プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(676件)
71-80件を表示 / 全676件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
こどもに分かりやすく説明してくれていて、個別に話しかけたり、褒めたりしてくれてたので、良かったと思います。テキストに手書きで記入しながら、段階的に分かりやすく進んでいました。もう少し机の上のスペースが広いとより良かったかなと思います。自宅からはやや遠いですが、駅からは比較的近くて、歩き易い道だと思いました。行きやすいです。雰囲気は生徒さんがいない時間だったので分かりませんが、広さも設備も特に問題無いと思いました。プログラミングスクールとしては妥当な金額なのかも知れませんが、他の習い事と比較すると、費用は高い気がします。こどもが楽しそうだったので良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
講師の印象もいまいちだったのも気がかりです。もう1人のサブ講師的な方はいい感じでした。好きなマイクラなので通わせてもいいかなと思ったのですが、体験だけでは評価するのが難しいです。家から遠くはないですが、1人で行かせるのは少し心配です。立地も周辺施設もいいとは思います。狭いなぁという印象です。もう少し広々とした教室かと思っていました。人数が多ければ広い教室になるのでしょうか。月4回は一般的ですが、月謝が高いと思います。八千円くらいならいいかなと思いました。子供が好むマイクラというのが魅力的でした。あとは、本人が楽しかったと言っていたのでよかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
優しそうな女性の先生でした。先生のスキル等については短時間ですし分かりませんでした。体験用というより授業と同等に近い内容のテキストで体験させてもらえたので、今後の授業の雰囲気がよく分かりました。自分で通える場所を候補にしてたので、駅から近く通りも明るいので安心して通わせられます。ごく普通の学習塾の一部屋という感じでした。長机で3人座れる大きさでしたが、席はきちんと間隔を開けて座るようになっていました。プログラミング教室全体として、他の習い事より割高な印象があります。こちらは月4回通えるので、他の教室(月2回)よりはまだ1回あたりの料金がましかなぁとは思いますが、高いですね。本人の好きなマイクラの世界で学べること。先生も本人のペースに合わせて優しく指導してくださること。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
講師の方々は非常に雰囲気良かったです。特に子どものやる気を引き出すトークは素晴らしかったです基礎的過ぎた印象でした。マインクラフトから入るのは素晴らしいですが、一年をかけて基礎をやっていくという印象を持ちました駅近で良かったです。自宅が駅近なため、車が無いので駅から徒歩圏内であるのが必須でした良かったです。コロナ対策もしっかりしている様子。もう少しスペースは欲しいところかもしれません内容は自宅でもできそうな感覚があったため、通わせるのであれば横の繋がり、進捗のフォローが効能になります。後者2つだけをメリットとして考えた場合、割高である印象を受けました。先生方の雰囲気がとても良かったです。子供をやる気にさせる力をお持ちだなぁと感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
子供への説明も凄く分かりやすく、子供が楽しめそうな声掛けを都度してもらえて助かりました。全てが芸術と言っても良い位の建造物を教材にできることが、子供には物凄く刺激になっているようでした。交通量が多い地域に教室があるのが心配ではありますが、近くて通いやすいので助かります。凄くキレイで、外が交通量が多い道路ですが、車の騒音も全く気にならなかったように感じました。相場と大差ないもののやはりお高くは感じます。先行投資と考えると納得はしています。大好きなMinecraftを使用して学ぶことができるということが子供には一番嬉しいことだと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
講師の先生はベテランの先生で気さくで安心感がありました。子どもたちも、体験楽しかった!と話しています。体験後の説明でも、こちらの質問等に対して、細かくお答えいただき、色々なお話が聞けて良かったです。教材がマインクラフトで、子どもが大好きだったので、楽しく体験できました。ただ、子どもが低学年なので、漢字や言葉の言い回し等、少し理解が難しい部分はあったようです。教室の場所は駅に近くて、看板も大きく、わかりやすかったです。駐車場も広く、送迎しやすいなと感じました。きれいな教室でした。教室が道沿いにあり、車の騒音は大丈夫か気になりましたが、防音されている建物なのか、静かに体験できました。他の習い事と比べると、かなりお高めでしたので、体験時に入会を即決できませんでした。もう少し安ければ…と思います。教材が子どもが大好きなマインクラフトなので、飽きることなく、続けて取り組めそうだと思います。教え...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
子供が楽しく取り組めるよう色々な小道具も用意してくれていて、先生の雰囲気も明るく楽しめそうな教室です。一つづつ丁寧に教えてくれていました。質問にもきちんと答えてくれました。子供が大好きなマインクラフトの教材を使用しているので、初めから子供は興味を持って体験内容も楽しんでやっていました。少しづつレベルをアップしていって、初級から上級までテキストはあり、しっかりとしたカリキュラムになっていそうでした。プログラミング詳しくないので、どこまでどれだけやったら身につくのかなどはわからなかった。家から近いので送り迎えしないで、子供だけで行ける距離なので有り難いです。店には駐車場もあるので、送り迎えは可能です。店の前が車の交通量の多い道なので、歩道も狭く、暗い時間帯になると帰りが危ないです。教室は綺麗に整えてあり、雰囲気も明るくマイクラのグッズなどもあり、子供も溶け込みやすいです。一人一人のスペー...
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
コエテコで体験の申し込みをしましたらすぐに電話で連絡が来ました。体験中は、とてもわかりやすく説明していただきました。プログラミングで、表現力や論理的思考が養われるというのがとても興味深かったです。自宅からの距離は少しあるのですが、通っている別の教室とハシゴできるので良かったです。教室内は見学出来ませんでした。授業前でも自由に過ごしていいと言われて、とても安心出来る場所だと思いました。プログラミング教室はどこも高額なので許容範囲です。できればこれ以上値上がりしないで欲しいとは思います(笑)プロクラの前の習い事からのハシゴですが、少し時間が空いてしまいます。早めに教室に行っても大丈夫と言っていただけてとても安心しました。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
我が強い子ですので話している事を聞き入れず、先に進んでしまったり、言いたいことを口にしてしまうので、先生を戸惑わせてしまったと思いました。カリキュラム自体に関して、ゲームのマイクラはした事がありましたがパソコンは触ったことが無かったので、それに対して新鮮味があり、本人が気に入ってのめり込んでた様で、先生が優しく、指導してくださったので、資料をもとに作り上げていこうと頑張っていました。おかげで家とは違う印象の子供の姿がみれました。今回通信のトラブルがあった様でしたが充分な学習ができたのではと思います。大きな画面にて指導内容がありデジタル化していました。ノートPCと紙の資料があり資料にそって子供でもわかる様に順序立てて記載があり、進みやすそうでした。問題が発生しても、すぐさまフォローがあり本人もサクサク進んでいく部分が多かったです。駅も近く、大通りで交差点もキチンと整備されている付近なの...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/02
先生方がとても気さくで話しやすく、子供とも親しみやすい距離感を感じました。体験では指慣らしにタイピングから始まり、それからみっちりプログラミングの体験をさせて頂きましたが、子供が夢中にのめり込んでやっていたので、ミッションクリアする最後までやらせて頂き達成感を味合わせて頂きました。無理な勧誘も無いですし、とても良心的で、料金やコース等の説明も丁寧でわかりやすかったです。メイクコード初級コース体験教室版を使用していた。授業内容は子供に併せて進んでいく様な印象であった。駅が近いですし、周辺には薬局・スーパー・コンビニがあります。駐車場は2台だけ止めれるスペースがあります。教室もいい意味で大きすぎず、生徒数も他の大手某塾と違い多いわけではないので、落ち着いた教室の雰囲気で子供も先生に聞きやすそうでしたし、アットホームでとても良い教室の雰囲気でした。プログラミングの机や椅子しか見ていませんが...
この度は体験教室にご参加いただきありがとうございました。体感時間があっという間だったとの事、大...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |