プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(676件)
41-50件を表示 / 全676件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
・連絡のやり取りや当日の段取りの説明などは分かりやすく迅速だった・先生は優しく丁寧な印象を受けたテキストの中身は作り込まれていて、子どもが楽しんで取り組めそうな内容だった。発表会もあるようで、プログラミングの勉強だけでなくプレゼン力も鍛えられそうな点が良いと思った。立地が悪いわけではないが、自宅から子どもが一人で自転車で通うには少し遠すぎるため、入会は難しいと思った。・全体的にはあまり活気がない印象だった。・施設・設備は小さいけれど綺麗で清潔だった。授業内容に対しては割高に感じた。生徒の要望一人一人に合わせて授業時間を設けているとの話だったが、曜日時間を固定して、もっと運営を効率化できるように思い、運営方針に疑問を感じた。・子供は楽しんで取り組めていたし、先生も優しく教えてくださった。・レスポンスが非常に早く申し込みから体験までスムーズだった。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/09
受付の方、講師ともにとても感じは良かったです。教え方もとても上手で、子どもは初めてパソコンを触り操作したのですが、とても上手に操作していました。パソコンの操作があるので、少し講師との距離感が近いので、女性の講師とかであればなおいいですね。今回は、マイクラのプロクラというものを使っていましたが、授業内容も子どもの好きなゲームだったので、とても楽しくやっていました。家からは少し遠いですが、近くにベルファがあるので子どもが通っている時間に買い物が出来るのはとても助かります。教室は、15名くらい座れるくらいの学校の机と椅子が並んでおり、前でプロジェクターを使いながらなので、部屋全体は暗めです。1回60分×4回で手数料含め14000円ほど。料金は高いと思います。それもクラス数が少ないので、土日のクラスを増やしてもらえるのであれば、検討の余地はあり。専業主婦で、平日など送り迎えが出来る時間がある...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
説明の前に、まずどんな経緯でプログラミングを習おうと思っているかや、塾に求めていることなど、ある程度の子供や親の思いをリスニングしてから説明や授業をした方がよりスムーズに出来たと思う。パソコンだけでなく、冊子の教材があるのは良いと思う。書き込んで考える方が整理しやすい。自宅からも近いので通いやすい。ただ塾に最短距離の横断歩道に信号がないので、子供だけで渡らすのは不安。受付横の部屋だったから余計に感じたと思うが、受付の女性2人の声がうるさかった。静かにして欲しい。振替できても選択肢が一つ、2つしかなかったりほぼないのと変わらない状況。授業料も高く一回レッスンが受けれないとかなりのマイナスなので、振替制度を充実させて欲しい。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
パソコンもさわったことが無かったため、そこから教えていただきました。優しく教えていただいて、子供も楽しいと言っていました。月に一回、自分で考えたものをプレゼンする場があるのでいいとおもいました。将来にも役に立ちそうだと思います。教室は自宅から近いので通いやすいと思いました。駐車場も広くていいとおもいました。外観も内装も清潔にされているイメージでした。子供が過ごすのにいいとおもいました。他の所と比べると少し高い印象です。授業内容は、プレゼンする場があるのが魅力的だとおもいました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/07/29
授業の様子を観覧する機会は無い為、よくわかりません。子どもから聞くには、優しく教えてくださっているようです。基礎コースなので、簡単な内容ではあるものの、プログラミング思考が身につきそうです。駐車場があり、立地条件はいいと思います。帰りの時間は、学習塾の生徒さんと入れ替わりの時間帯なのか、混むことがあります。学習塾の雰囲気です。小学校から中学校の生徒さんが在籍していますが、騒がしい様子はなく、教室外でも落ち着いた雰囲気です。パソコンなどの設備は整っていると思います。他の習い事に比べて高いとは感じますが、他に無い内容なので仕方ないと思います。引き落とし銀行がゆうちょに限定されているのが不便です。パソコンを操作する必要がある為、早い段階から、キーボードやアルファベットに慣れることができました。また、家で遊んでいるマイクラの腕も上がりました。日程の決め方と、連絡手段が不便で一方的な所がありま...
体験者:小1/女の子
体験日:2022/07
若い先生が3人いらっしゃいました生徒みんなで進捗を合わせて…のペースで早い子について行くのに必死でした個々のペースで出来たら嬉しいです暗号の説明が欲しかったですTPに押すと何故どうなるのか何故TPなのか理由を知りたいですイオンの近くなので待ち時間はそこで待てるので嬉しいです駐車場もありますし助かります新しい教室なのか設備等がキレイですフロア自体が狭いので窮屈な印象を受けます正直すごく高いと思いましたスイミングスクールやピアノ教室の倍以上します機械代がかかるから仕方ないのかもしれませんが…楽しそうにしていました
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
非常に丁寧な対応で安心しました。学生の頃の話や、実体験からくる話で楽しい時間でした。カリキュラムが丁寧で良かったです。テキストもわかりやすく、フローが理解しやすいと思います。近場で助かります。大林はクルマで10分程度なのでありがたいと思いました。楽ですね。特に問題ないと思います。低学年も多そうな教室で安心感がありました。集中しやすそう。やや高めの設定ですが、あまりないジャンルでの塾なので仕方ないと思います。少なくとも大林周辺ではないので。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
とても優しく、一緒に楽しんでる雰囲気で進めていたのが印象的でした。ただ、少し過保護かと思う部分もあり、ちゃんと怒る時は怒ってくれるのだろうかという疑問もあります。マイクラを使用しているので、子供は興味津々でゲーム感覚で始められるのはいいなと思いました。駅近で、わかりやすい場所にあり良かったですが、駐車場があればなお良かったです。受付の方も親切で良かったです。とても綺麗で明るく、設備もしっかり整っていました。それぞれの教室や廊下も広々としていて良かったです。想定より4.5千円高かったです。立地良いし、教室内もとても綺麗だったので仕方ないのかもしれませんが…。毎月最後の回で習ったこと作ったことを発表する時間があるというのがとても良いなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
優しい女性の先生で、丁寧な指導でよかった。よく褒めて伸ばすというように感じた。もともと好きなマイクラを使うので、もちろん楽しくできていたが、家でもできそうだなという印象。専用の駐車場がないのが残念だが、近くのスーパーに止めた。電車は駅から近いので便利。新しくはないが、まあ普通の塾の雰囲気。イスと机は一般的なものなので、パソコンをしていると疲れるかも。他の習い事や同じプログラミング教室に比べて高い。あと3000円安ければ嬉しい。体験したら入会金をサービスしてほしい。いつもと違うマイクラが楽しくて仕方ないようだった。教え方も丁寧だった。もう少し日数の選択肢がほしかった。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
先生の教え方や接し方はとても良かったです。ただ授業を進めるだけでなく、子供に合わせた指導と対応が良かったです。メイクコード基礎コースタブレット端末やスマホにはなれているがマウスを使うのが難しいようです。理解するには、小1ではちょっと難しい気がしました。場所はわかりやすかったです。大通りに面しているので、利便性、安全性も良いと思います。楽しく学べる感じがして雰囲気は良かったです。真面目に授業に取り組めるような環境、設備だと思いました。プログラミング教室はどこも高額で、回数も差はあまりない気がしますが、他の授業も習うことで多少安くなるのはいいと思いました。子供が途中でヤル気半減だったところ、先生が子供の気分に合わせた対応をしてくれて良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |