プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(662件)
561-570件を表示 / 全662件
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/06/22
無料体験教室の時とは違う講師でしたが、問題なく指導していただいているようです。毎月、A4冊子のテキストが配布されます。別途テキスト代がかかっているので、その辺りはちゃんとしていると思います。駅からは近いのですが、教室の入っているビル前は歩道がきっちりと整備されていないので車が通る時は気を付けています。ただ、車はさほど通らない道ではあります。さほど広くない教室で学習しています。今は、生徒が少ないので気になりません。授業では、教室にある一人一台のノートPCを使っています。うちの子が使用するパソコンの起動がうまくいかず、使えるまで、けっこう時間がかかったことがあるそうです。もう少し安ければ助かるけれど、PCも貸してくれるしそのぐらいかかるよね、という感じです。授業をお休みした時、できる限り補講しますと伺っていたのですが、別の教室などに出向くのかな?と想像していました。しかし、先日、都合で休...
体験者:小4/女の子
体験日:2022/04
説明も分かりやすく、明るい表情で、接しやすい印象をもった。子どもの様子を見て、必要以上に声をかけないところがよかった。計画がしっかり立ててあり、表現力まで育てられそうだった。しかし、子どもの進度に合わせてフリーな期間があってもよい気もした。駐車場も広くとめやすい。大きな道路沿いで、送迎しやすい。祖父などにかわりに送迎を頼んでも分かりやすい。とてもきれいで、よい環境だった。学習机が入口に向かってたくさんならんでいるため、入った瞬間に圧を感じた。決してコスパがよいわけではないが、塾であることと学習環境を考えると、相応の金額かもしれない。子どもが楽しめる教材だった。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
若めの講師の方でしたが、子供への接し方、興味の惹き方は上手に感じました。しかしプログラミングの経験は無いようでしてその点はマイナスです。マインクラフトを利用したビジュアルプログラミングを行ってました。小学生への教育としては興味を持って続けられそうですので良いと感じました。どの段階で物足りなくなるのか気にはなるところです。徒歩圏内なので、特に通うのに問題有りませんでした。駅周辺で明るいので夜でも子供だけで帰ってこれます。普通の塾にある設備かと思います。端末はWindowsのノートPCでした。講師陣は明るくハキハキしていて感じは良かったです。塾や絵画教室など他の習い事と比べて高いです。週1回でこの金額ですと正直塾に通ってくれた方が良いですが、本人がやる気なため小学生の間は通ってもらおうと思います。マインクラウトに限らずプログラミングに興味があるようですので、真剣に授業を聞けていました。講...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
一人一人に寄り添って指導されていました。分からないという場面でも筋道を立てて説明して頂けるので、ちゃんと理解して進めていけると思います。今後、子どもが慣れればもっと質問もし易いだろうなと感じました。マインクラフトを使ったプログラミングソフトを使用し、体験ではいくつかのミッションをさせていただきました。最初簡単な使い方の説明があり、その後は自分のやり方で目的達成する事を繰り返し演習しました。子どもはとても楽しんで学習していました。家から徒歩で15分程の立地です。ただ教室の前の道は細い上に車の通りが非常に多いので、冬場や悪天候の日は通うのが危ないなという印象です。教室はよく整頓されていて、環境良く学習できそうです。清潔感もあり、受付から廊下、階段、靴箱までとても綺麗な印象でした。このご時世、換気も気になりましたが、そちらもきちんと対応されていました。既存のマインクラフトを利用するうえでは...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
声が大きくて聞き取りやすかったそうです。また説明も分かりやすかったと話していました。テキストは簡単過ぎかなと思いました。子どもが難しくなかったと言っていました。コマンドが再起動無しで簡単にマインクラフトに反映できたのが楽だったと話しています。テキストは簡単過ぎかなと思いました。子どもが難しくなかったと言っていました。自宅の最寄駅から二駅先なので通いやすさの点ではやや面倒ですが、教室は駅から近いから便利でした。狭く、寒かったです。今日は保護者付きで5組の体験だったので、余計に狭く感じたのかもしれません。他の教室に比べて料金が高いと思いました。加えて教材費が別料金だったので、他の教室も体験し決めたいです。プロジェクターを使って説明されるので分かりやすかったと話していました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
小学校一年生に対して90分の授業は少し長いのではと心配もありましたが、講師の方の教え方がとても分かりやすく、子供が最後まで夢中になって受講できていました。想像していたよりも、本格的な内容で初めての息子には少し難しいのでは?と思いましたが、講師の方が丁寧にわかりやすく授業を進めて下さったので、飽きる事なく受講する事ができていました。プログラミングを進めて行く過程で、テキストの読み書きもしていくので、授業の中で学べる要素がたくさんありとても魅力ある内容だと思いました。スーパーやドラッグストアなど多店舗が隣接している為、子供が受講中に買い物等済ませる事ができるので、個人的にはとても好立地だと思います。ただ、交通機関を利用するには少し不便かと思います。とても清潔感のある教室でした。コロナ対策もしっかりされていて、安心して受講できる環境だと思いました。やはり、普通の習い事に比べると料金は少し高...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
ひとつひとつとても丁寧に教えていただき、感謝しております。マウスの使い方、キーボードの使い方等初歩的な指導も丁寧にしていただきありがたかったです。子供の突拍子もない質問にも嫌な顔1つせず、丁寧に対応していただきまして嬉しかったです。この度は本当にありがとうございました。紙のテキストを使って、実際にパソコンでマインクラフトを使っての授業でした。子供は初めてパソコンでのマイクラで慣れるまでは?な顔をしていましたが、体験を終わるくらいにはなんとなくマウスとキーボードを使って出来るようになっていました。最後の課題は難しく、時間切れとなり残念でしたがとても楽しめていたようでした。イオン名古屋東の中にあり、駐車場もたくさんあるしバス停からも近いのでとても通いやすいところだと思います。体験をした教室では在学生の作品が壁に展示してあり、イメージをもつことができました。色々な作品があり楽しく見させても...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
口うるさすぎず、個人個人をしっかり見てくれて分かりやすい指導をしていたように思います。段階を踏んで上達していくように組まれているプログラムだと思いました。時間内に終われるような内容になっているのかなと思いました。今の家からは近いので、ここからなら息子も1人で通えそうです。引っ越しを控えているので、引っ越してしまうとちょっと遠くなるので通うのに嫌がらないかふと思ったりしました。喫茶まいけるも営業しているとのことなのて仕方ないのかもしれませんが、女性アイドルの水着が表紙の雑誌が入口すぐのところにずらっと並んでいて、あれはちょっと嫌だなと思いました。今通っているところより安くて魅力的です。1日で2コマ連続で受けられたらさらに魅力的です。(息子が2コマ受けたがってたので)段階を踏んで上達していける流れになっているところが良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/04
優しく適度なサポートで考える力を伸ばそうとされておりました。親としては集中して学んでいる姿に感心しました。Minecraftが楽しいだけでなく、テキストも上手く誘導できる内容になっていました。保谷駅前の立地で人通りも多いので防犯としても良いと思います。駐輪場もあるなど整っています。全体的に清潔感があり、安心して通わせられると感じました。設備は整っています。また、部屋は広くなく適度な距離感で集中して勉強出来そうです。もう少し安いと助かりますが、学習塾では学べないスキル習得などの内容を考えると妥当かもしれません。子供が楽しそうですぐに通いたいといったので良かったです。カリキュラムの内容も満足できるものでした。また、教室等の設備も清潔感があるので安心です。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/04
頻繁に考えこんで止まってしまうのに対し、根気よくヒントをくれながら教えて下さっていました。【体験】マインクラフトを使ったプログラミング教材で、普段ゲームで遊んでいるだけに画面はとても親しみやすかったようです。課題に対し、現状把握と目的達成への道筋を考えさせる所はテキストに書き込み、その後PC入力して実行させるのは良いと思いました。マイクラを利用していることで、高さ軸方向の移動もふまえた考え方をするので思っていたより難しそうでしたが、空間認識能力も育ちそうかなと思いました。イオン東名古屋内にあるため、大型無料駐車場に停められるので送迎にとても便利です。白基調の明るく清潔感のある教室です。プロジェクターでホワイトボード様の壁に映像を映し、マーカーでコメントを書いていく方式でした。コロナ禍で1クラスにつき少人数で行っているとのこと。子供にやる気がなければ正直ちょっとお高い習い事だと思います...
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |