キッズ・プログラミング教室KIDSPRO 日暮里校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 幼児、小学生、中学生~大人
41-50件を表示 / 全66件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
子どもに対しては友だちのような感じで見守ってくれる印象。押し売り感もまったくない。マイクラの教育版をPCで操作する。パズルのようなソフトで指示を作り、その通りにマイクラを動かすなど。駅からは少し遠いのでは。自宅からも近くはないが、自転車なので問題ない。近くに公園があるので遊びついでに来れそう一般的な会議室のような感じ。広くはないが、ビルの1階なので外からも見えて安心(ブラックボックスのような場所ではない)プログラミング教室は初めてなので比較できないが、他の習い事と同等。無料オンライン教室も付いてくるらしいのでお得なのでは?マイクラをやってるだけで勉強になる、ということに子どもが喜んでいました。習い事行きたくない〜と言うことがなさそうです。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
手取り足取り教えるというわけではなく、まず子ども自身がやってみて必要なときにサポートしてくれる。という感じで好感がもてました。レゴブロックを使った教材に興味を持って取り組んでいました。タブレットを使用し説明をみながら組み立て、その後は動作をプログラ厶して実際動かしていました。駅からすぐ近いという立地ではないので、自転車で行きました。駐輪場もあり特に気になるところはないです。パソコン、タブレットや教材のレゴ、3Dプリンターなどが設置してあり、明るい教室で机の間隔もゆったりしていて良いと思いました。教材費が無いのが良心的だと思いました。月謝は高くも安くもなく適正と思います。また、月2回と月4回のコースが選べるのではじめやすい印象です。子ども自身のペースに合わせてくれるというところが良かったと思います。人見知りする子ですが、子供の様子をみて関わってくれるので有り難かったです。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2023/03/18
優しく親切ですが、馴れ馴れし過ぎない適度な距離感で好感です。それぞれの好きなこと、やりたいことをやらせてくれる授業です。それはそれで良いのですが、自分の志向に固執せず、もっと興味の幅が広がってくれればいいなという思いもあります。自宅から近く通いやすい。大通りから入ってすぐなのでわかりやすいし安全。広くはないですが、それぞれが使用するスペース(机)がきちんとあり、トイレもわかりやすく、子どもが過ごす場所として適切な内装。それなりの価格ですが、教材費などがかからないことを考えると高くはないかも。もっと安ければ通いやすいですが、満足はしています。
体験者:小5/女の子
体験日:2023/01
とても親切で楽しくプログラミングが出来ていて良かったです。先生が子供達えの話し方なども優しくて良かったですマインクラフトのプログラミングが出来て楽しかったそうです。後はよく解らなかったです。教室の場所は解りやすい場所で良かったです。外から教室の中がみえて子供の表情が見えて良かったです。子供が過ごしやすそうで良かったです。教室の内装や雰囲気はとても良かったと思います。料金は妥当だと思います。でも、支払い方法がクレジットカード払いなどがあると良かったです。先生が優しくて、雰囲気が良かったです
体験者:小5/男の子
体験日:2023/01
子供扱いし過ぎず、適時声をかけて見守るような、寄り添うような指導をしてくださっていました。各自興味のあるものを選んでやっていました。うちの子は最初はマイクラのコマンド入力をやらせてもらい、次にスクラッチのようなものをやりましたが、他の子がやっていたレゴもやりたかったと言っていました。車または電車で通うことになりますが最寄り駅からも小学校高学年なら歩けそうですし、コインパーキングは近くにありましたコロナ対策もきちんとされていて、明るい雰囲気でよかったと思います。いろいろなプログラミングを試すことができて子供の興味が広がると思います月2回コースもあり、振替もあり、他の教室と比べてかなりリーズナブルだと思います。土日オンライン授業も無料であるようですマイクラのコマンド入力など、私にはさっぱりわからなかったのですが真剣に取り組んでいてびっくりしました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
体験に伺った日がたまたま講師がお休みで少なかったからもあると思いますが、案内や説明はもっと丁寧でもよかった。指導についてはベッタリついて教えるのではなく、つかず離れずといった姿勢で、子どもの自主性や発想力を重んじていて好印象でした。体験ではレゴをやりました。レゴを組み立てて、タブレットでプログラムを組み、動かす。という流れですが、初体験の子どもでもちゃんと動かせて驚きました。他の生徒さんはみんなパソコンに向かっていました。自宅やいつも行く公園から近く、通う予定の小学生からも近いので、我が家にとっては利便性は言うことありません。最寄り駅からだと少し歩きますが、大通りからすぐなのでわかりやすいと思います。広くはないですが、明るく清潔で雰囲気は良いです。お手洗いも利用しましたが、設備に特に不便はなく。机や椅子は、幼児には少し高さがあったかな。生徒さんは小学生がメインなのだとしたら、仕方ない...
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2022/09/22
それぞれがその時やりたい事をやらせてくれるし、少人数制なのでわからない事があるとすぐ先生に聞けて教えてもらえる毎回違うことをやる時もあれば、前回の続きをやる事もあったり、毎回通うのが楽しそうです。自宅から近いので、子供達だけで通えてます。帰りは暗くなる時間になるので迎えに行きますが、駐輪場もあります。PCの台数もたくさんあり、子供達も密にならずに学習できます。風通しも良さそうです。少し高いと思います。なので隔週で通って負担を軽減しました。他の習い事を辞めたら毎週にしてもいいかなとも思います。習い事で初めて楽しい!と毎回言ってくれて、行くのを楽しみにしてくれて、親としてはお金をかけているので楽しく通ってくれてありがたいです。特にありません
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/07/12
体験時もそうでしたが、実際に教室に入ってからも、子どものやりたいことを中心に個別対応で進めてくださいます。教材も豊富で、週末にはオンライン教室もあり、プログラミング思考についても分かりやすく教えて下さいます。駅からも分かりやすい場所で、人通りのある道を通るので安心です。教室内は、消毒・換気などをされており、清潔感のある雰囲気で、過ごしやすい感じがします。授業の回数に合わせた授業料で、振り替えも可能です。お休みしても、振り替えがあると嬉しいです。子どものやりたいことが自由に出来て楽しく通っています。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/05
先生もとても優しくて子供達がその時やりたい事をやらせてくれて、その都度教えてくれるので子供のペースにあっていると思う。その時の子供達のやりたい事ができるのでそれぞれのペースに合っていてとても良いです。自宅から近いので通いやすいし、大通りから少し入ったところで危なくないので良いです。通路は少し狭いですが人数も制限されているのか密になるほどではないので不満はないです他の習い事と比べると高いですが、他のプログラミング教室と比べると安いと思います。みんな同じ事をするのではなく、その時やりたい事を個別でやらせてくれるのがとても良いです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
とても丁寧で優しい先生でした。子どもが場所見知り、人見知りする子なので少し心配していたのですが、とても優しく話しかけてくれる先生で子どももすぐに慣れていました。教え方も丁寧で、親としては安心して預けれるなと思いました。パソコンを使ってマインクラフトというゲームでプログラミングをしました。他にはレゴ、タブレットでのプログラミングもあり、基本有名なプログラミング教材は揃っているとのことで、子どもがやりたいものをやらせてくれるみたいです。その子その子に合ったやりたい教材で習えるという点はとても有難いです。小さい子は基本タブレットでのプログラミングをするようです。ただ教材によってはパソコンでのプログラミングになりますが、きちんとやり方を教えてくれます。最後にその日自分が行ったプログラミングの発表会もあり、発言する力もつくのでその点においても良いなと感じました。無料のオンライン授業があっりコン...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | キッズ・プログラミング教室KIDSPRO 日暮里校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-6877-6323
【受付時間】平日:15:00-19:00 |
認定歴 |
|
実績 |
第6回全国小中学生プログラミング大会 準グランプリ受賞、第8回デジタルえほんアワードで準グランプリおよび入選、全国選抜小学生プログラミング大会の千葉県大会で最優秀賞、東京都大会で優秀賞5名、プログラミング能力検定(レベル4:4名、レベル3:5名、レベル2:1名、レベル1:20名 合格率94%)、Scratchジュニアプログラミング検定(Gold:5名、Silver:3名、Bronze:1名 合格率90%)、第2回NECレノボ キッズ・プログラミングコンテストの自由部門で最優秀賞およびスイッチエデュケーション賞、課題解決部門でスイッチエデュケーション賞を受賞、第6回デジタルえほんアワード グランプリ受賞および入選など |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
日暮里駅
(約700m)
JR山手線 / JR常磐線 / JR京浜東北線 三河島駅 (約810m) JR常磐線 鶯谷駅 (約1,700m) JR山手線 / JR京浜東北線 日暮里駅から徒歩8分、三河島駅から徒歩8分です。日暮里繊維街&日暮里南公園の近く、教室はビル1F、車通りの少ない通り沿いです。 |
対象学年 | 幼児、小学生、中学生~大人 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット プログラミング STEM・STEAM教育 Webアプリケーション |
教材 | マインクラフト Roblox Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python Viscuit embot(エムボット) レゴ®WeDo 2.0 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit Unity レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック Tinkercad 3Dプリンター Lua(Roblox) JavaScript C# ScratchJr |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
月・水・金曜日:15:00~18:30 土・日曜日:09:00~16:30 ※平日は60分授業、土日は90分授業です。 ※オンライン授業は、土日17:00-18:00に開催しております。 |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 12人 |
バリアフリー対応 | 車椅子での入室可、スロープが急ですが先生がサポートしますのでお気軽にお申し出ください。 |
支払い方法 | 銀行口座振替とさせて頂いております。 入会金および初月の月謝は現金か銀行振り込みによるお支払い、翌月以降の月謝は銀行口座振替によるお支払いとなります。 |
費用・支払い方法について | 銀行口座振替は、毎月4日ごろの引き落としとなります。 |
教室から一言 |
自由な雰囲気の教室です。 楽しくのびのびプログラミングを学ぶことを第一に考え、生徒たちの自主性を尊重して、知的好奇心や創造力が高まるような授業を行っています。 |
スクール名 | キッズ・プログラミング教室KIDSPRO |
運営本部 | キッズ・プログラミング株式会社 |
公式サイト |
https://ad.atown.jp/cp?sid=9672c&did=80b8&u1=
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | 【幼児から高校生まで本格的なプログラミング言語も学べる教室】 🥇東京都教室ランキング2023&2024年2年連続1位! ✨ 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」の指導も実施! ✨️Scratch、Viscuit、OctoStudio、MakeCode for マイクラ、マイクラコマンド、Roblox、Python、JavaScript、GAS、3Dデザイン(TinkerCad、Blender)が自由に学べる! ✨️「毎週土日開催のオンライン講座」とe-Learning大賞GIGAスクール特別部門賞の「eラーニング」が無料! |