ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
1371-1380件を表示 / 全1609件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/05
初めての体験でしたが分からないところや、まちがえているところもわかりやすく教えてくれていました。体験の教材は年長には少しレベルが高そうでしたが、自分なりに考えて楽しんで制作していました。自宅近くなので、徒歩でも遠くないのが良かったです。体験の予約時にわかりやすく場所を説明してくださったのもよかったです。教室に対してすこし人数が多いのかなと感じました。(次回より広くなるとおっしゃっていました。)月に2度のレッスンらしいので、もう少しだけ月謝もお安いと通いやすいなと感じました。はじめて自分が一から作ったものを動くということが体験できて、嬉しかったようです。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/05
教材に頼る部分が多いため、教え方の評価についてはコメントする程ではないと思います。子供が興味を持つように出来ていると思うが、教材を実際に見たわけではないので評価できない。駅からも近く通いやすいと思う。駐車場や駐輪場はないので、電車や徒歩で通う 場合には良さそうです。アットホームな雰囲気で、子供たちには良い環境だと思います。設備についてはよく分かりません。初期投資はそれなりにかかると思うが、妥当な金額と感じました。上級者コースに上がる度に購入品があることなどを概要パンフレットに記載があれば分かりやすいと思います。親しみやすく、丁寧に教えてくれそうな雰囲気でした。先生も親切で通いやすいと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
体験だから、とても詳しく教えて頂けたのだと思います。ただ、入会後は自身で考える時間をもう少しだけ長く取って頂けたらと感じます。次の段階になると、タブレットを用いてより高度な動きを学べると伺い、段階的に今後の教育に沿った学び方が出来るので、始める年齢としても、ちょうど良い時期だったと思います。ちょうど家から近い所に教室があり、商店街の中ということもあって、雨の日も安心です。まだ新しい建物なのか、とても綺麗な教室で、落ち着いて授業が受けれる環境でした。また、机も壁に向かって設置されており、周りに目がいくこともなく、集中して取り組める環境だと感じました。ロボット教室というと、高額と感じており、これまでなかなか行動できずにいましたが、比較的まだ通いやすい方だとは思います。内容が素晴らしいと思うので、入会しますが、他の習い事に比べると正直高額であることは否めないです。月に2回というのも少ない印...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
2人の先生が丁寧に教えてくれてました。時間よりも早くついてしまい、帰りは時間になっても子供が帰りたがらすでしたが、嫌な顔せずに対応してくださって、嬉しかったです。コースに沿った教材は、とても魅力的でした。パーツのブロックも組み立てやすそうで、良かったです。専用の駐車場があるととても良いと感じました。外見から少し、教室の位置が少しわかりづらかったです。思っていたよりも教室が若干狭く感じました。人数が多いと密にならないかなぁと少し心配さはありました。コース毎の教材で、長く使えるのは、いいと思います。以前、通っていたレゴの教室に比べると若干安かったです。テキストに沿って教材を作る時も、わからない所などは、子供にわかりやすいように説明されていて、とても良かったです。作り終わったあとに、同じパーツで組み替えて作った時も、「センス良いね」など言ってもらえて子供も終始楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/05
明るくてハキハキしている女性の先生でした。子供たちの様子を見て、アドバイスをしたり、褒めたりしているのが印象的でした。実際に体験用にロボットを作られせて貰えました。テキストを見ながら先生の助言の元進めていきます。自宅から近くて、教室の前の歩道は広くて良いです。駅からも真直ぐ大通りを行くので分かりやすいと思います。外観も素敵で教室もきれいでした。換気もされていて間隔も空いていて良いと思いました。ロボット教室だとお安い方なのかもしれません。授業時間もたっぷりあるので集中して作れていいと思いました。実際に体験でロボットを作って動かしていくのでとても楽しそうでした。説明もわかりやすくて、集中して取り組んでいました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
子どもが楽しく取り組めるよう工夫をしてくださり、子どもが夢中になって取り組んでいました。少しずつレベルアップできる仕組みでした。また、途中でレベルを飛ばして取り組むこともできるようで、状況に応じて臨機応変に対応してもらえそうです。駐車場は少し距離がありますが、普段の送迎は目の前までできるので、そんなに困らなそうです。教室のために作られた建物ではなく、イベントスペースですが、特に問題はなさそうです。他の習い事にくらべお高めですが、教材等のことを考えると致し方ないのかなと思います。作ったロボットで対戦をするのがとても楽しかった様子です。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/04
一から十まで教え込むような指導方法ではなく、先生がポイントとなるところでヒントとなるような声かけをして生徒が考え自分で解決・発見していくようなスタイルの指導方法でした。実際のものづくりの現場では自分でよく観察して考えて解決していくスキルは重要なので理にかなっていると思います。ただ、自主性を大事にするとどうしてもモチベーションの低い子と高い子、理解力の低い子と高い子でどんどん差がついていく気がします。その辺りどうやってどの程度フォローしているのかは普段の授業を何回か見てみないとわからないかな、と思いました。先生は優しそうな方で、他のスタッフも明くて感じの良い方でした。ブロック等の部品一揃えとテキストを使用して毎月一つ作品を作っていくという内容で、私の個人的な感想としては課題のロボットがなかなか面白くて実物を見たり作ったりしてみたいと思うようなものでした。ブロックも初めのコースから最後の...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/04
どなたも丁寧で優しい印象でした。一人で体験でしたので、いつもの雰囲気が分からなかったです。実際にやっている雰囲気が見てみたかったです。教室独自のものではなく、ヒューマンアカデミーの教材を使用していました。その場合、その教室がいかに取り入れ、教育出来ているかがポイントとなるかと思いますが、体験のみではそこまで把握できませんでした。ただ、説明書を読み解き組み立てる力や、その通りに出来なかった場合の考える力は付きそうです。片側2車線の大通りに面していますが、歩道と車道は分かれていますので、比較的安全です。駐車場は4台停められます。駅から遠いです。私の場合、車での送り迎えが必須です。ロボット教室以外にも、保育施設や、プログラミング、英語、アルゴなど、沢山の教室をやられているところで、とても興味深かったです。まだ、新しい施設で全体的にキレイでした。個室も複数あり、広々としていました。子供たちは...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
間違えや、勝手なアレンジ等全て否定せず受け入れてから、何故?や、どうするか?を子供自らに考えさせている印象でした。作成前に完成品を見せてモチベーションを上げ、どんなロボットか?を考えさせていたのが印象的でした。(お茶汲みロボット)近場で通いやすい、駐車場が少し狭いかなぁとは思いましたが気をつけていれば問題なし。感染対策に配慮されて、しっかりしていると感じました。また和気あいあいと年代が違う子供達が同じ空間で学べるのがすごく良いです。他の習い事を知らないので比較は出来ませんが、丁度良い設定なのかと。回数も自宅に持って帰って自作できるので月2回は丁度良いです。親では限界ぎある仕組みについて学べる点を特に子供は喜んでました。他の同じロボット好きの子供と一緒に交流するのも刺激になり良いなと感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/04
小学校一年生が理解するのに難しい所もありましたが、先生の丁寧な説明で最後までロボットを組み立てる事ができました。何個もロボットを作ってたくさん増えると思ったが、一つの教材で長く学べるので良いと思う。家から近いので、特に不便は感じていませんが、送り迎えに駐車場が広ければもっと便利だと思う。最新の設備ではないが、スッキリとしており、子どもが授業に集中しやすそうな環境であった。他の習い事と比較すると月に2回での料金は少し高いと思うが、教材、授業内容と比較すると妥当だと思う。ロボットが組み立てられた所が嬉しそうでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |