ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
551-560件を表示 / 全647件
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
入学金も不要でロボットは貸出(一人1台)のため、プログラミング教室の中では良心的な設定かと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
プログラミング教室の中では良心的なのかなと思いましたが、授業時間が50分は短すぎるかなという気はします。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
月3でやや割高かなと思う もう少し安いといいなと思う。 初期費用と教材費がないのは助かる。 飽きたら辞められるのはありがたい
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
入学金もテキスト代もないという点が一番良かった。月謝もプログラミング教室としては安いと思うし、気軽に通える価格設定であると思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
安くはありませんが、内容から言って妥当だと思います。家で親が気軽に教えられることではないので、払っても通わせる価値はあると思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/08
クラスが上がるごとに料金があがっていきますが、他の習いごとに比べると、それがなくても高めでしょうか。教材を貸し出して頂けるのは良いと思います。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/08
初期費用や、教材買取ではないところがいいなと思いました。もう少し、ビギナーは金額が安くてもいいのでは?と思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
決して安くはないと思いますが、これでどれだけ子供に考える力が付くか、期待して見ていきたいと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
1レッスンに換算するとけっこうな金額だなと思いますが、ロボット教室の中ではとても親切な料金設定なのかと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/08
他の教室も調べましたが、追加料金がかかったりと、月にかかる費用が高額になる所もある中、月謝以外に費用がかからないのは通わせやすくて助かります。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |