ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
301-310件を表示 / 全647件
体験者:小4/女の子
体験日:2021/02
体験前の案内から途中のでの説明もとてもわかりやすくて終始安心して見てられる事が出来た。タブレットを使用してロボットを作るところから始まり最終的には障害物を避けながらロボットを動かすところまで進めたのがよかった。車で5分前後で大変通いやすい場所に位置してるのがとても良いが、子供1人で行かせるにはちょっと不安な場所にある。幼稚園の教室を間借りして行っているのが少し気になったが設備は整っていたので問題はないと思う。90分授業が月3回でかつ初期費用がかからないのが有り難い。振替も出来るのがが良いと思う。授業の運び方、子供に対しての対応も自身で考えながら進めて頂けるのがとても良かった。何より子供が楽しそうにまた行きたい。と思える授業をして頂けたのが何より。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
とても優しかったです。適度なアドバイスなどで、子供もこんなやり方があるのか!と楽しそうでした。ロボット組み立ては今までもした事はあったものの、それをプログラムして動かすというのは初めてでしたが教え方も丁寧で子供も楽しく理解してできていたのでとてもよかったです。駅からもそんな離れていなくて、場所も分かりやすいです。駐輪場も広いので止めやすいと思います。教室はとても綺麗で、コロナ対策として一人一人の間に仕切りなどもあり、よかったです。他をあまり調べていないのですが初期費用がかからないので比較的安いのかな?と思います。先生が優しかった!と言っていました。ロボットの組み立てもプログラムの操作も子供がわかりやすくなっていて終始楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/01
複数のコースで迷っていましたが、それぞれのレベルについての質問などにも丁寧に回答してもらえました。体験会も本人が楽しそうにしていたので、先生との相性はよいのではないかと思います。専門用語などで戸惑うこともあったようですが、おおむね満足しています。90分の授業にはじめは集中できるか不安でしたが、そのようなことはありませんでした。終始楽しく受けられたそうです。体験会は実際より易しい内容だと言うことでしたが、最終的にミッションが達成されてたことに本人がとても喜んでいました。駅から近く、繁華街の中にあるのでアクセスはとてもよいと思います。周辺も明るいので安心して通わせることができそうです。教室や設備はとてもきれいでした。雰囲気も明るく、授業に集中できる空間だと思います。初期費用がかからないところが嬉しいです。月謝は、コースの内容としては妥当な金額なのだと思います。何よりもミッションが成功して...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
先生は優しく、丁寧な説明でわかりやすかったと思います。子供の理解度に合わせて説明してくださっていて、年長でも一回の説明でタブレットの操作等が指示とおりに出来ていました。わかりやすく、質問等にもきちんと対応してくださっていました。教材は他の教室でも使用しているレゴ教材のようでしたが、安心して使用出来ると感じました。駅から近く、通いやすいです。商店街が続いているので夜も明るく、車の通りだけ気をつける必要がありますが、便利な立地だと思います。広くはありませんが、教材等きちんと整頓されていました。子供がカーペット上で学習している場面があったので、清掃は徹底していただきたいなと感じました。いくつか他の教室も検討しましたが、内容的にリーズナブルかと感じています。紹介されている月謝以外にかかる費用が無いのは安心出来ました。先生が子供の話をよく聞いてくれ、会話を大変にしてくれているイメージでした。ま...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
結果的にマンツーマンだったのもあって、とてもこまやかに見ていただけました。また、積極的に褒めていく姿勢が印象的でした。やや手を貸しすぎかなとも思いましたが、人数が増えたらそこまでできないと思うので、それでちょうど良いかと思います。内容は、教育版レゴ・マインドストームを使ったロボットプログラミングでした。レゴで作った車を簡単なプログラムで動かすのですが、タイヤを何回転させたら目標のところまでいけるか、各自で数を書き換えて試行錯誤するとき、足し算や引き算のベースにもなるなと思いました。新年長〜新2年生対象のビギナーコースの割に、数字が100まで出てきたり、マイナスという概念が出てきたりしたので、ついていけない子もいるんじゃないかな?と思いました。国立駅から歩いて行きましたが、駅と教室の間に駐輪場があったので、自宅から自転車で行っても良いなと思いました。広々としていて、全体的に綺麗でした。...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/01
やさしく、丁寧に指導してくれました。体験だったこともあり、マンツーマンで、子どもへのアドバイスも的確でした。上のコースになると、希望者は大会などにも参加する機会があるようです。みんなの前で発表する場面も出てくるようで、いいなと思いました。駅からはとても近いので便利です。駐車場などはなさそうでしたが、近隣にあると思います。部屋がものすごく広い訳ではありませんが、クラスの人数も多くなさそうなので、とくに問題はないと思います。入会金や教材費がかからないのがありがたいです。ロボットを購入するとなると高いので、そこはいいなと思いました。子どもが夢中になり、もっとやりたいと言っていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/01
無料体験で、指導してくださった講師の方は、子供目線で、とても丁寧で、優しくて好印象でした。一通りの資料を渡してくださいます。無理な勧誘もなく、コロナで生徒さんが増えたとのこと。体験後、質問に気軽に応じて答えてくださいます。商業施設の上本町ユフラの駐輪場を利用しました。90分無料です。近鉄上本町駅からも比較的すぐなので、アクセス良いです。見学用の保護者席が、壁際のベンチシートでしたので、外からの冷気が感じられ冷えました。室内の暖房は、ちゃんと入っていましたので、子供達は大丈夫です。入会金無料が、とても良いです。月謝の価格設定は、他の教室よりも、比較的、お安いほうかと思います。子供が楽しい、通いたいとと思える教室が一番ではありますが、数件行って比較されるのは当然かと。こちらは、授業の振替の融通がきくので、そこが助かります。
体験者:未就学児・園児/女の子
体験日:2020/12
子供達の反応に対する講師の反応が素晴らしい。子供達を本当にとてもよく見ていると感じた。レゴのロボットを教材に選択したことは素晴らしいと思います。大人でもやってみたくなる。自宅から近いのがよい。出来ればオンラインでの受講も可能になるようにご検討いただきたい。子供達が活き活きしている。楽しく学ぶという理想的な教育環境ができている。また子供達自らが自分の考えでロボットを作っていくというプロセスが素晴らしい。リーゾナブル。内容の濃さに比較して授業料は大変リーゾナブルでコスパが高いと思う。先生方が熱心で子供達が熱心に聞き入るという理想的な授業でこんな授業が小中学校でも実現できたら教育は大きく変わると思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
マンツーマンだったので、しっかり見てもらえました。優しく話し掛けてもらえたので、子供もリラックスしていました。レゴやタブレットを使っての授業だったので、子供には使いやすかったと思います。実際に作ったロボットを動かすのがとても面白かったです。駐車場がないのが少し残念でした。徒歩では少し遠いので、高学年になれば一人で自転車で行ける距離だと思います。窓が多いのでとても明るかったです。広さも充分なので、コロナ化でも密にならずにすみそうです。やはりロボット教室の月謝は高いなぁと感じます。ただこの教室は入会金がなくロボットの購入も必要ないので、比較的安くいけそうです。自分で指示を出してロボットを動かす事がとても楽しかったようです。見ている側も一緒に楽しめました。
体験者:年長/女の子
体験日:2020/12
とにかく丁寧でわかりやすく、少し顔見知りをしてしまう我が子も大変楽しそうに授業を受けることができました。お二人先生がいらっしゃいましたが、お二人ともとても好印象でした。年長で使えるのかとても不安ではありましたが、iPadは直感で操作しやすくなっていて、大変わかりやすく使いやすい教材でした。体験当日は車で行きましたご、駅から近く、わかりやすく迷わずに見つけられました。教室が入っているビル自体もピアノ教室や公文等のみが入っているビルのようで安全面も安心しました。カラフルな椅子が可愛らしく、ロボット作りのレゴブロックとプログラミングのためのiPad以外はなく、ロボット作りに集中できそうな環境でした。様々な教室を貴様のサイトで比較しましたが、月の回数が少なかったり、初期費用が高額であったり、教室維持費が別途かかったりする教室が多かったのですが、月謝のみで月3回の講座があり大変満足しています。...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |