ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
11-20件を表示 / 全647件
体験者:小3/女の子
体験日:2024/10
とても丁寧にカリキュラムや内容を説明頂き、大変理解出来ました。子供の目線で解説してくださる点が良かったです。カリキュラムが年齢というよりもビギナーから必ず始める必要があるという点が残念です。最初はできるポイントを判断頂いたうえで、ミドルレベルからスタート頂けるといいです。アクセスもよく、とても探しやすい場所でした。雨の日だったので、車でアクセスすることになりました。駐車場が近くになかったのでら駐車場を探すのに時間がかかってしまいました。室内環境もよく、とても快適に過ごせる場所だと感じました。清潔感があり、デスクも広く、プログラミングを行うにはとても快適な空間だと感じました。手頃な価格帯だと思います。他の教室と比較しても安価で、カリキュラムも充実しています。何件か見学や体験へ行き、料金やカリキュラムを比較検討したいです。子供が進んでもっとやりたい、時間がもっとほしいと、意欲的に取り組ん...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
とても丁寧に対応していただきました。子供も楽しそうでした。子供に考えさせる様な声かけも良かったと思います。作成したロボットを自分でプログラミングした通りに動かすということがとても魅力的でした。子供はロボットを作るのが早いと褒められて、とても嬉しそうでした。駅からは近くて良いですが、どうしても自宅からは少し距離があるので平日通うのが難しそうでした。必要なものは揃っていて、持ち物が無くて良いです!他の生徒さん達も、楽しく学んでいる様子でした。ブロックなど購入の必要がないのと、入会金がないのでとても良いと思います。料金も他のロボット教室と同じくらいでした!色々相談すると柔軟に答えてくれるみたいなので、親的にはありがたいです!
体験者:小1/男の子
体験日:2024/09
優しく、楽しい雰囲気で教えていただきました。子供の意見を否定せず、でもヒントを出しつつ、課題解決に導いてくれていたと思います。レゴのロボットキットで、レゴは普段の遊びでもなじみがあるのですんなり入れていました。プログラムは学校教材にもなっているスクラッチで、画面上で動作のパーツを組み合わせて動きを作れるので、小学校低学年でも感覚的に取り組みやすいと感じました。駅前でアクセスも良く、平日午後、土日もあり、振替も可能なので通いやすいと思います。欲を言えば線路を超えなくてよければなお便利でした。入っている建物自体は古いので、建物入り口で子供が少しひるんでいましたが、教室内の設備や雰囲気は良かったです。その他習い事に比べるとやや高いと思いますが、その他のプログラミング教室と比べると良心的ではと思います。教材費等全て込みでわかりやすい価格設定なのでよいと思います。先に書いたこととかぶりますが、...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
1つの動きができる度に褒めて貰えて子供もものすごく嬉しそうでした。私たちにも細かく説明してもらえ見ていて分かりやすかったです。購入するものもなくタブレットもLEGOも教室で貸して頂けるとの事で諸費用がかからずありがたいです。モールの中にある教室なので、駐車場も無料でものすごく広く、家からもそこまで遠くなくないので丁度よいです。教室内はとても明るくワイワイとした雰囲気で出来るのでとても良いと思います。保護者用の椅子も用意させていたので待ちやすいと思います。プログラミング教室は安い習い事ではないと思いますが、提示してある料金に保険代や入会金なとプラスされる事が無かったので良かったです。先生もとても教え方が上手で子供がとてもやる気になっていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/08
お2人いらっしゃいましたが最初から雰囲気もよくとても話しやすかったなと感じました他社さんと比べて実際に目の前で動くものがあるので子供の関心喚起には繋がると感じました子供を1人で行かせるには少し不安な場所にあったので、(車通りが多い)そこだけが不安な部分でした。とても清潔感があって、新しい感じがあったので環境としてはとても良いなと感じました。他社さんとそこまで変わらない値段設定ではあったので、料金設定に関しては特にないです。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
先生も補助のスタッフの方も子供達の個性を尊重してくれて、褒めてくれたので凄く嬉しかったですわくわくするようなものがたくさんあり、子供のまだまだやりたい!!て気持ちが大きくなる場所だなと感じました。駅から近いですし、公園も近くにありとても好立地だと思います!!教室も広すぎず、狭すぎずでよいです和気藹々で好奇心で溢れておりよかったです机や椅子の設備も大丈夫で、じゅうたんの居心地もよかったです少し値段設定が高いかなーとは思います。 他の教室と比べてないので、よくわからないですが、、。やはりとても子供の気持ちややる気を尊重したスタイルで通われてるお子様がすごくのびのびレッスンしてる姿をみれてとても気持ちがよいものでした!!
体験者:小3/女の子
体験日:2024/08
丁寧おしえてくださり、子供になるべく考えさて、フォローしてもらい子供も、自分でできたー達成感あって楽しかったといってます。レゴで、ロボットつくりました。自分でオリジナルのロボットつくったり、自分で、操作したり、パソコンつかったり、1時間たくさん内容でした。駅前便利なのが、良い。自転車が、とめれるのかきになりました。いつも駅前自転車混んでいてとめれないので。無駄なものなく、部屋もシンプルでとてもきれいでした。人数多いと少しせまいのかとおもいました。思っていたりお値段がするので、入会少しかんがえてます。もう少しやすかったらすぐ入会してました。いて自分で考えて操作して、何度もトライして完成できたのが、達成感あって子供よろこんでました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/12
若い方が多く、子どもは話しやすい様子で良いと思う。しかし、親への挨拶等ない方もいて社会人のマナーとしては欠けていると感じる。毎月テーマを変え、その月の最終日には一人ひとり発表する時間がありとても良い取り組みだと思う。ショッピングモールの中にあるので、駐車場は十分にある。授業中待ち時間がつぶせて良い。ショッピングモール自体は古いが、明るく教室内も清潔で良い。入口で靴を脱ぐので、子ども達は自由で過ごしやすそうに感じる。他の習い事に比べると高いが、講師の人数も多いし、質問もしやすい環境なので妥当な金額だと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
丁寧な対応と子供の言葉にきちんと耳を傾け受け止めてくれる優しい先生でした。サポート?か補佐?の先生はあまり子供に慣れていない印象と説明不足を感じるのでこの方だけだと授業に不安を感じるかも知れません。50分の間に大まかな流れや作業時間が決まっているので進めやすさを感じるが、やはり短いような気がしてついていけるのか不安に感じた。駅からは近いが、家から少し距離があるので自転車で通いたいが、駐輪場がないのでその点は不便さを感じます。広さはないけれど授業する分には充分ですし、照明も明るいので細かい作業やタブレットを使用する際にはいい教室環境だと思います。月3回✕50分で入会金等なしで分かりやすいが、月3回の50分授業でどれほど身につくのか不安が残ると感じました。数ヶ所の教室を体験しましたが、全体的に他の教室とカリキュラムやシステムに大差はないのかなと思いますが、体験の内容は良くも悪くも普通とい...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/06
気さくで子どもたちも緊張せず楽しめていた。子どもたちが作ったものを肯定してくれていた。子どもたちの馴染みがあるレゴだったのでとても楽しんでいた。また、将来につながるというよりは今の段階では創造性や最後までやりきる心を育てる感じです。と過大に宣伝することなく説明してくれ好印象でした!駅近で良い。我が家から通うには駅近が故に交通量が多く自転車では危なく感じた。お茶や冷水など自由に飲んでいいところを子どもが気に入っていた。椅子と机が大人用で足が地面につかないところが残念に思った。プログラミングは他の習い事よりもお高いことはわかっていたが、もう少し安いと嬉しい。入会金、教材費がないのは、とても魅力的だったが、最初に2ヶ月分を支払わないければならないところは残念におもった。自分で好きにデザインできてとても楽しそうに組み立てていた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |