鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの評判・口コミ一覧
4.53(109件)
91-100件を表示 / 全109件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/08
とても分かりやすく丁寧な説明と、 子供をよく理解して優しく接して頂いたことで、 親子とも楽しめました。 子供が飽きてしまったり、興味がそれてしまう事もありましたが、優しく声掛けして頂き、1時間あっという間に終わったようです。駅から近く立地が良いので、とても通いやすいと思います。教室の周りも程よく店があるので、明るく人通りもあるので安心です。キレイで明るい教室で、鎌倉らしい畳で学べる環境はとても良いと思います。設備も十分整っていると思います。もう少し安いと助かります。 明るく優しい雰囲気の先生方に、子供もすぐに慣れたようで、楽しそうに学んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/07
子どもの答えに対して違っていたとしても否定するのではなく、話しを広げてくれているのが好感を持てました。教材、カリキュラムは期待できそうだと感じました。授業内容は実際の授業風景がみれたわけではないので、体験会だけでは、評価が難しいと思います。近所なので、通いやすいです。レンタルオフィス内に入っているので、子どもが出入りするのは、抵抗がありますが、授業はもちろん個室に区切ってあるスペースなので、問題ないかと思いました。実際のクラスの雰囲気はわからないので何とも言えません。設備は、大人が利用するレンタルオフィス内なので、そこは少し気になるけれど、ほかの方に迷惑をかけなければ大丈夫だとおもいます。教材自体は教室に通わなくても利用できるので、独学でもできるかと思いますが、通ってみて充実した時間を過ごせるのならば妥当だと思います。まだオープンしたばかりなのもあるかとおもいますが、熱意を感じられ、...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
子供が緊張せず、声をかけやすいように、話し方や態度に配慮していることが伝わりました。 子供が入り込みやすく、また操作のしやすさにもよく配慮されていて、優れた教材だと感じました。 自宅からは歩いて行ける距離なので、良かったです。将来的には一人で通わせようと考えています。 少し狭いですが、まどがあり、壁の一面もガラス張りになっているので、あまり閉塞感も感じないと思います。適正だと思います。 何より子供が教材を楽しく体験できて、通いたいと思った事が良かったです。命令を入力して、キャラクターを動かすのが、普段親しんでいるゲームと近い感覚なんだと思います。親の目から見ても、楽しそうだなと思いました。先生が子供に対しても親に対しても、丁寧に対応してくださったことも良い印...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
子供に寄り添う雰囲気がよかったです。子供とも距離が近く、できることを的確に把握されて、説明もわかりやすかったです。楽しそうでした。小さい子でもできるようにできていて、よくできている教材だとおもいます。キャラクターもかわいいです。近所なのでいいです。駅から若干ありますし、安全な場所とはいいがたいですが、ビルはきれいで、オフィスもきれいでした。きれいでした。手前にオフィスがありますが、そこは大人の仕事場になっており、下の子を連れていくのはかなり気が引けてしまう環境でした。妥当です。同じカリキュラムを、もう少し低額のオンラインでできるようですが、やはり先生の指導をうけながらやるべきかなと思っています。子供が興味をもってよかったです。難しいかとおもいましたが、少し年上のお子さんが教室にいらしたことも、本人にはよかったのかもしれません。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
優しい雰囲気、かつフレンドリーで、優しく教えてくださいました。子供の発言にも耳を傾けてくださり、誉めてくださるので、嬉しそうでした。見ていただけなので、中身はわかりませんが、初めてのプログラミングの入り口に立ち、子供は楽しく学べていたので良かったです。自宅から近くにあり、助かります。やはり近くないと長く通えないので…駅近くは親としてはやはり嬉しいです。駅前の教室しか見ていないのでわかりませんが、そちらの教室は珍しく畳で、大変落ち着けました。清潔感もあり、きれいです。妥当な金額だとは思いますが、やはりもう少し安いと嬉しいのが正直な所です。入学金は安いと思います。一週間以内に入学すれば入学金はフリーになるとのことでしたので嬉しいです自宅から近場に教室があり、丁寧な対応でした。お休みした日の振替日があるのが親としては本当にありがたく、ラインなどで連絡できるのも助かりますね。カリキュラムの説...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
個人のレベルに合わせて教えてくださいました。丁寧にわかりやすく、何かに例えてくれたりしたので理解しやすかったです。興味のある事から入れたのでやりやすかったです。授業内容もレベルに合わせて進めてくださったので良かったです。駅前で便利でした。人も車も少なく混雑していなかったので良かったです。立地条件も良く通うのも安心だと思いました。とても綺麗でした。教室も家に居る雰囲気と近いのでリラックスして学べると思います。すごく落ち着いた感じで良かったです。妥当な料金だと思います。わりと教材費は別という所が多いですけど、込みというのは助かります。初期費用が無いのは良いですね。わかりやすく教えて頂いたので、子供が困る事もありませんでした。新しい事をやってみて出来た時は嬉しかったようです。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/06
威圧感なく、子供が安心して質問できる雰囲気で良かったと思います。少人数制でやってくれるようなので安心です。ゲームのキャラクターを使って、プログラミングの仕方を導いてくれるので、楽しく学べるのではないかとおもいます。理論的な思考が身につくかどうかはこれから実際にやってみないと分かりません。駅が近く、通いやすそうでした。教室は4階にありましたが、1階であれば安心して子供も1人で通えるかもしれず、なお良かったです。キレイで清潔感はありました。。実際に子供達が習うスペースは奥の方にブースが設けられてあり、やや狭い感じもしました。プログラミングを習うには妥当だとも思います、ただもう少し安いと嬉しいです。pcを有料で貸し出してくれるのは嬉しいです。少人数制で、分からないことを子供が自ら聞ける雰囲気があり、良かったです。行けない日のための振替制度も良い点でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
講師の方の説明についてはプレゼンとしては情報が少ない気がした。子供のペースに合わせるところと進めるべきところの差が無く、少しイライラしました。一般的なプログラミングソフトなので、この教室のメリットを探すのが大変。教材よりも価格の部分で比較するほか無いのかもしれない。最寄駅なので特に不自由は無いが、仲通り商店街の時間帯次第で子供だけで通わせるには厳しいかと感じた。親の送り迎えは必須。貸しスペースなので綺麗ではあるが、子供が大きな声で話したり、周りに迷惑をかけてしまいそう。有料の場なのでどの様にコントロールするのかを知りたい。他社と比較すると、やや低く設定されているのは感じる。終わり時間が借り会議室なので決まっているので、終了時間含め、割り切られている分安くなっているのだろう。タブレットではなく、パソコンなので、子供にとっては良いと感じた。ただ、家のパソコンの管理やその他自宅でもやらせる...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
とても丁寧に教えていただきました。まだひらがなを早く読めないのですが、読めないところのフォローをしながら教えてもらえました。子供の好きそうなアニメーションだったり、ゲームの延長から始められるので抵抗なくパソコンに向かっていました。駅から近いので、バスで通う事もできますし、駐車場もコインパーキングがあるので車での送迎もできて便利です。和室で靴を脱いで机に向かうのは、私はすごく良い環境だと思いました。少人数で授業を行えるのも良いです。他の習い事に比べると高めかなと思います。ただパソコンを使うのは他の習い事にはないので、仕方ないかなと思います。内容がゲームだったので本人は入りやすかったと思います。パソコンの操作の仕方など、初めての子供にも丁寧に教えてもらえました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
次男があまり、わからないところを、根気強く教えていただきありがとうございました。とても明るくよい印象です。スクラッチベースで分かりやすそうだと思った。上級まで行くとiPhoneアプリ開発までできるというのは魅力的だと感じた。自宅からは少し遠く通いにくいイメージを持った車で送迎もしづらい自転車の駐輪場が近くにあるのはよい少し狭いと感じた雰囲気は良かった設備は今後パソコンを持たせるとなると、荷物が多くなるのは気になった高いと感じており悩みます。キャンペーンは魅力的だと思います。まずは自分でやらせてみようと感じましたqureoという教材がよかった先生の人柄が良かったどのようなレッスンになるかがよくわかった息子たちが楽しそうにやっていて良かった
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2025年1月から開始された大学入学共通テストにおける「プログラミング」試験への対応までも視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |