ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
261-270件を表示 / 全647件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
体験について行った下の子にも声を掛けてくださり、一緒に体験させて頂けたので有難かったです。LEGOを使ったロボットの組み立てと、自分の組み立てたロボットを実際動かしてみる時間があり、楽しそうだった。教室が車道に面しているので、幼稚園児は注意しておかないと少し危ないかなと思いました。新しい教室なので、綺麗な教室でよかったです。少人数制という点もいいと思います。他の習い事に比べて高価ではありますが、プログラミング教室を見比べると相応な料金設定なのかなと思います。馴染みのあるLEGOを使ってロボットを組み立てたので、本人も抵抗なく取り組む事ができました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
初めての体験の連絡も早くにいただけ、体験中もゆっくりわかりやすく説明や息子のやりたい、したい気持ちに寄り添いながら説明と作業を行えるようにしてくださっていました。子どもひとりひとりにそれぞれに合った対応してくださっていました。うちの子はプログラミングに興味をもっていたのもあるかもしれませんが1つ1つの教材にすごく興味を持ち先生に説明してもらいなが楽しんでいました。1人に一台のロボット教材が与えられていたので自分のペースでできたことが魅力的でした。駐輪場は建物下にあります。駐車場は少し歩かなければならない感じですがあるのでありがたいです。室内は明るく狭くもやく作業もしやくなっており先生方の目の届きやすい配置でよかったです。他の習い事よりは少し価格設定は高いほうだと思います。安いとたすかりますがこれからプログラミングは必須科目になり先のことを考えたときや楽しんで行く姿を見るとこのくらいが...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/05
とても優しく教えてくださり人見知りの我が子も楽しく体験ができた。また親の質問にも心良く答えてくれ感じが良かった。プログラミングはiPadでロボットはLEGOで体験できました。実際にロボットを作り自分でプログラミングし動かすという体験ができ子供がとても喜んでいた。最寄りの駅から、教室があるところまでは近いが教室自体に駐輪場がなく近くのコイン駐輪場にとめなくてはならない。教室に駐輪できれば便利だと思う。全体的に清潔感があった。またコロナ感染対策(換気、消毒、スペース)がキチンとされていたため子供を通わす側からすると安心できた。プログラミング教室にしても月謝の他に教材費、入会金などもかからず数ヶ月単位で休んでも何もかからないとの事。とても良心的だと感じる。先生が体験の最後に解らない所があっても投げ出さないで最後まで頑張った事を褒めてくださり私達両親もいつも最後までやり抜く事を大切に考えてい...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
子どもに丁寧に教えていたところが、良かったです。子どもが楽しくしていたのでよかった。子どもが取り組みやすい、興味を持ちやすいことをやっていたので、楽しんで取り組めていた。駅から近いのは、良いと思うが駐車場があればもっといいと思いました。小学校一年生など、一人で通えない子どもの場合、送迎が必要となるが路駐することになってしまう。実際、迎えに来ている人で路駐している人がいたのはいかげなものかと思いました。明るい雰囲気で良いと思いました。ただ、体験時は、自分の子ども以外は一人しかいなかったので、多人数となった時どのような感じとなるのかが分からなかったので満点にはしませんでした。他もこの程度なのかもしれないが、他の習い事と比較するとけして安くはないと思いました。明るい雰囲気の教室と、優しく対応してくださっていた先生といった点は、子どもが通いやすそうだと思いました。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/04
子供が自分で考えてトライ&エラーを重ねながら成長していけるような手助けをしてくれた。年齢や経験に応じて、どんどんステップアップしていけるようなカリキュラムが組まれていた。子供の考える力が育つように感じた。駅からも近く、分かりやすい立地だった。自転車置き場の場所はどこにあるかわからなかった。コロナ対策もしっかりとされていて、綺麗な空間で安心感があった。色々な掲示物が貼られていて、知的好奇心が刺激されそうだと思った。月3回のレッスンでは少し高いように感じた。もう少し安かったら、通いやすいと思う。子供たちが生き生きとしていて、とても楽しそうだったのが印象的だった。もっとやりたいと子供も乗り気だった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
非常に丁寧に教えていただき、その結果、息子の理解も早く進み、とても満足致しました。実際にロボットを組み立てて、それに対してプログラミングをして、ロボットを実際に動かしてコースを走らせてみるまでが1セットで、とても楽しそうにやれてましたし、大人でも楽しめる内容でした。吉祥寺駅から近くて、子供が一人で通うにしても便利だなと思いました。また人通りが多いエリアなので安全面でも安心だなと思いました。5月から正規の場所にうつるということで、今回は仮の場所でしたが過ごしやすい場所でした。普通の習い事に比べるとやや価格は高めかなと思いますが、他のプログラミングのスクールと比べる高くない印象です。先生も非常に感じの良い方でしたし、息子にマンツーマンで教えてくださり、また息子もロボットをどんどんプログラミングして、コース制覇していて、とても楽しそうで良い時間になりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
話をきちんと聞いていない時は、注意をして下さるので良い先生だと思いました。教え方も子供目線で分かりやすい先生でした。ロボットを自分で組み立てた後、プログラミングをして動かすという授業内容でした。何回か動かしてプログラムを微調整し、成功した時はとても嬉しそうで楽しく学べそうだと感じました。駅からすぐなので大きくなったら1人でも通えそうです。当分、送迎が必要ですが近くにスーパーなどたくさんお店があるので待っている親も有意義に過ごせると思います。思ったよりも広い教室で綺麗だったので、コロナ禍でも安心して通えると感じました。教材もたくさん置いてあったので飽きずに通えのでは?と期待してます。小さい子の習い事にしては少し高いですが、月2回のところが多い中こちらの教室は月3回でロボット教材を購入する必要がないので安いと思います。たくさんの種類のロボットがあるので、早く上手になって大きロボットをプロ...
体験者:年長/女の子
体験日:2021/04
穏やかな口調で優しく、清潔感のある素敵な先生でした。騒いでいた男児にはしっかりと注意をしていました。子供が先生のことをとても気に入ったようで、安心してお願いできそうだと思いました。子供のレベルに合っていて無理なく始められそうだと思いました。一年より、長く続けてコースをステップアップするのが良いと思いました。わかりやすい場所で、綺麗な施設で、子供用のトイレもあるので利用しやすいと思いました。集中できない子が数名いたので、一緒に学ぶのは少し心配がありましたので、なるべく他のクラスに振り替えて、集中して取り組める環境で通わせたいと思いました。明るく清潔な部屋ではありましたが、大人用の会議用テーブルと椅子だったのが気になりました。子供たちが片足を床につけながら作業していて、非常に姿勢が悪くなってしまうので、子供に合った高さの椅子とテーブルに変えて欲しいなと思いました。月に3回だけと思うと高額...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/03
先生も優しくて、仕事でプログラマーをされていたとの事でとても教え方も上手く、子供も楽しそうでした。レゴで組み立てた物を、自分でプログラムをして指示通りに動かして、目的をクリアするとまた次の動きをプログラムして何度も色々な動きに挑戦してとても楽しそうでした。駐輪場もあり、駐車場もありますが駐車場は停めれる台数が少ないです。大通りに面して人通りもあるので、安全面では安心だと思います。消毒も置かれ、体温も計られていて、コロナ対策もしっかりされていています。教室内も明るく清潔感がありました。入会金もなく、他の教室はレゴを購入する所が多いが、こちらで毎回貸して頂けて授業料に含まれているので、他に比べると安いと思います。先生も優しく、説明も分かりやすくて、自分で組み立てたレゴが、動かせるという初めての体験に子供も楽しくてロボットプログラミングにはまってしまいました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
通いたい教室が満席だったため他の教室にスムーズに案内して頂きました。体験会で子供への声掛けなど程よい距離感で接して頂けたので良かったです。タブレットの説明も年長の子供でもわかりやすく先生方がプラスで説明をしてくれるので子供もきちんと理解して取り組んでいました。阪急沿線からだとスグなので問題ないのですが阪神沿線からだと10分以上歩くので雨の日は、正直厳しいだろうなと思いました。とても清潔感と開放感のある教室だったので、子供自身が過ごしやすそうだなと思いました。ロボット代や入会金など掛からないので他の教室と比べるととても親切だなと思いました。子供の意見など拾ってくれるので、とてもいいなと思いました。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |