トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(505件)
411-420件を表示 / 全505件
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
体験までの流れや、保護者への説明など、スムーズでした。子供への接し方も優しく、楽しくやらせてもらえていました。KOOVというプログラミングでした。ヘリコプターのプロペラなどを動かしていました。繁華街にある教室ですので、教室前の道路の人の流れが多かったです。利便性は良いかと思います。ブース毎に別のことをやっていて、とくに他のブースを気にすることなく、プログラミングをやれていたと思います。他のプログラミング教室より安いと思いました。春の入会キャンペーンなどでより安くなり、ありがたいです。2年間のカリキュラムになっていて、先が見えるのがとても良かったです。本人もそこを目指して頑張れると思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
体験授業では楽しく丁寧に教えてくれたとのことで、息子もとても喜んでいました。工学部の大学生の方とのことですが、”先生”という雰囲気よりも、お兄ちゃんのようで気さくにお話ができたようです。これから通うのが楽しみです。ソニーオリジナルの教材で、一瞬簡単そうに見えて、ブロックの形なども微妙に違っていて、なかなか集中力が必要そうな教材だと思いました。うちでは3年ほどプログラミング・ロボット教室に通っていましたので、レベルがあまり初歩からだとなと少し心配していましたが、アドバンスクラスからでも参加できるとのお話を聞いて、またレベル感も進捗を見ながらまたご相談できるとのことでしたので、安心してスタートできると思いました。駅から近くで清潔感のあるオフィスビルでとても良いと思います。車で送迎しますので、駐車場があると助かるなとは思いましたが、月2回でしたら許容範囲です。個別指導も同じお教室内でやって...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
細かく指導するというよりは、子供のつまづきに対して寄り添う感じで教えてくださっているように見えました。優しい話し方で、子供もすぐに馴染んでいました。カラフルなブロックを一から組み立てる教材で、子供の好奇心を刺激してくれそうです。プログラミングをするタブレットはタッチ式で、子供にも使いやすそうでした。自宅から近いので通いやすい。入り口が人通りの多い道に面しているため、安心感があります。少し離れたスペースに他のお子さんもいますが、静かに勉強されているので気になりませんでした。一般的な習い事と比べると1回の金額が少し高いですが、教材がレンタルでき、1対1の個人指導ということを考えると、良いと思います。子供の話をよく聞いてくれるように感じました。親に対する、システムや料金の説明も明確でわかりやすかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
とても丁寧な説明で解りやすかったんですが、コロナ禍で大きな声で話す事が出来ないからでしょうか、少し声が小さくて聞き取り難い感じでした。子供が興味を持ちそうなカラフルなブロックを使用して、想像力を掻き立てるような教材でした。この街は何処に行くにも車ですから苦にはなりませんし、ショッピングモール内なので駐車場も心配無用です。とても明るい雰囲気で感染対策もしっかりしてるように感じました。教室の外の騒音もきにならず、プログラミングに集中出来る環境だと思います。何処のプログラミング教室も初期費用が高めですが、その中でも教材費の金額で躊躇する事が多いと思います。ですがここの教室は教材をリースすることも出来るので初期費用も少なく済むと思います。なにしろ、子供が目を輝かしてやりたがったので親としてはやらしてあげたいと素直に思えました。せ
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
先生は低学年の子どもにも慣れていて、穏やかな口調で、わかりやすく端的に指導されていました。大手なので、テキストやカリキュラムがしっかりしていて、このレベルまでどの期間で学習できたら、レベルアップできるなど、先を見通した指導もされていて、非常に良いと思いました。近隣の小学校の子ども達が通っていました。うちは学区が違いますが、遠くはないので比較的通いやすいかと思います。日差しが暖かく、コロナ禍なので、窓の換気もされていて、きちんと清潔感も保たれていました。プログラミング教室なので、月謝の他にも定期的に教材費などかかります。入会する時にあらかじめかかる金額を把握しておくことが大切だと思いました。入会したらこんな感じで学習していくのかなとイメージが広がりました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
Webで教室だったため、ボリュームがあげられなく、聞きづらい点があった。総じて丁寧だと感じたマンチーマンは悪くないが、同年代の子と一緒に学ぶ環境がないのは、本人の継続につながるか不安若干距離はあるが、駐車スペースなどに余裕があり、ある程度安心して通わせられる為問題なし。清潔な所は良かったが、学習塾と併用している為、小学生にとっては、少し殺伐としてるかなと明朗でわかりやすく良いと感じた。子供なので途中で止める可能性もあるため料金体系もポイント
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/04/11
個別対応なので本人のペースに合わせて進めていってくださる。また、1人で通わせているが 連絡帳でのやりとりも必要に応じてしてくださり安心感があります。LEGOが大好きなので それに似たSONYのブロックを使ってでの授業です。遊び感覚で学べるので本人も楽しい時間のようです。駅近くですが 少し、暗いかな?と思う所もあるので少し心配なところもありますが 先生から何かあったらすぐに連絡していただけるし安心しております。清潔感のある教室でした。個別なのでブースに分かれて授業がされます。また、エレベーターもあるので 車椅子もいけるかな?とも思いますが少し出入り口が狭いようにも思います。これくらいかなとも思います。ただ、2週に一度の授業なので できたら毎週通えたらなとも思います。その旨相談したらその対応もしてくださるとのことでした。何より本人が授業を楽しみにしてます。ブロック好きには、たまらない習い...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/03
大人しめで真面目そうな感じの男性の先生で、最初は、アミューズメント的な要素が多いことを好む小さい子供には向かないかと思いましたが、レッスンを続けるうちに子供も先生と溶け込んでいるように見えました。前半、KOOVとタブレットの接続が上手くいかないなどの外部的事情があったようですが、そういうハプニングがあっても、なんとか時間内にカリキュラムを終えて頂く努力をしてくださり、誠意を感じました。KOOVを、タブレットで表示される説明に沿って進めていました。一回のレッスンで何らかの制作物が完成するようなので、子どもも達成感を感じているようでした。全体のカリキュラムも2年間で終了するようなので、親としても一応のゴール設定ができ、中長期的な計画を立てることができます。自転車で送迎するにあたって、駐輪場がないのはやや残念ですが、近場にスーパーやカフェがあるので、そちらで時間を潰すことができるかと思いま...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
優しく丁寧に教えていただき、子供も安心して楽しそうにロボット作り、プログラミングを楽しんでしていました。マンツーマンで理解度に合わせて教えてくれるので子供にも合いそうです。トライオリジナルのプログラムでKOOV(クーブ)というブロックでロボットを組み立てて、専用のソフトでプログラムを作成していきます。ブロックはカラフルで組み立てやすく、プログラミングソフトも分かりやすそうでした。阪急岡本駅の目の前で通いやすい場所にあります。車での送迎は道が狭く人通りも多いので難しいです。トライの学習塾と同じ部屋で行います。学習塾と同じ部屋のため騒いだりしたとき迷惑をかけないかが心配です。プログラミングということもあり他の習い事と比べると高いですが、プログラミング教室としては比較的安めだと思います。ブロックもレンタルが可能なので安心です。マンツーマンで理解に合わせて丁寧に教えてもらえそうです。子供も楽...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
子供を担当してくださった先生も、説明を担当してくださった先生も、とても穏やかでお教室の雰囲気がよかったです。ゆっくりとした進み方と感じましたが、子供の目線でみると、それが子供のペースにあっているのかなとおもいました。駅前で、各路線のバスも多方面にあり、また子供をまつ間の親の用事もいろいろとできるよい場所ですお教室の雰囲気もよかったです。広すぎず、ちょうどよい広さが帰って落ち着きました。思っていたよりもリーズナブルで正直驚きました。プログラミングというと、高い授業料のイメージがありましたので。子供も帰宅しながら、前向きなことを言っていたので、体験にいってみて、よかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |