ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
491-500件を表示 / 全647件
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
当初の予算は月4回で1万円程度を想定していましたが、他の習い事では入会金や教材費が別途かかってくるので決して高くはないなーと思います。体験してみて、この内容であれば納得のいくお値段だと思...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
費用がほぼ月謝のみなので分かりやすかったです。もっと安ければ嬉しいですが、プログラミング教室としては妥当な金額設定なのかなぁと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
1の「入会の理由」と重複しますが。。 プログラミングはどこもお月謝が高くこちらも例外ではありませんが、ちゃんとした振替があること、入会金がないこと、パソコンの貸出しが無料なことを考える...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
他の習い事と比べたら高いですが、プログラミングならこれくらいが相場かと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
振替ができるので、まずまずの金額だと思います。 ロボットのキットの貸し出しがあり、それほど高くはないと思います。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
他をあまり知りませんが妥当かなと思いました。安い方が嬉しいですがこれくらいの価値はありそう
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
他の習い事に比べると高いかなとは思いますが初期費用などは1番安かったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
他の教室と比べるとかかる費用は少ないと思いますが、実際の我が家的には厳しいものがあります。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
他の習い事からしたら高めだけど、それだけの価値はあると思いました。 月謝以外の費用がかからないのは嬉しいです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
材料費がかからないのは他と比べてもとても助かります。入会金や月謝は普通だと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |