トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(507件)
431-440件を表示 / 全507件
体験者:小2/男の子
体験日:2020/05
優しそうで子供にも丁寧に接していたので安心した。学生なので感覚が子供と近く話しやすいので質問もしやすい。レゴが好きなのでブロックから組み立てるところ、実際にそれを指示して動かすことができてとても楽しかったようだ。駅前のビルなので人通りも多く、家からとても近いので慣れれば一人で通うこともできそうでとても満足している。体験の時は人も少なく仕切られた場所で体験だったので安心だったがコロナの状況が収まりつつある中教室にどのくらいの人がくるのか心配。他のプログラミング教室よりは安いが料金自体は安くないと思う。ただ本人がやりたい気持ちがあるので試してみても良いと思った。習い事として決まった曜日時間ではなくこちらの都合に合わせて月の回数や日程を立てられるところが良いと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
寄り添ってくれる感じで、頼もしかった。子供と同じ目線で教えてくれるので、子供も緊張せず体験することができた。教材も興味深く特別な感じがした。子供も次回を楽しみにするくらい楽しく体験できた。時間も長いかなと思ったが、集中して体験できた。家からは徒歩10分くらいなので、とても通いやすい。駐車場を充実してもらえると、雨でも通いやすいと思う。もう少し個人が占有できる空間が広く保たれるといいかなと思ったが、子供が多い地域なので、適度ではないかと思う。思っていた通りの値段設定だった。教材はもう少しお手頃な価格だと、カリキュラム終了後も購入したいかなと思う。子供は動物や自動車など、自分で考えて作ることが好きなので、プログラミングとブロックが融合していて、始めやすいのではと思う。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
優しそうで、子供への伝え方も丁寧。寄り添ってくれているので安心。マンツーマンで教えてくれるので子供の成長は早そう。KOOV は良いツールだと思います。簡単なブロックから様々なものを創造できるので子供の発想力がのびそう。駅前で良さそうだが、子供の送り迎えという点では車なので私たちの家庭の場合にはあまりよくない立地条件てした。中学生、高校生が学習しているスペースでブロックを広げるので、迷惑にならないかはすごく心配に思いました。マンツーマンでこの料金は高コスパではないでしょうか。先生にわからないところも聞きやすそうでしたしすごくよい。自由度の高い商材であることと本人のレベル次第で昇級できる点がよかった。先生も優しそうで安心して任せられる。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/03
今回対応して下さった方は男性でした。タブレットを見ながら進める作業でしたが丁寧に対応いただきました。タブレットを見ながらブロックを組み立てるだけだったので、実際の教材は見ていません。カリキュラムは、全24回。駅から直ぐなので、電車で通うのには便利だと思いますが、駐輪場がないので自転車で通う場合は最寄りの有料駐輪場に停める必要があります。ビルの2階。ビル自体が古く他のテナントもあるので入り口が分かりにくかった。行った時間は他の生徒さんがいなかったの実際の雰囲気はわかりません。他の教室の料金が分からないので安いのか高いのか分かりませんが、授業料、管理費、教材費を合わせて、税込約10,000円/月。体験時間は個人差があるのかもしれませんが、30分程で終わりましたが子供は楽しかったようで通いたいと言っています。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
先生は優しそうな印象でした。はじめてでも、わかりやすい説明で、こどももとても楽しかったと言っていました。教材はこどもがとても興味を持っていました。個別レッスンなので自分のペースですすめることができるのはいいと思います。駅近でいつも買い物をしているスーパーのすぐ上なので、お迎えもしやすいですし、1人でも通いやすいと思いました。教室の雰囲気は悪い感じではなかったですが、思っていたより狭いとおもいました。大きな仕切りがないので、先生の目が行き届くのはいいと思います。月2回の料金としては少し高いと感じましたが、koovを購入ではなく、レンタルできるのはいいと思いました。説明がわかりやすく丁寧でよかったです。プログラミング以外にも、英語のことや、中学受験について教えていただきました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
名駅ではない先生がわざわざ来てもらい、助かりました。子供たちも、優しい感じの接し方だったらしく、楽しめたようです。教材については、ソニーの製品らしく安心して使えそうです。ただ、高学年と低学年が全く同じものというのに少し気になりました。仕方ないかもしれないのですが、車を一時的にでも駐車できるスペースがあれば、送り迎えは楽だなと考えました。明るくて、周りの友達ともワイワイしてる感じに好感持てました。時間が早ければ小学生の時間帯とのことだったので、その光景が見たかったです。相場があまり分かってないので、ちゃんとした評価は難しいです。兄弟で入会する場合は、なにか特典があっても良いかな。プログラムと学習教室が一緒に出来るところが自分の中では評価が高い部分です。退屈はしない感じかなと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/02
操作に必要なこと(ポイント)を中心に教えていただいて、わかりやすかった。また、丁寧に教えていただきました。ブロックを組み立てる所から始め、次に組み立てた物を動かすといった体験でしたが、実際に触ってみてイメージがつきやすかった。家から、歩いて10分強であり近いため、通いやすいと感じました。また、子供も知っている道であるため、通わせやすいと感じました。静かで集中できる環境であったためです。また、オープンスペースがあったり、部屋も明るかったため良い印象を受けました。10,000円/月以内であった点と初期費用が掛からないため、始めやすいと感じました。また、一時的な休校も可能であった点も良かったです。子供が熱中しており、プログラミングに高い関心を持った事です。要望としては、プログラムの作成から実際の動作に繋がるまでの仕組みについて、教えていただけると良いと思いました。今後の授業の中で教えていた...
体験者:小1/女の子
体験日:2020/02
終始笑顔で、ご対応していただきました。保護者と話すときも、子供にも気を遣っていただいたのが親としても安心しました。ブロックを使って、組み立てたので、そこがまず楽しかったです。プログラムを入力することはしなかったのですが、どんな感じかはわかりました。東岡崎駅の目の前の立地でしたので、徒歩でも通えるし、近くに駐輪場や駐車場があるので送迎には困らないかと思います。エレベーターの前でしたので、教室に来る他の生徒さんの様子は気になりましたが、衝立はあるので真剣になってるときであれば気にならないかと。ただ、小さいお子様がいたりしたら声が丸聞こえになるかと思います。月二回、一回のレッスン90分でお月謝、管理費、レンタル費で1万円は少々高額かと。レンタルとはいえ、使い回しであればレンタル費なしにして頂いても良いかと。先生がとても優しく面白かったので、子供が楽しそうで、やる気を引き出すのが上手だと思い...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
ベテランの方との差がありそうな感じがしました。体験だけで本当の担当の先生ではない可能性もあるのでよく分かりません。始めに全体の説明していただけたので流れが把握できて良かったです。子供は夢中になって楽しんでいました。時間も短すぎず長すぎずちょうど良かったです。駐車場は無料ですが場所があまりないです。駅前なので夕方は周辺道路が渋滞しやすいので送迎には少し時間がかかりそうです。建物はそこそこ古く最新な感じではないですが整理整頓されていて清潔で良い印象でした。教室はあまり広くないので生徒たちの距離がとても近く感じました…しかしこれは他の塾でも同じだと思います。近隣でもう少し月謝が安いところはありますが、この教材でこのカリキュラムなら妥当なのでは?という感じがしました。これから学校の授業でどのくらい、どのようにプログラミングが関わってくるのかを全く分かっていなかったのですが、一から順に丁寧に説...
体験者:小2/女の子
体験日:2020/02
iPadで充分わかっていたようなので、声かけをして頂くくらいでした。子供がやりたい気持ちを考慮して見守ってくれていました。教材はとても気に入り購入したいぐらいでしたが、値段的にレンタルになると感じました。1年での内容でその先がないのが残念でした。自宅から自転車で行けるところを探していたが、無料の置き場が見当たらなかった。もう少し近所が良いが駅前なので、人通りも多く明るいのは良い。静かで集中しやすく、きれいでした。個室ブースが、あるのでよそ見せずにできそうです。椅子も長く座っても疲れにくいものでした。ロボット作成のブロック購入は、やはり高額という印象でした。レンタルであれば、他の教室の中で一番安いと思います。ブロックでの作成内容は、子供が喜び集中して取り組んでる姿に満足しました。iPadでも、立体的な図や文章の読み取りの練習になり良いと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |