ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1613件)
1481-1490件を表示 / 全1613件
体験者:小3/女の子
体験日:2019/09
優しい先生でよかった。 内容が簡単だったので少し物足りなさそうに感じた。今後どのようにカリキュラムが進んでいくのかが分からなかった。矢向駅は駅から少し遠いので振替の際に通うのが不便に感じた。新川崎駅校は自宅から近いのでとても良いのですが。矢向校は教室が綺麗で雰囲気は良かったです。新川崎校は別件で建屋に入りましたが古いところなので綺麗ではないかな。月2回で1万近くは割高なようにかんじました。今行っているスイミングは月4回6千円くらいなので。。。。。教室の雰囲気がアットホームな感じで良かった。また、先生の教え方が丁寧で優しかったので気負いなく授業が受けられそうだった。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/09
子供にわかりやすく説明をしており、しっかりと出来ていたことは褒めてくれていたので子供もやる気で取り組んでいた同じ教材を使いつづけるのが、疑問。ひたすらブロックを使うのもどうかな?と思った!色々な物作りが出来たらと思った自宅から近いので、子供が歩いて通える場所にあったので。良かったと思う。また道路に面してるので、少し危ない。空気が悪い。体験に入った時に窓がないのと空気の循環が良くないのに驚きました。せめて、空気清浄機能などあれば良いと思った。月2回で、少し高いと思った!自分で買った物を使用してるのだから、もう少し安ければと思いました!。自宅から近いのと、日曜日が良かった。子供が、ブロック遊びが好きなので楽しそうに作ってる姿を見ると…。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
とても丁寧に教えていただき、とてもわかりやすかったです。子供もとてもわかりやすかったと言っていました。動かせるロボットの組み立てを体験させて頂きましたが、プログラミングの方の体験もさせてもらえるとよかったです。近所なので通いやすいですが、少し車通りが多い場所なので子供一人で通学させるのは不安かなと思いました。半地下なのでほんの少し薄暗くて、普段使われている教室のもう一方の雰囲気も知りたかったかなと思いました。プログラミングの教室の中では、安価ですし、妥当なお値段設定だと思います。一週間までは入学金無料などのキャンペーンも、嬉しいです。ロボットの教室だが、説明書を読み取る国語力や、自分で作ったロボットの制作についてまとめる力も育ててもらえそう。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
すごく親切で、このビジネスに対する熱意も感じましたし、子供やブロックつくりが好きなんだなーのいうのが伝わりました。文章を読まずに絵だけを見て子供は進めていました。読解力がまだまだない為、ロボット作り以外にも読解力が養えるといいなと感じました。自宅から自転車で10分のところのとてもアクセスの良いところです。子供だけで通わすのは心配なので、もうちょっと大きくなるまでは親同伴で行きますまだ比較的、新しい県立図書館の一室なので、空調も効き、程よく開放感もあり、集中しやすい環境に感じました。他のプログラミング教室に比べると、安いようですが、月2回で月謝10000円が安いか高いのかはこれからの教室の内容を見て判断しますお友達が通っていたことで、まず安心した。レゴが好きなので、体験教室もすぐに集中モードに入った。先生がすごく親切だし、このビジネスに対する真剣さも伝わった。
体験者:年長/女の子
体験日:2019/09
子供がひとりで出来た事には「すごい!」と誉めて下さるので、子供も自信が持てると思います。年配の女性の先生だったのにも、安心感がありました。子供にも分かりやすい写真入りのテキストでした。使うブロックの実物大写真が、テキストに載っているのは非常に分かりやすく工夫されていると感心しました。ビルの入り口にロボット教室の旗があるので、迷わず行けました。ただ、ビルには階段しかないので登り降りが大変です。飾り気のないシンプルな教室です。綺麗に掃除されていましたが、子供4人中3人が咳やくしゃみをしていたので、空気が悪いのかな?と感じました。他の習い事と並行して通わすには、厳しい月謝に思います。年長の我が子はまだひとりでサクサク出来ないので、余計にお高く感じてしまいます。自分で作った物を、動かす事が出来るのが楽しかったようです。テキストを見て分からないところは、先生がすぐ手を出さずヒントを出して子供に...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
子供が少し迷うとさりげなく方向修正をしてくれてよかったと思います。必要以上に手をかけないところも好印象でした。入門コースだったこともあり、少し3年生には簡単すぎた気がしました。他に生徒がおらず、もう少し全体の雰囲気を知りたかった。初めは少し遠いかなと思いましたが、意外と駅から近く、徒歩で行けるので問題ないと感じました。ただ、近道は暗い繁華街を通るので、子供一人では少し心配です。入口がわかりづらく最初迷ってしまいました。他の教室と共有しているのかもしれませんが、もう少し綺麗にして明るい雰囲気が良かった。教材費があるので仕方ないかもしれませんが、どうしても「楽しむ」ということが先行して、遊びの延長という感じがして授業内容からは少し高めに感じました。子供はとても楽しかったようです。最初から最後まで集中を切らさず取り組めていたので、親としてはとても良かったと思っています。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
場所がわからなくて、時間に間に合わなくお電話したのですが、対応も丁寧で遅刻したのに体験を受けさせてもらい、大変良かったです他の教室で体験を受けていないから、比較できませんが、ブロックレンタルできるし、振り替えもできるみたいだならわりと良さそうな感じでしたネットで地図を見ていたのですが大通りに目印の看板がなく、場所が大変わかりにくかったから、体験に遅れてしまいました古民家的な感じがして、アットホームでいいですが、少し狭い印象を受けました2階もあるみたいですが、見学していないからわからないです他の教室で体験を受けていないから、比較できませんが、やや高めな感じがしました。ブロックはレンタルできるからいいですが、もし子供があまり意図的に壊したらその部品を弁償しないといけないみたいです ロボット製作後に工夫してお友だちと対戦して遊べるから楽しそうで良かった年上の子がいて、話しかけてくれたりした
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
教師から全く一緒にしていなかったので、これから先生がどう教えて行くのが不安です。教室着くまで道迷い、大変遅れてしまってけど、先生が体験を延長してくださいましたので、ありがたかったです。教材はべシックの一部しか見せて貰えなかったため、子供どう成長して行くのが不安です。また、その為、教室の目的などもきちんと伝わりませんでした。自転車で通わないと行けないところにあるので低学年の子供一人では通えない。また民家みたいな所でしたので、もう少し広い所が近くにあれば良かったと思いました。教材はべシックの一部しか見せて貰えなかったため、子供どう成長して行くのが不安です。また、その為、教室の目的などもきちんと伝わりませんでした。料金は月謝や教材また入会金ありますが、実際教材はレンタルで頂けるので、便利です。また入会金もないです。月謝のみ払っていですが、それが月2回で¥10500でとても高めです。子供に任...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
子供が、やる気がでるようにヒントをくれたり、認めてくれたりしました。教室長とアシスタントコーチが、いつも同じというのも、子供には安心ポイントだと思います。原寸大のマニュアルを見て、子供が自分でできるようになっていてよかったです。パーツは共通で何度も使えるのもポイント高いです。イオン内なのでとてもよいです。ちょっと買い物も帰りにできますよ。駐車場ももちろん無料です。駅まえだと、駐車料金とられたりするので。。。教室はイオンの中にあります。たくさんお店が並んでる場所の少し億待った場所にあるので落ち着いていますよ。ロボット、プログラミング教室の中では安いです!進級時に新しいロボットを買わなくていいのがありがたいですね。コスパの良さ、立地のよさは素晴らしいです。小さい子からできるのもいいと思います。とりあえずロボットプログラミング。。。と思うならオススメです!
体験者:年少/女の子
体験日:2019/08
体験中、とても丁寧に教えて頂きました。ありがとうございました。子供へも対応が丁寧、親切で良い印象を受けました。継続して教室に通うことになった場合に、ロボットを作り続ける事に、本人が飽きないかどうかその辺りが気になりました。街中に立地しており、駅も近くアクセスしやすい場所だと思いました。地下の駐車場がやや狭めだと感じました。教室も静かで綺麗で、集中するには良い環境なのではないかと思いました。子供用の椅子やテーブルがあるのかどうか、気になりました。入会金、教材費や月謝等、継続して通う事になったときに、支払い続けるのは負担が大きく、やや高めではないかと思いました。体験内で完成したロボットを見て、とても嬉しそうで満足そうな様子見られ、また作ってみたいと話をしていました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |