コードアドベンチャーの評判・口コミ一覧
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
4.48(213件)
121-130件を表示 / 全213件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/11
対応はとても良かったです。プログラミングの必要性、学ぶ上でどんな知識や技術が身につくのか等丁寧に説明して頂けました。また子供達への教え方もすぐに答えを教えるのではなく、子供自身に考えさせた上でよく話を聞くという形で我が家の方針に合っていました。子供が楽しみつつ、自身で考えて課題をクリアしていける教材と感じました。1点、動画授業と言う形で、Youtubeのゲーム実況のような映像授業を各々見て課題を進めていく形なので、合う合わないがあるかもしれません。目の前に公園があり、早くついても遊んで待つことが出来ます。見通しもよく安全と感じました。少々手狭なので人数が集まると多少息苦しく感じるかもしれません。机や椅子は普通の物でした。月4回でこのお値段は多少安く感じます。近隣のプログラミング教室よりは安いのではないでしょうか。教材が凝っており、マイクラを普段やっている子供たちは馴染みのある空間で、...
この度は体験会にお越しいただきありがとうございました! また貴重なご意見、ありがとうございま...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/11
丁寧でわかりやすく好印象でとても良かったとおもいます。方針や内容に不満はありません。こどもが興味のある内容で遊びながら学べる感じがとてもいいとおもいました。将来的に役に立ちそうです。駐車場もひろく学校や家からも近いのでとても便利です。ただ、生徒の数次第で駐車場がいっぱいになる可能性もあるのかな。他を知らないので比べられないが良いと思います。広すぎず狭すぎずといった感じかなと。だいたい一般的な設定かなとおもいます。他の習い事と同じくらいで将来への投資と思えば安いかなと。ゲームしている感覚で様々なことを体験できているのが親としてもみていて楽しく学んでいると感じます。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
優しく丁寧で、口調も穏やかだったのでとても好印象でした。子供の性質や本質をよく理解されているなと思いました。本人の大好きなマインクラフトなので、体験後も楽しかった!まだやりたかった!と言っていました。車でしか通えないところが少し不便かなと思いました。大通りから1本入ったところにあるので、少し人気がなく夜暗くなると心配かなと思います。外観は古く感じましたが中はリフォームされていてとても綺麗でした。入口の階段が急なので少し危ないかなと思いました。想定より少し高いかなと感じました。ただ、プログラミングは自宅では教えられないですし仕方ない部分もあるのかなと思いました。子供がのんびりおっとりしたタイプなので、根気よく待ってくれる対応でとても良かったと思います。
体験者:小1/女の子
体験日:2024/09
子供の目線に合わせて導いてくださいました。出来れば実際に教える講師の方に研修していただきたかったです。研修時には、講師の方がついてくださり丁寧に教えて頂いたが、実際には動画中心で講師の方は分からないところを教えるというのが少し不安ではある。このため、環境さえ整えれば自宅である程度予習復習が出来るのが良いと思った。駐輪場ありがたいです。交通量は全く無いわけでは無いですが、飛ばす車もない場所なので安心です。子供が楽しく通えそうな雰囲気でした。マイクラの雰囲気は教室外からも判り、楽しそうでした。特に高いとも低いとも感じませんでした。これで本当に動画のみでしたら高いですが、学ぶ場所と講師のアドバイスつきなら妥当と思います。アドバイス具合がどの程度なのかまだ不明な為評価は4です。楽しそうに研修を受けていました
この度は、体験会へご参加いただきまして、誠にありがとうございます。子供が楽しく通える教室を作り...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/09
教育•指導方針が明確でここでなら続けられそうと感じた。また複数の先生が対応していて指導に余裕がありそうで良かった。マイクラの体裁で子どもが関心を持ち易かった。トライアンドエラーで自分で解決する力を身に付けられる期待ができた。送迎が必要だが、近隣で通い易そう。雨天でも電車を使えばなんとか1人で通えれそう。駐車場もあり安心です。先生が複数人で対応していて指導に余裕がありそうだった。机がたくさんおいてあり、少し身動きが取りにくそうだった他の習い事と比べて少し高い印象。ただし塾の相場でで考えるとこのくらいなのかなぁ、と言ったところかと思います。先生が親身になって指導してくれそうな印象
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
先生達はみんな優しく、分からないことがあっても聞きやすい感じでとても安心しました。自宅でもやっている大好きなマイクラを教材としているので、本人も興味津々で楽しみながら学べるところがとても魅力的だなと感じました。藤沢駅から近いので通いやすいと思います!ただ最初は場所が分からず少し迷ってしまいました。もう少し目印になるような物があれば良いな〜と思いました。少し狭く感じました。ですが無駄に広いよりは、先生達も近くにいてくれてとてもアットホームな感じで良いのかな〜と思います。月によって3回の時があるので、それだと少し高いのかな?と感じます。時間も45分なので、せめて1時間くらいは欲しいところです。とにかくアットホームな感じで、先生達も親しみやすくとても優しいので子供はとても通いやすいのかなと思いました!体験当日に、ここがいい!ここにする!という子供の直感を信じてこれからに期待したいと思います。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2024/08/06
分からないことをとても分かりやすく、優しく教えてくれたのでモチベーションを維持しながら続けられているようです。マインクラフトを教材にしており、本人も好きでゲームでよくやっていることもあり、楽しんで学べています。家から2キロぐらいで遠くはないので、自転車で通っています。電車だと堀内公園駅から歩いて10分かからず行けるので、アクセスはしやすいと思います。車は道が狭いですが、駐車場に6台止められるので、送り迎えもしやすいと思います。少し古めのお家ですが、机や椅子も程よく1時間半やっていても疲れないと言っていました。エアコンも良く効いているみたいです。1回1.5時間で月に2回程度で教材費、受講料合わせて1万円/月位なので、平均的ではないでしょうか。やはり、マインクラフトが教材になっているのでゲームをしながら学べるところが良いですね。毎回楽しみにしています。特に有りませんが、もう少し回数を増や...
体験者:小4/女の子
体験日:2024/07
話し方が優しかったです。質問に全て答えてくれるのではなく、子供に考えさせる余白をくれます。非常に楽しんで取り組んできました。2回目だったので覚えてる画面&操作だったようで、そこも楽しめていた様子でした。距離がある為、平日の学校帰りに通うことができない。土曜はなるべく習い事をいれないようなスケジュールが希望。わからなくなった時に先生を呼ぶシステムだが、講師側で、進捗をわかりやすいように見える化して、進み具合を講師側も確認して、子どもからだけではなく、講師側からも声をかけてほしい。(すでにその体制があるなら申し訳ありません)毎月の月謝を6,500円だと通いやすいです。また、体験した後3日以内での割引ですが、体験そのものを複数回できるのでとてもありがたいです。2回目の体験だったが、前回の復習&時間が余れば新しいもの、というように変化をつけてくれたので喜んでいた。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/06
少人数で、先生も親しみやすそうで質問等しやすい感じでとてもよかった。聞いたこともすぐに答えてくれてよかったです。とても楽しそうに、やっていたので今後タイミングをみて習わせれたらいいなと思います。駐車場が少し離れてるのがちょっとネックですが、送り迎えだけならまぁなんとかなりそうです。勉強!って感じではなくアットホームな感じがして、家みたいな感じでリラックスできそうでした。金額だけ見ると、少し高く感じますが、プログラミングの中では妥当な金額だと思います。少人数なのがよかった。
口コミへの投稿、ありがとうございます。 当教室では一人ひとりの生徒にしっかりと向き合うことで...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
予約をしてからすぐにメールが届き、前日にもメール確認がきた。丁寧に優しく教えてくれる。考える時間を大事にしてくれる。否定的な言葉はなく進めてくれる。先生の説明も含めプロジェクトマッピングを見ながら進める。YouTuberの人の説明もあり、今の子が取り組みやすいないようになっていた。駅から近い。解りやすい場所にあり、慣れれば1人でも通えるかな思った。人通りが多く車もよく通る。落ち着いた雰囲気で集中できる環境にあった。教室の半分以上は塾になっていた。広々していた。運動教室やソロバンなどに比べると高いが塾の受講料だと思うとこのくらいかなと思った。少人数で教えてくれるのでこのくらいの設定は仕方ないと思った。目標が達成すると子供が好きそうなシールを貰えた。よく褒めてもらえたので子供が嬉しそうだった。時間ギリギリまでたっぷり体験させれもらえた。
この度はありがとうございました! 体験会のお時間、楽しんでくれてよかったです!これからもよろ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
---|---|
スクール名 | コードアドベンチャー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |