プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(660件)
641-650件を表示 / 全660件
体験者:小4/女の子
体験日:2021/05
体験教室に参加したことで、さらに興味がわき、通いたいという気持ちになったので良かったです。プログラミングに関してあまり分からないのですが、先生の熱意が伝わったので任せます!駐車場がないので少し心配ですが、近隣のアパートの方々と話がついているようなので、安心致しました。ビルの中でしたが、入ってみると、とても明るい雰囲気でした。コロナ対策もしっかりしていて安心致しました。少しお値段は高いと思いますが、プログラミングを教えてくれる教室はあまりないので仕方ないのかな、と思います。とにかく、先生の言葉に集中していて楽しく体験出来て、帰ってからもまだやりたかったと言われびっくりしました!
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
短い時間での関りだったが、先生たちのスキルの高さを感じた。また、熱意も感じた。思ったより若い先生で驚いた。子ども達を楽しませようという気持ちを感じた。子どもたちもお兄さんとお話をしているような感じで楽しそうだった。服装もスーツで、清潔感があり良かった。マイクラでプログラミング。と言うのはよく目にしていたが、やってみると「なるほど」という納得につながった。プログラミングは難しそうというのは親の勝手なイメージで、子どもたちは「マイクラ」「楽しそう」「やってみたい」「しってる」など、どんどん挑戦してこなしていく姿が印象的だった。駅の近くにあるという点ではいいが、わが家から通うとなると距離があり、アクセスの難しさが悩ましい。子どもが一人で教室に通うことに対してのハードルが高い。だが、子どもがそれでも生きたいという強い気持ちを見せてくれたら前向きに考えたい。学校のような雰囲気でありながらアット...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
マンツーマンで、丁寧に教えてくださいました。複数の先生にフォローしていただいたのも良かったです。本人が大変面白かった様子です。マウスの操作、キーボードも初めてでしたが、だんだんとできて楽しそうでした。特に問題ありません。大通りから1本裏ですので、送り迎えもしやすそうだと思いました。特に問題ありません。ソーシャルディスタンスできるようにもう少しスペースが広かったらいいなと思いました。習い事は他にしていません。安くはないですが、本人の意思を尊重したいと考えています。マウスの操作が難しそうでしたが、いろいろな課題に取り組め、特にプログラミングが楽しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
こどもも「とっても優しくて教えるのが上手で良かった」と気に入っています。長い時間つきっきりで立ちっぱなしで大変でしょうに恐縮なです。教材の空欄に文字を書くのは意外でした。パソコンだけ使うと思っていたので。マイクラは家のゲームでやっていたので、今回は自由に動けないのが最初はもどかしそうでしたが、だんだん楽しくなっていたようです。立派なビルでこどもが大喜びしていました。中萬学院だとは知らなかったのでびっくりしました。あいさつ強制の張り紙や決まり事の紙が色々なところに貼ってあって、ちょっと怖かったです。教室はひろびろしていました。机の高さが高かったです。人数の少ないぶん高いのは仕方がないかも知れないですが、色々含め12000〜15000円くらいなら妥当かなって思いました。こどもが1時間集中して取り組めていて嬉しかったです。勉強など他の子よりもできるこなので、先生から「この時期の1年生でここ...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
体験レッスンだったこともあり、ワントゥワンで対応してくださり、子どもは、ずっと先生に質問ばかりして、たのしいレッスンでした。また、体験レッスンの時間が過ぎても、たのしくやっていました。待ちに待っていた「マイクラ」が教材なので、子どもは大喜びで、体験レッスンをしていました。なので、こども的には、プログラミングの授業をしている感覚ではなかったのではないでしょうか。(学校のような堅苦しい授業という意味で。)駅から2分ぐらいの場所にあるので、人通りも少なくなく、また駅の反対側には交番もあるので、治安面でも心配していません。今はコロナ禍なので、心配し過ぎているのかもしれませんが、教室入口では、アルコール消毒液、額ではかる体温計、空気清浄機などが備えられてあり、安心できる設備であったと思います。マインクラフトを使用したオリジナルの学習プログラムなので、価格においては、適正なのかな?と思っています...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
とても優しく丁寧に対応していただき、本人の意見や気持ちを尊重しながら進めていただくことができた。マイクラを使ったプログラミングの教材だったので、本人の取り組みたいというモチベーションが高かった。自宅からは少し遠いが、車で送迎をすれば通える範囲内で近くにスーパーやスポーツクラブなどがあり、保護者が待っていられそうなのでよかった。進学塾の中にあるので、学ぶ雰囲気としては良いと思う。教室も広く換気も徹底していた。普通の習い事に比べると月謝は高いが、プログラミング教室の相場が全体的に高いので仕方ないと思っている。本人の好きなマイクラの世界でプログラミングを学ぶことができるので興味を持って取り組む事が出来た。とても楽しかったようで、1時間があっという間に過ぎてしまい、次回の授業をとても楽しみにしている。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
子どもが楽しそうに体験していた事が何よりですが、先生の教え方にすごく好感を持てました。子どもの発言や行動を一切否定せず、やりたい!という意欲を尊重してくれ、考える力や発言力、積極性を育ててくれる指導の仕方だと思いました。使用のプリントも、勉強という感じでなく、カラーで楽しみながら記入できそうでした。印刷の文字も大きく、見やすいです。駅からは遊歩道と、歩道を通っていけるので、安全で、1人ででも通わせれると思いました。入口を入ってからも、教室も、開放感があり、落ち着いてのびのびとレッスンできそうです。授業内容、時間、回数で見ると、妥当な料金設定だと思いますが、先生の教え方(子どもとの関わり方)が、とても良かったので、こんなに子どもに寄り添った指導をして下さる先生に習えるのであれば、料金は安いと思えました。子どもが自分のやりたいように積極的にやっている姿を見て嬉しく思いました。それを先走っ...
先日は体験教室にお越しいただき、誠にありがとうございました。 プロクラでは、お子様の自由な発...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
すごく生徒に気を配ってくれ、理解してるかどうかもしっかり見てくれていたこと。生徒に対して質問形式で授業をしていたことですごくいい雰囲気になっていたことなど、すごくいい印象を受けました。授業内容はマイクラを使うことにより、プログラミングに対するハードルも下がり、楽しく授業を受けれていたことがすごくよかったです。体験教室だからあまり贅沢は言えませんが、生徒の年齢差による理解スピードの違いで進行具合が遅くなっていたことなどは少し気になったところです。バス停が目の前という点はいいところですが、自宅から5キロ程あるので自転車で通うのは安全面で不安です。送迎バスなどあればいいなぁと思いました。とくにあまり意識していませんでしたが、教室が明るくて清潔なイメージはありました。週一回の1時間で考えると少し高い気はします。通ってみて本人の理解度や能力アップがあまりないようであれば、そこが1番気になってく...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
人見知りで口数の少ないうちの子供に対しても優しく接してくださいました。教え方もわかりやすかったです。配布されたプリントに設計方法を書き込み、それをもとにプログラムを作成しました。ブロックの問題は、算数の問題に応用できそうでよかったです。小田原駅からのアクセスは非常に良いですが、車で送迎する場合の駐車場がないのでやや不便に感じます。学習塾の教室を使っているので、学習環境としては非常に良かったです。他の生徒との間隔もとられているので、感染症対策としても十分かと思いました。他の習い事と比較してやや高いと思いますが、テキストの内容の充実度からは適当かと思います。マイクラを使っている点、テキストが充実している点、学習塾の教室である点が良かったです。また体験する課題もゲームをクリアするような構成となっており、ステージクリアを繰り返すことで、少しづつ難しいことに挑戦できることが良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
先生方の声かけも、考えさせる声かけで、単調に指示出しだけの授業ではない。先生方のPC、教育スキルも高い。教材はゲーム要素のメリットをうまく生かしている。プログラミングは地道な作業でもあるので、授業のメリハリをつけるために4週ごとに発表もあるとのこと。プレゼン力や、場慣れなど身につく良い契機になると思う。教場が限られるのは、先生の質の維持と、生徒の受け入れ数に限界があるため仕方ないと思います。パソコンコードなど机の下にまとめてあって、コード整理などきちんとされていた。低学年などは床のコードなど夢中になると危ないと思うので配慮がなされていた。先生方のスキルと手がかかる小学生の指導内容を考えると納得できる料金。他のプログラミング教室の相場とも大きくかけ離れていない。先生方がプログラミングの将来性や大学入試に入ってくる理由、いまから身につけることの意義を説明してくださった。また、受験、模試や...
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |