トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(505件)
381-390件を表示 / 全505件
体験者:小3/女の子
体験日:2022/11
とても笑顔で対応して頂き、子供にも優しいトーンでお話をしてくださいました。わからないところを聞いた子供に、これはね~とこう見てみると良いんだよ~などちゃんと他の方法も教えて頂きました。教材は少し高い料金にはなりますが、レンタルもあり、良かったです。授業内容も本人がわからなくなったときにちゃんと教えて頂きました。近くに無料駐車場がなく、送り迎えは大変かなとは思いました。コインパーキングなのどはありますが送迎だけで使うには少し高いですね。教室という感じではないですが、見学の時に、習っていた子供がのびのびとして習っていました。確かに高いです。でも、他と比べて、子供が楽しめるが一番だと思って私は決めました。他のプログラミングにも体験に行きましたが、本人はその気になりませんでしたが、トライさんでは、初めからブロックを動かす物を体験で作らせて頂き、子供はずっと真剣に作っていました。多少迷っていま...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
プログラミングについて対応いただいた先生方が、丁寧でした。息子に優しくわかりやすく教えてくれました。子供が楽しめ、集中してできる内容になっていました。1つ1つ進んでいく内容で、飽きのこないカリキュラムでした。駅と直結のビル内にあるので、バスや地下鉄、車でも近くに駐車場はいくつかあり、通いやすく便利だと思います。教室内はキレイでした。塾として通っている生徒さん達がいましたが、別の区画で行うので、互いに気にならないのはよいかな、と感じました。月額以外にも、入学金などかかる費用があり、もう少しやすければな、と思いました。使う教材が在庫がないようで、今は買い取りができないようで、レンタルのみの設定でした。説明対応いただいた先生が、とても丁寧でわかりやすかったです。子供に教えていただいた先生は、優しく一緒に楽しい雰囲気で教えていただきました。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/10
子ども特有の同じ間違いを何度も繰り返す感じにも根気よく対応いただけそうだと感じました。実際に行う教材を使ってやっていただけてよかったです。SONYのプログラミングシステムを使うということで、タブレットでプログラムを組む部分も本格的でした。場所は良いのですがエレベーターを出ると道路がすぐそばなので、小学校低学年が一人で通うにはかなり気をつけるよう言わないとなと感じました。中高生もいる教室だと思わず、年長や低学年の子がプログラミングで楽しくなって騒いでしまいそうなのは大丈夫かなと不安ではあります。プログラミング教室としては想定通りかなと思います。月2回、隔週で習うことになりますが、一回90分で他の習い事よりもやや長いことを考えるとそこまで高いとは思いません。内容、先生、立地が良かったです。子が空間把握系が苦手なのでブロックを使うのは苛々しそうで心配だったのですが、その辺を鍛える意味もある...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/10
周りの先生大変や講師は皆、優しく見守り、対応をしてくれたと思う。そのため、楽しかった!と子どもが言っていたので、体験をさせた甲斐があった。子どもが考えながらも楽しめる内容でした。ブロックのようなものを組み立てて、ヘリコプターを作成し、タブレットと連動させ、作ったものを動かせることに感動した。駐車場が停めにくい印象。子どもが1人で通わせるには、駅からも少し歩くので、もう少し、利便性があるとありがたい気がした。授業に集中できるような雰囲気作りと環境であったと思う。感染対策などもきちんとされていて、良かったと思う。授業内容から考えると、妥当だと思う。子どもがやりたい!と言うなら、出せる金額ではあるが、もう少しだけ安い方が手が出しやすい気もする。作成したものが完成し、動いたのにはとても喜んでいた。楽しかったと言っていた理由は、すごい!とかたくさんほめてくれていたのもあり、達成感があったのだと思う。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
子供のペースに合わせてくださり丁寧にわかりやすく教えてくださいました。案内も丁寧に説明していただきました。また付き添いの兄弟にも気を遣ってくださり、とても良い印象を受けました。元々ブロックが好きな我が子には向いていました。使い慣れたレゴブロックではなく向き位置も頭使いながら組み立てるのが面白いなと思いました。駅が近いので仕方ないのかなとは思いますが、駐車場が裏手のコインパーキングしかないのが不便だな感じました。清潔感のあるワンフロアーで開放的な教室でした。生徒さんも静かに勉強していたので、落ち着いた雰囲気で授業に集中できそうです。プログラミングは教材費が高いイメージがありましたが、月々かかりますかレンタルできるのでありがたかったです。月2回の90分か月3回の60分で選択できるのはよかったです。月3回でこの料金でしたら相場かなと思います。月にかかる料金だけをみると周辺のプログラミング教...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/09/09
しっかりと子供のレベルに合わせてくれたので、きちんと見ていてくれるという印象です。自分で作ったブロックを自分でプログラミングさせてもらえるのはとても楽しそうでよかった駐車場がないので、夏はいいが冬になると少し送迎が心配になる。バス停は近くなので安心。どの学年の子たちを見ても、雰囲気が良く集中して行ってるのでこれからもいい刺激になると思う。値段よりもいい教育になると思う。先生も子供に合わせてくれるので安心して通わせれる。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
息子は6才で、ちゃんと先生の話を聞けるか心配でしたが、事前に子供の特徴などをリサーチしてくれました。息子に会った優しい先生で、受講も楽しかったようです。プログラミングの入り口としては、簡単で良いかと思います。本格的にやりたいお子さんには、物足りないかもしれません。うちの子にはぴったりでした。駅前で通いやすいです。小さなお子様で、お迎えが必要な場合も近くにお店がたくさんあり、待ち時間も気になません。基本的に個人指導の塾なので、ロボットを組み立てるには、狭いかな?と思いました。設備はとても綺麗です。プログラミング教室の中では、とてもお手ごろに思います。また、月に2回ペースなので通いやすいです。授業終了後に、組み立てたロボットの操縦を見せてくれます。動かしたりしている姿は、とても充実しているように感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
若い女性の先生で、子どもと楽しくやっていてよかった。一対一で、きめ細やかな指導を受けられそうと思った。子どもがまず自分でやってみて、つまづいたらヒントをくれる、という指導もよかった。ブロックとパソコンを使うが、難しい部分は先生が分かりやすく指導されていた。いくつかのコースがあり、レベルや年齢別になっていました。駅前で通いやすい。車や自転車でも通いやすいと思う。夜も明るい場所で、安全だと思う。教室内もきれいで、他の授業の生徒さんも大勢いるが静かでした。机は個人ごとに仕切られており、集中できそうな雰囲気でした。他社と比べると、同じくらい〜少し安いと思う。ブロックの購入かレンタルか選べるそうで、レンタルすると安く始められるそう。先生と一対一で指導してもらえるところがよい。月末に来月の授業日の希望を出せるそうで、そこもいいと思った。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
優しい雰囲気の先生で、子どもに考えさせてから答えを導き出していました。入会して違う先生に当たることもあるので、評価は4にしました。ソニーが開発したロボット、クーブを利用していて、家庭ではなかなか取り組めない内容なので、通う価値があると思いました。家からほどよく近いので、自分で自転車で通えそうです。教室に駐車場があれば、雨天時の送迎が便利かと思いました。シンプルで学習塾のような雰囲気でした。ごちゃごちゃしていないので、ロボット制作やプログラミングに集中できそうです。月に2回の受講なので、プログラミング教室で学んだことを忘れてしまわないか心配です。月謝や教材費が他プログラミング教室と変わらないので評価を5にしました。保護者も体験参加を見学できたので、もし入会したらこんな雰囲気なのかな、とイメージが湧きました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
他の生徒があまりいなかったので、息子に対しての対応だけですが、丁寧で分かりやすい対応でした。教材は、ロボット講座で、ロボットをレンタルできるので初期費用が抑えられてありがたいです。立地よく、治安もよく、公園近くで兄弟がいても待ち時間に近隣で遊べたりと便利な場所にあります。教室の内装はシンプルで必要最低限の張り紙等でごちゃごちゃしていないので、学習に集中できそうです。ロボットはレンタルでありがたく、1回あたりの受講料も高くはないです。ただ、他の習い事に比べたらお金がかかるので、マイナス1にしました。プログラミングは遊び、ゲームの延長で取り組めることが分かりました。マイクラやロボットずきな子ならすぐに始められそうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |