ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
291-300件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
とても物腰が柔らかく子どももよく理解できていました。案内もとてもスムーズで体験時間があっという間でした。同じレゴのセットで色んなパターンのロボットが作れるところに面白さを感じました。タブレットを使うので、年長にはわかりやすかったと思います。学校、家から少し距離はあるのですが、駅前なので中学年ぐらいになればバスなどで通えるのでアクセスはいいと思います。明るい教室で子どもが好きそうな色使いでした。きれいでとても雰囲気がよかったです。お稽古としては安い金額ではないと思うのですが、体験をして説明を聞くと納得いく料金だと感じました。先生がうまく誘導してくれるので、自分自身で色んな事ができると思わせてくれて本人も自信が持てたと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
はきはきとしていて元気な先生でした。また、子供の発言を何度もくみあげてくれました。なじみ深いレゴを使用したもので、タブレットの使い方もふくめてはじめに詳しく使い方を説明してくれました。駅の近くにあり、交番もちかくにあるので安心して通えそうでした。階段なのでベビーカーは外にとめました。明るく、レゴを組み立てるスペースは必要十分だと思います。どの席からも先生やテレビ画面が見やすいです。初期費用が安いのが魅力です。入会金もないし、レゴを購入しなくても始められる気軽さもあります。先生が失敗をどんどんしていい、というのが印象的でした。子供も沢山試行錯誤できてよかったです。、
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
丁寧に教えていただき子どもも楽しんでいました。先生によってもレベルの差があるのは仕方がないのかなと思います。レゴで組み立てるのが楽しかったそう。本格的な機材を使用して取り組むので、将来何かの役にたてたらいいですね便利な場所ですが駐車場がないので、毎回有料駐車場に止めないといけないのはなかなか厳しい体験レッスンは体験の子だけで行うので、実際のレッスン風景はわかりませんがとてもアットホームでいい雰囲気でした他をあまり知りませんが妥当かなと思いました。安い方が嬉しいですがこれくらいの価値はありそう真剣に作り上げていた。とにかく作成することが楽しかったそうです
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
やさしく丁寧でした。グイグイ引っ張っていくというよりも、一緒に考えて相談する、という雰囲気でした。、慣れ親しんだレゴを組み立て、タブレットでそれを動かす。難しいことはなく、とっかかりやすいです。思い通りに動かすために、何度も調整し、やってみて、さらに工夫を重ねるという作業で根気強さが育ちそうです。自宅から近く、便利な場所にありました。自転車置き場も敷地内にあります。駐車場は使ってないのでわかりません。靴をぬいであがる絨毯の部屋で、4人〜8人くらいの生徒でちょうどいいくらいのサイズの教室でした。通りに面したガラス貼りなので明るいです。他の教室と比べるとかかる費用は少ないと思いますが、実際の我が家的には厳しいものがあります。体験会だったので、実際の授業の雰囲気はわからないのですが、子どものペースで楽しく進めていただきました。先生も、あまり口出さず、わからない時にだけフォローを入れてくれ、...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
落ち着きがない息子に根気よく対応していただきました。解答を教えるのではなく、たくさん間違えてそこから考えていけば良いんだよ。と言ってはったのが良いなぁ、と思いました。1人一台ロボット(車)があり、説明書を見ながら組立てて、タブレットで設定をして動かしました。車も自分好みにカスタマイズ出来たのでLEGO好きな息子は大喜びでした。駅のすぐそばにあり、電車で通うのであればとても良いと思います。駅前でお店もたくさんあり、親も待っている間退屈せずにすみそうです。開口部が大きく、明るい部屋でした。入って右側がロボットを組み立てたり動かすところで、左側はプログラミングをする机と椅子が並んでいました。壁一面にパーツが入っているボックスが並んでおり、ワクワクする空間でした。他の習い事からしたら高めだけど、それだけの価値はあると思いました。月謝以外の費用がかからないのは嬉しいです。問いに対して失敗を繰り...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
とても気さくで話しかけやすかったです。なるべく子どもが自分で考えられるようにサポートしてくれていました。子どもが好きなレゴをもちいており、オリジナルの部分も自分で作れることを喜んでいました。駐車場は無いので、駅前のパラディに停めて、買い物をして帰りました。入り口のある通りは比較的車が少ないです。窓が多く、明るいです。椅子などもカラフルで親しみやすいと感じました。清潔な印象を受けました。他の習い事に比して高いですが、機材のレンタル代と考えると致し方ないかなと思います。自分の思い通りに動かせたのが嬉しかったらしく、子どもは何度も楽しかった!またやりたい!と喜んでいました。家にあるレゴとは全然違う!と興奮していました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
子供目線でできるまで繰り返し指導頂きました。先生ご自身も好きなんだろうと推測しますが、非常に好印象でした。まだ体験に90分行っただけですので、教材内容等についてはまだジャッジできません。徒歩もしくは、自転車県内で探しておりました。自宅から近い為、アクセスは大変良いです。もう少し人数が多いことを予想してましたが、ほぼマンツーマンでついていただけたので理解しやすかったです。安くはないと思いましたが、1回が90分で、授業用の資産が多数ありましたので、相場もわからないのでこんなものかという印象です。先生自身が好きなんだと思いますが、非常に好印象。子供も時間一杯取り組んで、ギリギリで目的が達成できて非常に喜んでおりました。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/02
体験の内容も充実しており、講師陣も知識豊富で子どもへの接し方も親切丁寧。お陰様で楽しい学びとなりました。LEGOの教材なので親しみやすい。授業の進行も個々の考える力を育てるにはちょうど良い時間に感じました。駅から近く、アクセスがとても良いです。教室までの歩道も広く分かりやすい立地でした。新しいビルなので明るく清潔感があります。他に学習塾も入っているので通いやすそうです。入会費、教材費無料で始めやすい。月3回で振替可能なので学校行事等を考えると通いやすいですが、子どもは毎週でも行きたいと言っています。分かりやすい説明で話しやすい講師陣でしたので子どもが積極的に学べる環境だと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
子供への接し方もとても良い感じで、良いところも認め褒めて下さるし、事前アンケートで書いていたことを把握して対応してくれたので、信頼できると思った。iPadやロボット、プリントにての体験授業用テキストを使用。スクリーンを見ながらの講義、ロボットの製作、プログラミングと実験で、息子はプログラミングが楽しかったと言っていた。駐車場などはないが、吉祥寺は行き慣れた好きな街なので、心配はしていない。エレベーターがあれば尚良かった。5月に隣に教室が移るので一時的な教室だったようだが、ウッディで暖かみのある、居心地の良い空間だった。仕方ないのだろうが、もう少し月謝がお安いと有り難い。それから、月謝の他に、大会等に出るのにどの位の費用がかかるのか知りたい。先生のお人柄、授業内容、良いところを認め褒めてくれるところが良かった。大会が世界に通じる可能性もありそれも良かった。要望としては、コミュニケーショ...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/01
体験会当日は、小学校1年生の私の子供の他、年長生のお子様が参加していたのですが、二人とも理解できる言葉や説明を志村様から頂きまして、今後も通学させるにも安心だと感じました。また事前のやりとりも講師である志村様からいただき、丁寧なやり取りに非常に安心感を持ちました。レゴのロボ作成キットにて授業いただきました。もともと有名なキットであったので知っておりましたが、初回の体験授業でパラメータ入力での試行をするのが印象的でした。”-”マイナスの概念も、私の子供はここで初めて知ったと思います。押上駅やソラマチは日常的に使用しており、そこから徒歩数分の距離でしたので特に迷うことなくアクセスできました。ビル自体は少し築年数が経っている印象でしたが、教室の内装はきれいにされており、授業で使用するモニターも大きく、後ろに着座しても視聴に問題ないかと感じました。また教材も毎回整理されているようで、非常にあ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |