鎌倉駅前プログラミング教室 for Kidsの評判・口コミ一覧
4.52(107件)
101-107件を表示 / 全107件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
子供に合わせて優しく丁寧に指導していただけたと思います。子供も楽しみながら集中してできたと思います。子供が楽しく意欲を持ちながら進めていけそうなカリキュラムだと思います。探究心を育くみながらプログラミングを学べそうです。自宅からバスを利用しますが、駅チカで比較的通いやすいと思います。ただ、観光地ということもあり観光客の波を抜けてお教室へ行かなくてはならないのはトラブルを起こさないか少し心配です。静かで落ち着いていると思います。畳で正座スタイルも良いと思いました。自宅には和室がないのでこれを機会に正座に慣れてほしいです。妥当だと思います。現在通っているロボット教室も同等の金額設定になってます。しかも毎週通えるので割安感も感じてます。子供はとにかくゲームが作れることに夢中でした。先生の人柄もよく安心して先生へ預けられると思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
とても親切な指導で、安心して子供を預けられると感じました。ただ、もしかすると今の小学生には少し難しいレベルではないかと思われる単語を使って説明しているかな、と思う場面が何回かありました?カリキュラムには満足です。ただ、実は当日の内容は子供には少し優しかったようで、家に帰ってからもう少し難しいことがやりたかったと言っていました。ので星4つとしています。立地、アクセス、周辺施設ともに申し分ありません。少し遅い時間帯でも安心して送り出せるとかんじました。大変良かったです。椅子に座って机の上で作業出来る環境なら尚良いと思います。今の状態ですと、姿勢が崩れやすいと感じました。週1時間の料金設定としては妥当だと思います。振替がきくのも大変助かります。あとは実際の振替の際に、希望の日確保できるかどうかだと思います。子供はとても楽しんでやっているように見えたので、後で感想をきいて、あれっと思いました...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
優しい印象の先生でした。男女お二人の先生がいらっしゃり、横について教えてくれています。次はどうなのか、まずはやってみようか、という言葉があり、子どもたちにやらせようという感じがありました。子どもにもわかりやすい教材でした。詳しい資料を渡してくれましたので、きちんと理解することができました。駅前ですので、特に問題なかったです。他のお教室も利便性の良い立地でした。バスで通うのですが、バス停も近く、助かります。外からの雰囲気も、実際に中に入ってみても綺麗でした。土足厳禁のスペースもあり、清潔に保たれていると感じます。高いとは思いませんでした。内容に対して、普通くらいなのかな?と思います。他に比べていませんが、気になる額でもありません。同じ年代のお子さんにも会えて、楽しそうにやっていました。教材が子どもが喜びそうな内容であると感じます。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
子どもの実力に応じて、丁寧に教えていただきました。ニックネームを教えてくれ、親しみを感じさせてくれました。子どもが扱いやすい教材が準備されていたと思います。キーボードやマウスの扱い方も指導していただきました。家や学校、学童から近いため、一人で通うことができるのがいいと思いました。学童の終了時間に合わせていただいてるのも助かりました。明るいお部屋で畳なので、座って授業が受けられる、リラックスした雰囲気でした。生徒さんの人数にも合っているとおもいました。他の習い事と比べると、値段設定が高めなのでその理由について説明をいただけると尚良かったです。休会退会についても明示されてる方が良いと思います。パンフレットが分厚かったので、説明に時間がかかるのかなと不安になりましたが、まず私が聞きたいことはありますか、と聞いてくださったので助かりました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
説明が丁寧でちゃんと子供目線でわかりやすく教えていてよかったです。プログミングというものついてもきちんと説明をしてくださりました。授業は最後しかみれてませんでしたが、ちゃんと出来ていたので子供でもきちんと理解ができる内容なんだなぁと思いました場所は非常にわかりやすかったです。ただ狭い道で車が両通なので一人で行かせるには少し心配かなと思いました。明るくて清潔感もあってとてもよかったです。また、駐車場もついているので助かります。待合のところに本なども置かれていたのが良かった。他のプログミング教室の相場がわからないのでよくわかりませんが、高くも安くもないこのぐらいが妥当かなと思いました。ローマ字がまだ読めなくてもキーボードが打てるようになったとのことで教え方が上手なのかなとおもいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
お2人とも、とても物腰が柔らかく、威圧的な大人が苦手な子供なので、寄り添っていただけたり、うまく褒めたり挑戦するようにすすめてくださるのが良かった。私自身はプログラミング に詳しくないため、良し悪しは分からないが、子供自身は楽しそうに取り組んでいた。電車に乗らないと通えない距離なのが残念だが、駅からは近く、場所も迷うことなく通えそう。横断歩道に信号がないため、そこは気をつけなければいけない。明るく、また、和室というのが、くつろいでプログラミング に取り組めそうだなという印象。清潔感があり良かった。プログラミング 教室の料金の相場は詳しくわからないので、こんなものななかな?という感じ。また、はじめにノートパソコンを用意する費用が予定外出費になる。子供の能力にあった体験をさせてもらえたことで、子供のやりたい気持ちが更に高まったように感じています。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
親しみやすい感じだった。子どもも緊張せずに体験できた。初めてだったので細かくついて教えてもらえるのは良かった。最初にプログラミングの説明があるのは良かった。内容はゲームの延長の様だった。繰り返しで飽きてこないか心配。駅から近いのでバスやモノレールで通うのは便利。帰り道が暗くなると周りが繁華街なので危ない。自転車で通うのは不安。教室の広さはちょうど良い。シェアオフィスの一部を使うので、周りに子どもがうるさくないか迷惑をかけないか気になる。普通の習い事よりは少し高めだけど、振り替えもできるし子どもにやる気があるなら妥当だと思う。兄弟割引があるのも良い。少人数で横について教えてくれるのが良かった。パソコンを初めて触る子にもマウスやキーボードの使い方を分かりやすく説明してもらえた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
---|---|
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |