デジタネ -オンライン-の評判・口コミ一覧
4.23(164件)
11-20件を表示 / 全164件
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/09/22
声色が穏やかで親しみがあります。ライブ配信でリアルな会話を聞くことができますが、動画と変わらず穏やか、安心して任せられます。小4の息子はちょうど良くついていけてます。分かりやすく、楽しいそうです。パソコン、光回線。パソコンは元々ゲーム用に用意したものではなく、エクセルで少し作業するためのそれほどスペックの高くないものでした。一応対応するパソコンについては調べて習い始めましたが、ゲーム用PCとかでなくても問題ないです。詳しい説明画面がありますが、最初の設定は親にやる気と根気が少し必要かと思います。デジタルにとっても疎い私でも一人で設定する事ができたのでやろうと思えば誰でもできます。とにかく安いです。まず最初にプログラミングを始めようと思うならデジタネをおすすめします。プログラミングをやっている塾は周りにたくさんありましたが、月1万超えばかりでした。ハマるかわからないものに初歩の初歩から...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/09/22
動画もわかりやすく、疑問があっても大体が動画を見れば解決します。順調にミッションをクリアしてます。動画を見て与えられているミッションをクリアするなど。タイピングもディズニーとマイクラが用意されていてどちらもキャラクターに関係している内容なので楽しんでます。自宅のパソコンやタブレットを使いっています。光回線、リビングですマイクラやロブロックスなど連動が難しかったので何度も動画や説明を見ました。動画を見て進めるのでリアルタイムで先生から教わるわけではないので少し高いような気もしましたがマルチプレイタイムやデジタネライブなどで受講生と先生でマイクラやロブロックスを一緒にやれるのでそれがとても大好きで妥当な金額かなと思いました。マルチプレイタイムが大好きでみんなで受講生が作ったゲームを遊べるのがとても楽しそうです。直接レッスンを受けていないのでわからないことがある時気軽には聞けない基本自分で...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/09/05
あまり知識のない初心者の子供相手でも、丁寧に教えてくれるし、レベルに合わせて進めてくれるスクラッチやタイピングなど子供の興味に合わせて進めてくれる。授業はメタ空間で行われるためどこからでも参加できる自宅の共有パソコンを使用して書斎で受講している。通信環境は光回線...........設定の際もリモートで先生が一つずつ教えてくれたので子供だけでも設定をすることができた実際にかかる授業料は子供や親の満足度からしても高くはないと思う。むしろ他の教室と比較すると安いのではないかと思う適宜親へのフィードバックがあったりで面談があって不安や疑問を解消してくれる。特にない。リアルでの交流が難しいくらい
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2025/07/31
動画での説明となりますが、内容がとてもわかりやすく、子供が理解出来ているので良いと思います。動画での説明となりますが、難しくなってくるにつれて、内容が長くなってくるので、だんだん飽きが出てくるようです。自宅の子供部屋のパソコンで受講してます。エアコンがまだついてないので、夏場は暑いです。設定はとても簡単で良かったです。特に難しいということはなく、問題ありませんでした。月5000円しないので、料金は安いと思います。また自宅で好きな時間に取り組めるのも利点です。教材を次々と嬉しそうにこなしていくので、見てて嬉しく思います。最近は少し難しくなり、悩む場面が多くなりましたが。もう少し教材のバラエティがあってもいいと思いました。だんだんと飽きが出てくるみたいです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/07/25
オンラインの動画を見るだけ。特に講師に対する印象は無い。説明が若干回りくどいので、早送り機能(1.5倍速とか)が欲しい。息子には簡単すぎるようで、すぐに終わらせて、授業無視で遊びだすのが難点。パソコン、光回線、Windowsノートパソコン、マウス。解説動画とプログラミング画面と動作確認の3画面展開はかなり見づらいので、サブディスプレイ必須。授業で使用するマイクラやロブロックスの導入、PC知識が無い人だと大変かもしれない。授業そのものは通塾するよりは安いが、いろいろPC環境を整えるのに結構お金がかかった。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/07/19
印象も、普通に良いので、デジタネに加入して、良かったと思います。小学算数の教材を使用したりするのは、一番いい点だと思います。ダイニングルームにWi-fi環境があり、パソコンがある部屋で授業を受けました。パソコンの設定でつまづいたなどの点は、特にありません。難しいソフトも特にありません。デジタネオンラインスクールの料金設定は、適正でとても良いと思います。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/07/06
説明は分かりやすかったようです。大体は親に聞いてくることもなく、本人だけで理解出来ていたようでした。子供が好きなマイクラ、ロブロックスなどが教材なので、楽しんでやれていました。パソコンを使用、光回線を使い、リビングで授業を受けています。マイクラの起動が、たまにエラーが出ることがあって困りました。もうちょっと安かったらなあとは思いますが、他と比べると安いと思います。教材がマイクラなので、勉強感覚ではなくプログラミングを学べるのが良かった。授業だけでなくイベントもあるのも、子供は楽しめたようです。リアルタイムで授業をしているわけではないので、子供が躓いた時に質問してから答えが返ってくるまでに時間がかかるのがちょっと困りました。
受講時:中2~現在/女の子
投稿日:2025/06/29
親切で相談しやすいイメージです。若ようで子どもからも相談しやすそうです。難しくなく、やさしすぎることもなく、適切と思います。子どもも読んでよい反応でした。私物のWindowsパソコン、光回線、子ども部屋になります。基本的にWebアプリになっています。インストールものがありましたが、設定手順は簡単です。適切と思います。月4回で回数も適切、時給換算しても高くなく、適切な範囲と思います。子どもが楽しく学んでいるようです。たのしさは何よりです。特になし
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/06/28
解説は低学年の子供にも丁寧でとてもわかりやすいです。先生たちも楽しそうにゲームしている姿に子供も親近感をもっています。普段からなじみのあるゲームを使用して学ぶので興味を持って取り組みやすいです。自宅のリビングにて、パソコンと光回線を使用して受講しています。ロブロックスやマイクラなど外部ソフトとの連携が少し難しかった。一度設定できても再度やろうとすると1からやり直しになってしまうことがあり、手間取った。自主的に積極的に取り組むことができる子ならばいつでも受講できて安いと思う。自宅で思い立った時にいつでも受講できること
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/06/27
声もハキハキとゆったりめに話してくださるのでとても聞きやすく、子どもも理解しやすいようです。最初はいちばん簡単なものから始めましたが、大好きなロブロックスのプログラミングを早くやりたそうです。スクラッチはとても楽しく取り組んでおります。親が使っていたパソコンを使って、リビングで取り組んでいます。WiFi環境です。スクラッチとロブロックス?の連携が上手くいかないことが多々ありましたが、やっと慣れてきたようです。動画の説明どおりやってもエラーがなかなか直らず時間がかかったこともあります。他の習い事はさせていないので相場がよくわからないのですが、毎日少しずつ楽しそうに取り組んでいて、本人には合っているようなので、高すぎるとは感じません。オンラインでの学習ですが、子ども一人にやらせても自分でやっていけているようなので、操作がわかりやすい、説明がわかりやすいのがとても助かります。スクラッチで取...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ -オンライン- |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1〜6年生、中学1〜3年生、高1~3年生 |