ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
91-100件を表示 / 全647件
体験者:小6/男の子
体験日:2023/08
キュレオなど普通のプログラミングに比べて、やはりロボットプログラミングは高い。 ただし塾などが片手間にしているわけではなく、ミマモルメや、プログラミングなどのカリキュラムを専門とした会...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/08/23
教材を購入する必要がないため、始めやすかったです。 他のプログラミング教室と比較してもリーズナブルな価格のように思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/07
月3回にしては高いのかもしれませんが、教材を購入しなくても良いので、他のロボと教室より始めやすと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/07
月に3回の習いごとと思うと少し高価になりますが、使用している教材が立派であること、講師の方の人数を考えるとこれくらいにはなるかと思う。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2023/07/31
授業内容は、未就学児に合わせて分かりやすいようにしてくださっていると思います。ただ、金額的には、週1回だとありがたいな、と思いました。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/07/26
初期費用が必要ないため、圧倒的に安いと思いました。 続けられるのか、はまるのか分からないものに最初からお金をかけるのは勇気が入りますので安心設定がありがたかったです。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/07/24
価格は他の習い事より高めかもしれないが、 教材費など追加費用はないので妥当だと思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/07
入会金や教材の初期費用がないし、プログラミング教室の中では良心的だと思う。月3回ではなく、週1が理想ではある。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/07/12
おそらく、使っているキット?道具が高いものであろうと考えますが、授業の内容的に考慮すると、割高感はあります。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/06
教材やPCの貸し出し込なので、妥当な金額だと思います。自分の教材やPCを持ち込みの場合の料金設定もあれば良いなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |