ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
561-570件を表示 / 全647件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/08
他社はとにかく初期投資がとても大きいのに対し、入会金や教材費がかからないので、息子が定着するか心配だった分安心です。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
良いレッスン料のみでロボット代金が発生しないのが、とてもありがたいです ただ月三回は料金に対して、少し少ないと思います
体験者:小5/男の子
体験日:2020/08
以前の教室よりは安いが、やはり少し高い印象を受ける。ほぼ個人指導みたいな感じなので致しかたないと思いますが、これから見極めたいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/08
週3ではなく、4.5.6.7月分を埋めるとのことで毎週あるのでしたら妥当かなと思いました。機械を扱うので割高になるのは仕方ないと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
教材・タブレットが1人1つ使用でき、このお値段はかなりお安いと思います。(1回の授業時間は他のプログラミング教室より短いですが息子にはちょうど良いかと)
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
プロブラミング教室は月謝は他の習い事に比べて若干高く感じますが、こちらは入会金や教材費がかからないとのことで助かります。
体験者:小3/女の子
体験日:2020/07
プログラミング教室はまだまだ少ないので値段としては妥当だと思いますがもっと安ければもっと嬉しいなとは思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/07
月謝は妥当な金額だと思います。振り替え可能なのでそれを踏まえたらお安い方かとも思います。カードは使えません。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
月3回で10000円程でしたが月4回でこのお値段ならもっとよかったです。入会金不要なところはとてもいいです。
体験者:小1/女の子
体験日:2020/07
入会金や教材費が掛からないのはとてもありがたく親切だと思います。お月謝もそのくらいかな、という感じです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |