るかもですが、ワードやエクセルも学べたり、大人も入会できるので、親子で学ぶことも可能だそうです。自宅から車送迎で通えそうですし、田舎にしては立地もよいので、安心して通えそうです。レイアウトがシンプルな室内で、一般的な学習塾と変わらない内装でした。ビルの中にあるトイレも清掃が行き届いていました。とにかく安いので、気軽に入会できると思います。設備費や空調代がないのもメリットです!いつも市民パソコン塾の前を通るたびに気になっていましたが、今回、実際に親も見学できたり、先生から入会説明を受けることができて、良かったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
担当していただいた方は明るく雰囲気の良い方で、下の子も同伴で行ったのですが下の子にも優しく接してくれて嬉しかったです。近隣小学校のパソコン授業の講師もしているようで、小学生事情もよく知っておられ、子どもへの接し方も慣れていて安心してお話しすることができました。子どもに聞くと、操作方法の教え方も分かりやすかったそうです。ただその時は先生が1人だったため、質問するタイミングが他の人と重なると、待つ時間が長くなりそうではありました。教材は、スクラッチを使用しており、テキスト形式で進めていく形でした。プログラムをただ組むだけでなく、習ったことを元にアレンジを加えて、子どもの考える力をつける、という内容でした。スクラッチのプログラミング検定を受験している受講生もいるとのことでした。個人的には家から近いため通いやすいです。駅からは離れているため、電車で通うには不便な立地だと思います。駐輪場も狭い...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |