市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
4.14(314件)
81-90件を表示 / 全314件
体験者:小1/女の子
体験日:2022/07
指導というよりは、テキストに沿って、パソコンに向かう感じですが、子どもの様子に応じて、声をかけてアドバイスをくれるので親切だと思いました。価格に見合ってると思います。正直、ワードやエクセルは親が教えられますが、習ったほうが、子どもも素直に指導を受けられると思います。自宅から少し距離はありますが、高学年になったら自分で通えそうです。治安も悪くはないので、安心して通えそうです。体験参加したのは夕方でしたが、日差しが当たり、室内は明るく、トイレや備品、机や椅子も清潔感があり、清掃が行き届いていました。市民パソコン塾なので、びっくりするくらい安いです。お試しで気軽に始められると思います。ペッピーキッズクラブと併設されているので、兄弟がペッピーに通っていたら、同時に子どもを通わせられるので、親の手間も減り、楽かも?!と思いました。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/06
親切ご丁寧に教えて頂けた。ただ入会を検討中なのに、入会した場合の料金説明などの動画を長時間見せられた。入力用のモニターと説明用のモニターの2つがあり、子供自身で取り組めるよう良く出来たシステムだと思いました。学校、団地、スーパーなども近く住宅街にあるので近くの方は通いやすいと思います。駐車場は分かりにくいですが、講師の方が分かりやすく教えて下さいました。初めに行った時、外観は古そうで心配しましたが中はリフォームされたのかキレイです。1コマ1000円程度ととても安価な感じがしましたが、週2回月8回やると諸費用含め10000円を越えます。教材が分かりやすく、カリキュラムも子供が楽しんで出来るような内容だと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/06
とても丁寧に説明、子供にも優しく接して頂けました。話し方がすごく丁寧と感じました。2画面を使った授業で分かりやすそうだった。ヘッドホンをつけ集中できる環境だと思います。駐車場はないと思いますが駅からも近く大通り沿いにあって人通りも多いので子供を安心して通わせられる。とてもシンプルでしたが綺麗でした。今までの作品や生徒さんの目標など書かれたものが貼られており明るい感じでした。基準が分かりませんが私は高いとは感じませんでした。料金説明もすごくわかりやすかった。普段からパソコンには興味がありその興味をもっと伸ばしてくれそう。子供の目線に合わせて話をしてくれていた。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/06
値段が安価で、こちらの体験を選びました。子どもは、興味を持ちスイスイ進めていました。先生のPCが隣にありその画面を見ながら進められるので良く、先生もわからないところ丁寧に教えていただけるので、良いと思います。個々にあった、カリキュラムを先生から提案して頂けるので不安になる事なく進められると思います。駅からは、そんなに遠いと思いませんが、自宅から車で行く際少し遠いので、駐車場代かかること。駐車場があればよいなと思いました。時間的に、あまり生徒が混雑していない時間でしたのでゆったりとしていました。設備は整っていて、良いと思います。別途、設備費は掛かりますが、他の教室に比べて安価だと思います。一コマも、安くて良心的です。子どもに、とても誉めて頂き喜んでおりました。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/06
感じの良い方でした。ただ予約の時点で、すぐ入塾する場合口座番号のわかるものがあった方がスムーズに手続きができるのでお持ち下さいと言われ…。今やっている3つの習い事も体験授業からの入塾でしたが、そんな事言われたのは初めてで正直引きました。隣にあるモニターで動画を見ながら、それに沿って真似っこをして進めていく感じでした。うちは近くだったので歩きで行ったので、駐車場、駐輪場などについてはよくわかりません。狭いですが落ち着いて過ごせそうな空間です。少人数だし、わからなかったらすぐ声をかけられる距離でした。一回の授業料は安いなと思いました。それに対して毎月の教室維持費代が割とするので、月に多く通った方がお得ですね。子どもはとても楽しかったそうです。講師?の方も感じの良い方でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
曜日によって先生がかわるのか、専門知識がなかったため適切な回答を得られませんでした。ただ子供は丁寧で優しいと言っていました。子供は簡単すぎると言っていました。そばで見ていた印象では、次の操作への案内が不親切でした。もともと混む道なのは知っていましたが、やはり入りにくく出にくいです。 駐車場も空きがなく向かいのスーパーに停めてくれと言われそうしました。一人ひとりのスペースが充分確保されていて良かったです。一人2台のパソコンで、見ながら作業できるのがわかりやすかったようです。他と比べ物にならないくらい安いです。基本操作習得、パソコンに触れる入口としてはとてもいい教室だと思います。いい意味での放任主義、子どもが自分のペースで進められるのが良いとおもいました。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/06
とても優しそうでした。説明もわかりやすかったのでよかったです。体験も普段と変わらない様子でして頂いたので普段の感じが見れてよかったとおもいました。授業内容は個人でヘッドホンをつけて進めていく感じでした。プログラミングも初心がありよかったです。階段は急で一見わかりにくいですが場所な駅近で良いです。駐車場もあるのはたすかります。個人個人距離がありよかったです。画面が2台あるので一つを見ながら進めるのはわかりやすいと思います料金はすごく安いです。行けない日はまた違う時に行けるのはありがたいと思いました。個人で出来るのでよかったです。1人1人のペースで進めるのは初心者にはありがたいと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/05
講師の方は優しかったです。丁寧に説明・対応いただきました。声がけも適切にされていました。プログラミングとタイピングの体験ができました。子供が興味を持って取り組んでいました。駅から近く、商店街を歩いた先にありますますので、安心だと思います。自宅から徒歩で通えます。建物自体は新しくありませんが、設備は十分で、衛生面はとても配慮されている印象を受けました。他の教室もいくつか調べて比較しました。毎週通えてこの料金はリーズナブルだと思います。先生が優しそうでした。子供が楽しんで取り組んでいました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/05
女性講師主体の教室の為、物腰がやわらかく子供の対応は非常に良く思えた。お陰で子供も緊張せずにすんだ。今回はキッズプログラミングと言うことでスクラッチプログラミングのソフトを主体に体験をした駅からはかなり距離あるが駐輪場や駐車場は近くに商業施設がある為、困らないと感じた。Pc教室ということもあり各自イヤホンをして講座を受ける為、非常に静かだと感じた。低学年には少し厳しいかもしれない非常に安く日数を増やしても痛手にならないぐらいの金額。また予約さえ取れれば直ぐに追加授業が可能
体験者:小5/女の子
体験日:2022/04
ワンオペなので、おじいちゃんや体験の人が他にもいて対応しながら私への説明でした。待つ時間が多すぎてがっかりしました。予定がつまってるビジネスマン向けではないのかもしれません。動画を見て自分でパソコンを操作する方法でした。私が思うレッスンとは違いました。カリキュラムは一覧がプリンターが壊れていて出せないと言われたのですぐに入会をすることはやめてきました。車で通えて駐車スペースもあると思いますが、パソコン教室という名前の駐車場は見つけられませんでした。子供だけで通うのは遠くて難しいです。送迎して通うしかないですね。シンプルでした。それほどたくさんの人は入れないので逆にいいのかもしれません。受付の机は正座タイプです。パソコン教室にしては安いのでしょうか。1100円と聞いていたが、一回目は10000円近くになる。教室の維持費がかかる。4回以上は必ず受けなければいけないなど制限が多すぎた。テキ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |