Creators Factory(クリエイターズファクトリー)の評判・口コミ詳細
投稿日:2024.05.20 /
職種:IT /
在籍情報:卒業生 /
投稿者:30代女性
★★★★★
5.0
|
今取り組んでいる途中
|
値段がリーズナブルなので最初の一歩が始めやすい。
でも、安いからといってサポートが充実していないというわけではなく、むしろめちゃめちゃサポート制度があると感じた。
例えば、チャットでの質問は24時間対応してもらえて基本的には翌日、遅くても1週間以内には返信がくる。また、オンラインサポートも無制限で使えてライブでレビューをしてもらえる。
それに受講生同士や期を跨いでの交流もあるのでモチベーションが保てる環境がある。
★★★★★
5.0
授業の終盤にあるチーム制作では、「チームワーク」「思いやり」「スケジュール管理」「納期のシビアさ」など、働いたときの疑似体験ができるので、学校ならではなのカリキュラムで面白かった。独学だと絶対に経験できないと思った。
★★★★★
5.0
プロの現役の講師から学べるので最先端の情報を知れたり、ちょっとした小技など現場に使えるスキルを学べる。
そして、何よりも初学者にもわかりやすく、親身に教えてくれるので挫折しにくい。
★★★★★
5.0
受講前にいくつかのスクールを比較検討したが、通学可能なスクールの中では圧倒的にリーズナブルな値段設定だと思った。その上で、サポート制度も充実しているしカリキュラムもしっかり身になるものだから。
★★★★★
5.0
授業にライブ参加できなかった場合もアーカイブが後日公開されるため。
また、通学の場合は授業でわからなかったところは、授業の前後や別途チャットやオンラインでのサポートが回数無制限で使用できるため、そこで補完できたので忙しくてもついていけないということはなかったため。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
就職・転職活動に活かしたかったから
まったく経験なし
★★★★★
3.0
まだ転職活動を始めていないので、転職サポートをしっかりと使っておらずわからないため5点にしました。
★★★★★
5.0
校長から直接説明を受けれるのと、質問したら親身になって回答してもらえるのでスクールに入ってからギャップが全くなかった。
また、現実的な内容もしっかりと伝えてくれるので誠実な印象があった。
最初、スクールに入りたいと思った理由は「副業」目当てだった。
その時に「本業にプラスして働くことになるので、時間が全くなくなる。いわゆるセルフブラックになるのは覚悟していたほうがよいです。」と言ってもらって、甘く考えていたなと反省したのと、現実を伝えてくれることに感謝だった。
上記で記載したように質疑応答で何でも答えてくれるので特になかった。
★★★★★
5.0
授業の前後やオンラインサポート、そしてチャットなど色んなタイミングで、質問できる環境が整っていた。
そのため、わからないことがあってもすぐ解決できるので挫折するタイミングがなかった。
会社員で、スキルアップ・スキルチェンジを目的として受講
IT
2時間~4時間程度(平日)、4時間~8時間程度(休日)
・ノートパソコン(Mac OS)
スクールからの指定:あり
・新しいパソコンやタブレットを購入した
・(スクールの用意したコミュニティなどで)受講生同士で交流した
・自分のSNS(Twitterなど)で同じスクールの人とつながった
・学習記録をつけ、スキルアップを実感しやすいようにした
・自分なりの成果物を作り、スキルアップを実感しやすいようにした
対面授業のみ受講した
2023年08月 ~ 2024年02月 (8ヶ月間)
300,000円
・成果物(Webページなど)を作り上げる課題があった
・自分で設定した課題をクリアするスタイルだった
・チームでの開発課題があった
※ スクールの口コミは、通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコキャンパスの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社Startkit |
---|---|
スクール名 | Creators Factory(クリエイターズファクトリー) |
スクール種別 | WEBデザインスクール |
講師/運営体制 | 現役エンジニアが講師 |
データサイエンス
2025.02.14 | コエテコ by...
2025.02.13 | コエテコ by...
2025.02.09 | コエテコ by...
2025.02.13 | コエテコ by...
2024.12.09 | 夏野かおる
2024.11.06 | コエテコ by...