ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
1391-1400件を表示 / 全1609件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
とても褒め上手です。こういった習い事は子供を乗せることも重要なのでとても良いと感じました。これは主観なのですが、レゴ互換品が廉価に出回っている市場を見れば、高いといえば高いキットの購入が必要となりますが、それはそれで仕方ないですね。自転車で自力でも行ける距離にあったのでありがたいです。ただ近所に住んでいない人たちには厳しいかもです。車の送迎でも施設内にカフェとかもあるので親は時間つぶしできそうですよ。綺麗な会場でした。グルっぽふじとうという、小学校を改装して運営されてる施設ですが図書館やカフェもありここに行く自体とても良いと思えます行く月2回で割り算すると高い気もしますが、単に授業料だけでなく、他の子どもたちの才能に触れるそういった場に身を置くことの費用と考えています。毎回完結のカリキュラムに興味を持ってましたね。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
きちんと名前を呼んで指導をしてくれた事に好感をもてた。レベル別の説明も詳しくしてくれたので分かりやすかった。写真付きで子ども1人でも作りやすそうだった。ブロックの種類も似ているようで違う物があるなど工夫されていると思った。駅からは近いが、車で通うには教室の前が片側一車線で駐車場もないので少し不便だと思う。普段はそろばん教室なのでプログラミング教室という雰囲気はなかった。机は十分な幅があって良かった。入会時に買ったブロックを、長く使えるのは良いが、月に2回にしては少し高い気がする。一つを完成させたら終わりではなく、改造も出来るのが面白い。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
てきぱきした感じはありませんが優しくていいお兄さんって感じで小さい子どもにはよかったようです。こどもがとても興味をもち、毎回崩して新たに作るのがお部屋が散らからなくていい。家からは遠く車送迎になる。駐車場に入るときには、坂が急で入りにくいです。コンクリート舗装だと嬉しいです小さくアットホームです。まだ背が低いのでほぼ立って作業していました。ただ、こどもは集中して作業してたので気にならないと思いますが安くはないけど、まだ出せる金額かなと思います。8000円前後ぐらいだと嬉しいですこどもが興味をもち、授業を休んだ際に振替もあり、月2回なら続けられそう。体験中にずっと集中する事が出来ていて、色々身に付きそう
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
子供慣れしている先生で、年長の息子でも分かるように楽しく教えて下さっていた。けど、全てヒントを出すのではなく、子供が自分で考えて答えを出すように促しているところはとても良いと思いました。理解はすぐしてロボット作りしていたけれど、ベーシックコースの説明書だったので、年長の子供的には少しだけ難しいかったかな?と思いました。けれど、なんとか説明通りに実施していく姿は頼もしかったです。他の店舗もある場所で、駐車場は数台停めれます。特に決まった駐車場はなく、空いているところに止めて下さいと言われました。部屋は狭い割には綺麗に掃除整頓されていました。ドアと窓を空けて換気も常時されていました。月に2回の料金なので、ほかの習い事と比べると割高と感じますが、時間が90分あるので、そんなものかなと思いました。他のレッスンは1時間以内の30分とかで4回のものもあるので。お月謝はそんなものかなと思いました。...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
少し手こずっている時はそっとアドバイスして下さり、上手く出来ている時は褒めて下さり上手に指導して下さったいました。クロールの動作が出来、クロールですすむロボットを作らせて頂きました、背泳ぎもする事が出来子供は次はクロール!次は背泳ぎ!など楽しそうにしていました。駐車場も広く車が停めやすかったです、家からも近く誰もが知っている場所だったので分かりやすかったです。私が少し遅れてしまったのが悪いのですが、テーブルが埋まってしまっており端の方に簡易のイスを用意して下さったのですがイスがガタついて座りにくいかったです。ずっと使えるものなので仕方ないとは思うのですが初期費用がなかなかかかるなと思いました、後月2回の授業料にすると高いと思います。下の子だけの予定で参加したのですが、上の子もロボットを作らせて頂け、上の子も習いたいと言っていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
あたたかく落ち着いた雰囲気で親切でした。新規開講でこれから作り上げていく感じではありますが、先生は幼児教育のご専門との事で、女性の先生もサポートくださるとの事で、大丈夫だと感じました。お友達にも勧めたので、春から楽しみです。オリジナルのキットはレゴWe doやマインドストームに比べると子どもっぽいかわいさという感じ。小1なので、今は十分かと思っています。近くはないのですが、町屋や熊野前エリアを開拓しようと思っています。美味しいお寿司屋も見つけました。アットホームできれいで、とても良かったです。個人宅でリラックスして遊びに伺う感覚です。今は良いですが、プログラミングしたくなった時に、どうするか再考するかもしれません。先生があたたかい雰囲気で落ち着いてらして、適宜声かけをしてくださっていました。子どもはとても楽しそうに取り組み、遊び、壊れたら直していました。手を使って何かを夢中で作る体験...
体験者:年少/男の子
体験日:2021/03
教材を読めないので、親が居ないと難しいと感じましたが、親切に対応して頂きました。文字を理解してないので、年少さんには難しいと感じましたが、理解出来る様になれば、楽しめると思います。目印も近くにあり、よく行く場所にあるので、分かりやすかったです。1人でも通えそうです。ちょっと薄暗く、簡易施設感はありますが、子供が集中して学べて楽しければ良いと思います。少し高いですが、子供の興味があるもので、専門知識が培われるのであれば通わせたいです。学習塾とは違い、趣味の延長として楽しく授業が受けれるのは良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
すぐ案内をしてくれて、説明もわかりやすく、聞き取りやすい声で好印象でした。次男は体験する予定ではなかったですが、ついでにさせてもらえたので、親はカリキュラムの説明に集中できました。高すぎない教材で繰り返し使えるので良さそうです。コースも慣れたら途中で変更可能で、最初コース選びで悩むところ、安心できる。駐車場が広く停めやすいが、周辺の道は混みやすいです。近くにユニクロなどあるので、待ち時間つぶせます。新しい施設なので、キレイで明るいです。まず入り口近くの洗面所で手を洗い、検温してから教室に入る決まりだそうです。月2回と考えると高い印象ですが、90分授業で、少人数制なので、妥当なのかなと思いました。普段触っているおもちゃに近い感じで、ロボットを作りができるので、勉強をさせられている感でなく、楽しく取り組めると思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
明るくて話しやすくて説明もわかりやすかったです。息子も「先生が優しくてよかった!」と安心してました。教材等はまだ手元にないのでわからないため評価4とさせていただきます。月2回と聞いて子どもが、もっと回数多い方が良いと言ってたので物足りないのかな?駐車場が広くて停めやすい。トイレも近くにあるので便利。自宅から30分程かかる。学校の理科室、家庭科室のような雰囲気で子どもも馴染みがあるため学びやすいと思います兄弟で入会させたいと考えてるので、割引等あれば嬉しいです。90分も集中できるか心配でしたが、子どもは楽しそうに遊びながら学べてました何より子どもが「楽しかった!また早く行きたい!先生優しくてよかった!」と素直な感想だったのが安心して通わせられるなと思いました
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
とても緊張しながら行った子供でしたが、時々子供にも声をかけてくださったり褒めたりしてくれながら、時間がかかっても手を出さず見守ってくださいました。クロールロボというロボットを作らせて頂きました。説明書通りに作るだけでなく、そこからどのようにしたら早く走れるかなど応用などもしていくとのことで、子供の成長にとても役立つと思いました。学区外になるので子供一人で行かせるのは難しいですが、駐車場も広く送迎しやすいです。体験は1時間程でしたが、子供は終始集中して作っていました。とてもやりやすい環境だったと思います。少し高めの印象はありますが、ロボットは持ち帰って自分で改造したりできるのを考えるといいと思います。ロボット作りそのものも楽しめそうだったし、それを通して創造力や発想力などいろいろな力が養えるのはとてもいいなと思いました。授業の日に用事などで参加できなかった場合、他の日に振り替えなどがで...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |