ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(655件)
471-480件を表示 / 全655件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
ロボットを組み立てるところから入り、実際にプログラミングまでできるので内容としてはいいと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
レゴの教材とiPadを使用しています。 幼児向けコースの体験でしたが、数字は理解しているくらいの子でないと少し難しいと思います。 サポートのスタッフさんもいるので、理解が遅れても授業...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
タブレットやロボットなどを使い、子供の興味をそそる様な内容で授業を進めてくれた。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
流れとしては、まずレゴを使って、説明書を見ながらロボットを組み立てます。それから、プログラミングで実際に動かして、さらに自分の発想で色々改造していくかたちでした。ずっとタブレットで操作す...
体験者:年中/女の子
体験日:2021/03
レゴをpadの中の説明書を見ながら組み立てて行くので、子供がすごくワクワクして楽しんでいました。 完成したレゴをモーターとつないで子供達は手を使わないでpadからの指示で動いていく事に...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
レゴ社のロボットを使っているそうで、自分でパーツを取り付けて作っていきました。 その後、今回はiPadを使用してプログラミングをしていました。 授業内容では、声の掛け方、授業...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
答えありきの学習ではなく、アイデアをどう実現していくかというトライアンドエラーの精神を養ってくれるカリキュラムだと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
レゴを使用し、実際に組み立て動かしていた。自由に設定して動かすことをさせてくれました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
LEGO教材を用いたロボット作成は、面白そうだった。 他の生徒が作成した作品を見ても、良くできており質の高さが伺えた。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
子供がモノ作りに興味をもつ内容で良かったと思う。 教材はレゴを使っていて実際に走らせれて良かった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |