ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
521-530件を表示 / 全647件
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
やはりロボット教室の月謝は高いなぁと感じます。ただこの教室は入会金がなくロボットの購入も必要ないので、比較的安くいけそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
教材の購入日や、入会金等が不要なことを考えると、他の教室と比べるとリーズナブルな設定だなと考えています。
体験者:年長/女の子
体験日:2020/12
様々な教室を貴様のサイトで比較しましたが、月の回数が少なかったり、初期費用が高額であったり、教室維持費が別途かかったりする教室が多かったのですが、月謝のみで月3回の講座があり大変満足して...
体験者:小6/女の子
体験日:2020/12
周知の教室と比べ、比較的安価ではないかと思う。(入会金・教材費がないため)
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
初めてのプログラミング教室体験だったので、比較ができないです。 やや高いのかなと思いますが、本格的なプログラミングが学べるので、妥当な価格設定かと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
少し高いように思いますが、振替が自由に出来るので安いようにも思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/11
入会金や手数料がかからないところはいいのですが、授業料がやはり他のものと比べて高いと思います。(それはこちらに限らずプログラミング教室全体的に)
体験者:小1/女の子
体験日:2020/11
高額な気はしますが、専門的な知識なので妥当な金額だとおもいます。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
週3回で換算すると1回3000円以上かかるため、高い印象があるが、他の教室はもっと高いので、仕方がないかな。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/11
ロボットプログラミングの教室の中ではかなり良心的だと思います。初期費用がかからないのも助かります。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |