トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(505件)
441-450件を表示 / 全505件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
子供に寄り添いながら、優しく丁寧に教えていただきました。子供は好印象をいだいていたようでありがたかったです。。説明よりも、もう少し実習を増やしていただければ、自裁に通うことになった場合の毎回の授業の流れがわかってより良かったと思います。立地はわかりやすい場所にあり良かったのですが、駐車場がわかりづらかったです。事前にアナウンスいただければさらに良かったと思います。教室が綺麗に整頓されていて良かったです。一点、気になったのは他の個別指導されてる生徒さんがいたので邪魔にならないか声の大きさやトーンに気をつける必要がありましたので、別室等があればさらに良かったのかもしれません。何社かと自分で比較してみたのですが、他社に比べて安いと思います。ただし、見せていただいた比較表のうち、高い会社のものはあまりみたことのないくらいの金額だったので載せないほうがいいのではと思いました。子供は、ものづくり...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
静かな優しい年配の方で、ゆっくりと落ち着いた指導だった。ただ、もう少し活気とか出来たね!的なやる気やテンションを上げる雰囲気作りがあったら、良いと感じた。KOOVは扱いやすく、紙の指導書ではなく、タブレットを見ながらなので、ブロックの組み立てを立体として見ながら、確認できるのは、良かった。駐車場もあり、2階にあるので明るく、スペースもあり、冷暖房も良かった。プログラミング専用のスペースがあると良いと感じた。2階にあり、明るい教室は良かった。ただ、学習者をメインにしているので、毎回、空いてる一角を使うということだった。KOOVを買い上げとレンタルの選択を設けているのは、良いと思った。振替制度が、無いのが残念だった。管理費込みなのは、助かると思った。KOOVのブロックでの作品製作は、楽しそうだった。ブロックも扱いやすく、作品の汽車も可愛い出来栄えだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
直接見てないのでわかりませんが、子どもの興味に添ってじっくり対応してくれた様です。予定時間を30分オーバーしてました。(パーティションで遮られ見えなかった。)既に1年程、別の教室でプログラミングの基礎を学んできているので、カリキュラムの一覧表で、どの辺りに相当するのか目安になる記載内容で良かったです。大通りから一本入っているので、車通りが少なく安心できます。周辺は美容室や飲み屋などもある商店街的な通りなので夜になると少し酔っ払いが歩いてます。時期的にも中高生がいっぱい居て学習塾だなぁって感じでした。ワンフロアをパーティションで仕切って使用してるので、少しざわざわしてました。教材ブロックはレンタルが基本になっていて、月々1000円でら借りられるのはコスパが良いと思いました。購入すると5万くらいなので。 まだ生徒が少ないので、ほぼマンツーマンで指導して、アレンジを加えたがる息子の気持ちを...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
丁寧に対応していただき、子どもにも親にも質問しやすい方だったので、よかったです。子どもにとってはお兄さんという印象でした。一年で24回、12個のロボットを組み立ててプログラミングしていくということは、他の教室でも同じようなことでしたが、本人が理解してもしなくても、そのサイクルが変わらず進んでいくことに対しては、多少疑問 がありました。通学路の途中にあり、また自宅のすぐ近くにあるため、いざ通う段階になれば、大変便利だと思います。道路も大通りではないので安心ではあります。個別指導のトライ、というだけあって、他の方の様子はよくわかりませんでした。パーティションで区切られていたように思いますが、静かで、雑音等も気にならなかったです。他の教室より料金は安いとおもいました。また機材も月1000円でレンタルできるのは良いと思います。続くかどうかがわからないので、機材購入するとなるとはじめにくい方は...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
男の先生とサポートで女の先生がついてくださったのですが、優しすぎですね。注意すべきは注意してもらいたかった。扇風機の羽の回り方左右も見せたかったですね。ちょっと物足りない感じが。オリジナルでないので、普通にお店で購入できてしまうので、あえて習ってまで…とはすぐには思えないです。駐車場もなく、近くのパーキングも少し離れていますし料金も割高、駅前なので電車の人はいいけど、駅から遠い所から通うには不便です。教室内の雰囲気は良かったですが、エレベーターのボタンが壊されたままだったり暗めだったので、そこが気になりました。ほかのプログラミング教室よりは月々は安めやと思いますが、レンタルですし月2回の授業以外、家でさわれないのが残念で仕方ないですね。24回受けた後にプレゼントしてもらえるなら、通わせようと思いますが、今回正直なやんでます。言葉だけでなく、順序がイラストにされてプリントにされていたの...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
室長先生が対応してくださいました。子どもが一人でどんどん進めて行けたので、あまりアドバイスを受けることはありませんでした。内容的には教室に通うほどでもないかな、というのが正直なところです。体験したものが易しかったのか、物足りなく感じたようです。往復バス利用になりますが、別の習いごとで通い慣れているエリアだったので、通うとしても問題ないと思いました。入口近くの面談スペースでの体験でした。実際にはどのスペースでやるのかわかりませんが、トライの個別教室なので、奥のほうに生徒さんが大勢いらっしゃいました。いろいろネットで見ている限り、平均的なプログラミング教室よりは安いのかもしれません。koovブロックを購入しない場合はレンタル代がかかるようです。子どもは教材に集中して取り組んでいました。難なくこなしていたので、体験教材が簡単だったのかもしれません。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
元気な先生で優しく教えてくれたみたいです。特に説明がわからないって言う事は無かったみたいです。難無くこなしていました。少しレベルが低いかな…年齢ごとにレベルが上がるわけでもないので長く習うのは難しいと思います。長く続けたい人は途中で教室を変える事になるかもしれません。わかりやすかったです。札駅から少し歩きます。親が待っている間、札駅で時間を潰せるので立地は良いと思います。塾がメインなので教室の一角でやってる。プログラミングは塾の合間の時間でやっているようなので、プログラミング生も少人数です。月2回だから他にくらべると安いです。ロボット代も買い取りじゃないので低コストで習えていいと思います。ブロックを組み立てる時はタブレットで説明書を見ながら組み立てるのですが、立体的で回転したりするのでイメージしやすいと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
マンツーマンでの指導だったので、子供が分からない点があったとしても、すぐに気づいてくれるので、いいと思います。プロムラミングの教材を購入するのと、レンタルの二択を選択出来るのは、初めてのやる人には、経済的でいいと思います。交通量が多い所なので、まだ自転車などで通わせるには不安があり、また、駐車場がないのが不便といえば、不便です。トライさんは個別指導なので、各自がきちんと目標を立ててれば、合うと思います。教室も静かで皆さん熱心にしていました。プロムラミングはだいたい一万円以上が多い中、一万円切るのは経済的で助かります。機材もレンタル出来るのが良いです。レゴを組み立てるのが、パーツを間違えないように選び、子供にとっても楽しく学べました。そこから動かして行くのが興味深かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
優しい先生で、よく子供を褒めてくれました。話したこと理解出来たか優しく確認してくれるので、引っ込み思案の子供でも話しやすいと感じました。SONYの教材ということで、LEGOのような作る感覚とプログラミングの思考の要素の両方があり、子供が楽しめるようになっていると感じました。家から自転車で通える距離にあり、通いやすいと思いました。ROXという施設にあるので、帰りに買い物も出来て便利です。綺麗で清潔感がありました。個別指導をする塾なので、教室という雰囲気はありませんが、少人数で受講するには良いと思いました。月二回で1万弱なので、妥当な金額だと思います。他の習いごとや塾もあるのでこのぐらいの金額だと助かります。自分で作った扇風機をプログラミングをいじって、動きが変わるのが楽しそうでした。もっとこうしてみたいと積極的にやっていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/01
小さい子には慣れてないのかな?という印象がありましたが、とても優しくて楽しく教えてくださる方でした。ブロックを使うので 子供も興味津々です。ブロックの組み立て方が書いてある紙を読みながら、そのとおりに組み立てていくと出来上がって 動かせるので子供も楽しそうでした。周辺にはドン・キホーテや 食品スーパー等があります。しかし交通量が多い道に駐車場が面してるため停めづらいです。全体が見わたせて掃除が行き届いてるキレイな教室でした。みなさんお勉強をされてるのでとても静かです。習い事としては少し料金が高いと思います。しかし他のプログラミング教室よりは料金は安いと思います。ブロックを買わず、有料ですがレンタルできるのでよかったです。子供は 自分が作ったブロックが動くなんて驚いていました。しかも 動く速さや 動き方、動いてる時間なども変えられるので とても楽しそうでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |